自粛や不謹慎を叫ぶ人はただのモンスタークレーマー
公開日:
:
日本の世の中に蔓延る社会問題
日本人は「自粛文化」が本当に好きだ。私は自粛をしたい人は勝手にすれば良いと思っている。確かに自粛をすると、それは経済に打撃を与えて、むしろ日本全体で見るとマイナスという見方もできると思います。ただ、人々の心理的に意気消沈している中で、無理矢理消費行動などを強いるのは非常に酷だと思うから。だから、自粛したい人は自粛して良いと思います。ただ、大問題なのは、自粛しない人たちを責める声です。最近で言うと、イスラム国で日本人が拘束された事件があって、そのときにタレントの辻希美さんのお子さんが近所で買ってきた銃のおもちゃで遊んでいる社員をブログにアップしたら、炎上し、辻さんはその記事なのか?写真なのか?分からないけど削除したというニュースが流れた。私にしてみれば、辻さんの行動のどこが問題なのか?さっぱり分からない。これこそが自粛文化、善意の押し付けを行う日本人の欠点だと思います。
人に自粛や善意を強要して、自己満足に浸る愚かな人たち
え、何でこんなことが批判されるんだ??? 辻希美がまた炎上…銃で遊ぶ子どもの写真に非難殺到 – エキサイトニュース http://t.co/1GuZOLuVQR @ExciteJapanさんから
— 愛想なし (@meigould) 2015, 2月 2
先に放したシリアでの日本人拘束に端を発した自粛はいろいろなところで見受けられた。例えば、「暗殺教室」というアニメのある回が、今の社会情勢から見て相応しくないという理由で放送が延期になってしまった。これはテレビ局側の真意を察すると、別に彼らは自粛すべきだとはそこまで思っていないように思います。自粛をあえてした理由は苦情に備えるため、モンスタークレーマーからの不満を受け付けないための事前の策だと思います。だから、他人に自粛を強いる人たちの存在は、まさに世の中に大打撃を与えていると思いますよ。善意や自粛というのは、個人個人で行えばそれで良いものですよ。自粛をしている人に対して、「お前なんで自粛なんてするんだ!」と叱責する人はいない。私は聞いたことがない。でも、自粛をしない人に対しては、こういう風に自粛を強要する人が後を絶たない。明らかに後者の方が価値観の押し付け好意を行っているので、自分勝手というのは明白だと思いますけど、本当に勘弁してくれと思います。
問題なのは、そういう自粛や善意の押し付けは一体何の解決になっているのか?と。誰のためになっているのか?ということです。例えば、震災における自粛は、当然経済を停滞させ、復興が遅れるということが懸念されていました。つまり、自粛をすると、被災者の方々を余計に苦しめる可能性すらあるのです。被災者の方々が自粛を望んでいるのか?私はそうは思えない。被災者のために実際になっていないとしたら、じゃあ誰のため?何のため?に自粛をするの?自己満足しかないわけですよ。自己満足のために自粛を強要するというのは、つまり、彼らの感情の平穏を保つために、「俺たち、私たちの機嫌を損なうような行動をするな!」ということを言っているに等しいのです。何て身勝手な言動なんでしょう。
東日本大震災のときに、企業はいつも通りCMを流すべきだった
実際、2011年の3月以降って、当分の間CMが流れませんでしたよね。流れてくるのは公共広告機構の映像のみ。これも自粛の一例でしょう。こんなときに営利活動をやると、絶対に叩かれる。バッシングに遭う。企業イメージを損ない、長期的に見て、利益を損なうことになるという判断から、恐らくCMを流さなかったのでしょう。ただ、これは自社が自らの意思で判断したのなら良いと思うのだけど、結局理不尽な文句を言ってくる人たちを恐れてのことならば、まさに可哀想と思えてきます。結局、これも経済停滞を招いて、復興が遅れる。起きるのはそれだけです。そういう意味では、この企業のCM自粛というのも、自己満足の側面がないとはいえないと思いますけど、これは自ら決定しているのでまだマシです。私がこういう状況を見て言いたいのは、こういう非常事態でも自粛なんか必要ない。みんないつも通りの暮らしをしよう!というコンセンサスを浸透させることです。要は、この事例でいえば、CMを流す企業がいつも通りの数いれば、多分批判は起きないと思います。多くが自粛している中、少数の会社がCMを流すと恐らくバッシングが起きるのだと思います。だから、多くが流してしまえば、何も起きない。企業は利益を損なうことなく、経済は維持され、復興も進むという好循環を生むのです。「多数派は正義」という風潮が絶対にこの国にはあると思うので。私はそれが必ず正しいとは思えないけど。
私は自粛しろ!と叫ぶ人たちや不謹慎だろ!と連呼する人たちは、モンスタークレーマーと同類だと思います。彼らがそれを声高に叫び続ける理由は、ほとんどが自己満足だから。当事者のためになっていないのですから。例えば、自粛をしない人、今回のシリアで拘束され、殺害された方々の事件について無関心な人もいると思います。それはそれでまた叩く人がいるでしょう。それが東日本大震災だったら尚更じゃないか?と思います。震災に無関心で普段どおりの生活をしていたら、多くの場合で当然自粛をしろ!とか、不謹慎だ!という言い方をされると思います。ただ、私はそういう無関心の何がいけないのか?分からない。東日本大震災は、多くの方にとって、被害に遭われた方というのは赤の他人ですよね。例えば、ニュースで誰か知らない人が交通事故に遭って、亡くなりました。というときに、その人たちにちゃんと関心を持って、毎回哀悼の意を示すべきと言うのでしょうか?それができるならした方が良いとは思うけど、それをしない人を叩くということは通常行われない。
震災で亡くなった人、交通事故で亡くなった人の差って何?
じゃあ、何で交通事故で亡くなった方への無関心は許容されて、震災に無関心な人は非難されたりするのか?どうして人が亡くなることへの反応に差が付くことを正当化するのか?私には理解できない。震災も交通事故も、どちらも亡くなった方への関心をちゃんと持ちましょう!というのなら、まだ理解できなくはないが、交通事故は無関心で良いが、震災で亡くなった方には関心を持ちましょう!は全く理解できない。震災で亡くなった方というのは、交通事故で亡くなった方が1度に大量に生まれた状況と大差ないと思うのだけど。つまり、交通事故で亡くなる方にあまり関心が持てない。というのは私はしょうがないと思います。ただ、それが仮に間違っていないということになるなら、震災で亡くなった方へ関心が持てないのも別に間違っていないのです。すると、彼らは関心がないのだから、自粛などをしない人が出るのは当然であり、その人をバッシングするのは間違っているということになります。結論としては、自粛や善意の強要をする人はおかしい。ということになるのです。あの大震災から間もなく4年が経とうとしています。勿論、被災者に対する支援も必要ですが、それ以外の人たちでも困っている人は数多くいます。そういう人たちのことも時には思い出していただいて、こうしてブログなどで発信していただけるとまだ彼らの状況も変わるかもしれません。
関連記事
-
-
手書きの履歴書はなぜ?メリットは意味不明!めんどうくさい、意味ない作業は日本だけか?
就職活動をしていると履歴書やエントリーシートを書かないといけないことが多々あります。履歴書が
-
-
共働きの割合が急増中!家事や育児を分担すれば離婚率は低い
現代は昔と比べて、夫婦のあり方が変わりつつあります。夫が外に仕事に出かけて、妻が家の中で家事
-
-
新幹線の座席のリクライニングの倒し方の角度で全開は倒しすぎ?許容範囲が分からないのが問題
新幹線というのは、座席をめぐっていろいろなトラブルがあるみたいですね。新幹線というのは通常の
-
-
格差社会は何が悪い?何が問題点?拡大が当たり前の社会で生き抜くには?
日本においては格差社会が問題になることがあります。格差社会は日本の問題点として紹介されること
-
-
頑張った人、努力をした人が報われる社会なんてありえない
日本は資本主義社会の国ですから、競争が奨励されていて、競争に勝ったものが富み、負けたものは奪
-
-
冤罪の可能性はどうなる?死刑制度を遺族感情は本当に望んでいる?
死刑制度は日本において存続しているが、日本国民の多くは賛成しているらしい。私は少なくとも賛成
-
-
ニートは将来どうする?将来が怖い、不安な人と生活保護があるよ!と楽観的な人に分かれる
ニートをやっている人は将来どうするのか?みたいなことを思う人も多々いると思います。客観的に見
-
-
日本人は勤勉ではない?嘘か?働きすぎ、長時間労働が生産性の低い理由
日本人は勤勉だといわれているが、本当だろうか?真面目に働くって意味なんだろうが、その結果はど
-
-
ノート提出で加点、忘れたら減点の成績評価は無意味、ルーズリーフ禁止も謎でしかない
ノート提出という無意味な教育が私の時代にもあったわけだが、今でもあるのでしょう。私はノート提
-
-
中卒は使えないや人生詰んだは嘘?社長などの成功者や頭いい、すごい人も多くいる!
中卒の人は就職できないとかそういったことを言われることもあるかもしれません。中卒の人が就職な