日本でも同性婚を認めるべきか?反対意見に反論してみた
公開日:
:
日本の世の中に蔓延る社会問題
この国でも、最近「同性愛」についての議論がされるようになってきました。渋谷区でのあの条例が端を発したのか?分かりませんけど、以前にも増して同性愛や「同性婚」について、考える機会も多くなってきました。他の国では、同性婚を認めている国もあり、差別的な目が完全にないわけではないでしょう。でも、一応、国の姿勢としては認める方向にある国は多いです。そういった理由で、日本も認めるべきという声もあります。私自身は認めて良いと思います。いまだ日本ではマイノリティな部類なんでしょうけど、だからこそ認めるべきだと思う。というか、元を辿れば認めない理由もあまりないんじゃないか?と思います。同性同士が愛し合ってはいけないというか、謎の価値観、倫理観は21世紀にいい加減に淘汰されるべきじゃないのか?と思います。
そもそも同性婚を認めたがらない人の理由って何?
1番の理由は道徳や倫理からの反対じゃないですか?何か、分からないけど同性同士の恋愛や婚姻はそういうのに反するとか言う人がいるのだけど、何で反するの?それを説明できるのですか?そもそも道徳や倫理観というのは、別にこの世に存在する真理ではない。ただの価値観に過ぎない。もっと言うと、マナーとか、常識とか同じようなもんです。ただのオレルールの集合でしかない。そんなものを周囲に押し付けて、自己満足にひたっているというのは、それが正しいとは全く思えない、道徳や倫理観はそれぞれ別個に持っていて良いものです。すでに述べたようにこれらは別に真理じゃないし、正解でもない。たとえ世の中の多数が同じ道徳観や倫理観を持ち合わせていたとしても、それを強制するのは戦時中に日本が韓国や台湾にやっていた同化政策と変わらないだろう。
そして、これは道徳観や倫理観を理由とした反対意見に近いのかもしれないけど、近親婚や重婚、または一夫多妻制も認めてしまうことになるのではないか?と危惧している人もいるらしい。近親婚は法律で禁止されていて、重婚は法律上無効とされている。一夫多妻制も重婚の一種だろうから無効になるのでしょう。だから、別に同性婚を認めても、これらは法律を改正しない限りは認められることはない。また、個人的には思うのは、重婚や一夫多妻制はあれとしても、近親婚を認めない理由はよく分からない。私は認めても良いと思っています。近親婚が法律で禁止されている理由や多くの人がよくないと思っている理由としては、やはり先ほどの道徳観や倫理観が主な理由でしょう。近親婚を認めると、具体的にこういう問題が生じるというのはなかなか言い難いけど、なんとなく自分の気持ちとして、本能的に賛成できないという人が多いと思います。私は理由がそんなことならば、ガチで近親婚はありだと思います。近親者で愛し合った経験がない人には理解されないことでしょうけどね。
わざわざ結婚しなくても事実婚で良いのではないか?
これもよく言われていますね。事実婚で良いのではないか?という言葉は、じゃあ通常のカップルだって、事実婚で良いんじゃないの?と言われたらどう感じるでしょう。普通の男女のカップルが事実婚でダメなんですか?と言われて、ダメだと感じるなら、その気持ちは同性愛者だって同様でしょうよ。自分たちが事実婚は嫌だと思っているのに、事実婚で良いじゃん!というのは、所詮他人事にしか考えていないという証拠であり、非常に無責任な発言のように思います。同性愛者が結婚すると、社会生活のうえで不都合が部分が出てくるから、別の制度で対応した方が良いのでは?という意見もあります。ただ、その不都合は本人らが背負うものだから、本人たちが良いと思っているのなら、それは第3者が言うことではないでしょう。実際、婚姻関係にないと得られない権利もあり、結婚することのメリットもあることから、事実婚で良いじゃん!というのは、そりゃ簡単に受け入れられないでしょう。
そもそも、憲法は同性婚を認めているのか?
憲法に規定されている「婚姻の自由」をめぐって、いろいろな解釈や意見もあります。「渋谷区の条例で注目集める「同性婚」憲法は認めていないのか? 弁護士27人に聞いた」の記事では、弁護士同士が同性婚をそもそも憲法が認めているのか?の議論がなされていました。
ただ、今のところ「同性婚」そのものは制度的に認められていない。この問題は国会でも取り上げられたが、安倍首相は2月18日の参院本会議で、同性婚について「現行憲法の下では、同性カップルの婚姻の成立を認めることは想定されていない」と述べた。しかし一方で、「憲法24条は同性婚を排除していない」という意見が、LGBT支援者や法律家などからあがっている。
憲法24条1項には「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない」という文言がある。これをどのように解釈するかで、結論が変わってくるようだ。
はたして憲法は「同性婚」を認めていないのか。それとも、認めているのか。弁護士ドットコムに登録している弁護士に意見を聞いた。
●「どちらでもない」という回答が6割以上
以下の3つの選択肢から回答を求めたところ、27人の弁護士から回答が寄せられた。
1 憲法は「同性婚」を認めている→9票
2 憲法は「同性婚」を認めていない→1票
3 どちらでもない→17票
どちらでもない、どちらとも言えないと考えている人が多いですが、認めていないと考えている人は1人とかなり少ない。逆に認めていると考えているのが9人と割と多いですね。弁護士の人たちも文言をどう読むか?解釈するか?というのは個人の感情に左右される部分も少なからずあるような気もするので、この意見もどこまで斟酌できるか?は分かりません。ただ、憲法は国民のためにあるものですから、国の利益よりは国民の利益が尊重されるべきことであり、道徳とか、倫理とか、そういうものでしか反対する理由がない、もしくはそれらが反対理由のメインならば、私は同性婚を社会から排除する必要ないのでは?と思います。
関連記事
-
女性専用車両は間違いなく差別だが、なぜ男性専用車両は導入されない?
女性専用車両って、いつからあるんですかね?私が高校生くらいの頃からあった気がするのですが。そ
-
日本人は勤勉ではない?嘘か?働きすぎ、長時間労働が生産性の低い理由
日本人は勤勉だといわれているが、本当だろうか?真面目に働くって意味なんだろうが、その結果はど
-
【驚愕】年金で若者が、20代が貰える金額は?いくら貰える?
若いうちから将来の年金について関心を持つという人はなかなかいない気がしますが、今の若者は結構
-
少子化の何が問題?何がいけない?メリットも多くてなぜいけないのか?分からない
今の日本では結婚しない人たちが増えてきており、さらに結婚をしても子どもを産まない夫婦が多くな
-
現状の社会で少子化を改善させたら、不幸な子供が増えるだけ
将来に対する保障も特にないのに、国は積極的に子供を産ませようとする。子供がいなくなれば、国は
-
働かない人でも税金で暮らして良いと思うし、それがむしろ普通だと思う
働かない人というのは、私たちの労働観念からすると、ちょっとズレた人ともいべきであり、まして税
-
子供を産まない割合が激増!産みたくない理由は子供が可哀想だから?
子供を産まない選択をしている夫婦の割合が増えていると言います。子供を産まないと社会が困るとい
-
社会人でも実家暮らしなら家賃、生活費0で貯金増えまくり
実家に住んでいる若者が多いという。それは社会人になっても給料が少ないから、一人暮らしをする余
-
待機児童はなぜ増える?減らない理由は?減らすには解決策は何がある!?
日本を騒がせている待機児童の問題ですが、実はあまり問題じゃないという声もあります。実際、待機
-
体育が嫌いになる理由や原因は運動音痴か?トラウマになって克服はできる?
学校での体育の授業って嫌いな人も多いと思います。基本的に、学校で行われる授業のうち、何らかの