文学部はいらない?必要性は?行く意味はなんのために?意味ないは本当か?
公開日:
:
その他の話題
文学部に入る意味とは何なんでしょうか?文学部にはいる学生は毎年かなり多いです。メジャーな学問ですからね。でも、文学部にはいる意味って何なのか?ということを考えている人もいて、それは一般人もそうだし、ホリエモンもそうです。このホリエモンこと、堀江貴文氏はそもそも自身が文学部出身なんです。だから、体験談も踏まえての話かもしれないですけど、文学部って実用的な学部ではありません。知識や教養の範疇であり、それを生かして何かをやるとか、そういうものでもないのでしょう。実践的な学部っていうと、文系だと法学部や外国語学部とか、かなり限られると思いますが、文学部はいらないという意見も根強い中で、私自身は大学で学ぶことも意味はあると思います。役に立つ、立たないで二分はすべきじゃないと思う。役に立たないものなんて山ほどあります。でも、本人がそれを好きなら良いじゃないですか?っていうスタンスです。そんな感じで、私は大学における文学部がいらないとは思いません。しかし、ホリエモンとかが言っていることも分からないわけではないのです。それに関して「堀江貴文氏 文学部の必要性を否定「要らないと思いますよ」」から引用したいと思います。
ホリエモンは文学部は不要と一蹴する
8日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で堀江貴文氏が、大学の文学部は不要だと持論を展開する一幕があった。
番組では「夕刊ベスト8」のコーナーで「文学部は本当に役立たずの人をつくるのか」と題し、日刊ゲンダイの記事を取り上げた。記事では、大学の文化系学部が、社会で疎外されやすいと伝えており、源氏物語やフランス文学の研究が、会社の業務に役立つのか、という声もあるのだとか。これに対し、ある大学ジャーナリストは、文学や教養は人生を豊かにする側面もあり、実学ではないと叩かれるのは、あまりに酷だと苦言を呈している。
この記事に、コメンテーターの堀江氏は「僕、文学部出身なんですけど、(文学部は)要らないと思いますよ」と、文学部の必要性を否定した。
東京大学在学中も、大学には殆ど通わなかったという堀江氏は「実際は、大学なんか行ってないですよ、みんな。就職予備校になってるから」と、大学そのもののあり方に異議を唱えた。
これに、司会のふかわりょうが「みんなっていうのは、ちょっと語弊があるんじゃないですか?」と反論したが、堀江氏は「ほとんどそうですよ」と持論を曲げない返答をする。
一方、中尾ミエからは「でも、(堀江氏は)次から次へ本(著書を)出してるんだから、役に立ってるんじゃないの?」と堀江氏に声をかけた。しかし、堀江氏は「関係ない」「あんなの(著書は)別に、文学部行ってなくても書けます」と、中尾の指摘も完全に否定した。
さらに堀江氏は、ネットもない時代であれば、大学に通う意義はあったとしたうえで「今、ネットとか本読めば、いくらでも教養を身につけられるんだから」とバッサリ。
堀江氏の意見に納得いかない様子のふかわは「堀江さんは、それをできますけど、みんながみんな、自主的にできるわけじゃないので…」と再び反論してみせた。
すると、堀江氏は「うーん。でも、自習もできないヤツが、わざわざ(大学に)行って勉強すべきかって言ったら、そんなことはないんじゃないの?」と終始、文学部はおろか大学の存在自体も疑問視していた。
冒頭で書かれているけど、文学部で学ぶことが仕事や業務で生きるのか?関係あるのか?と言われたらないでしょうね。でも、正直言って法学部とか、経済学部ってそんなに関係あります?文学部よりはまだ関係あるかもしれないけど、五十歩百歩だと思いますけどね。私は経済学部出身なんですが、あまり会社の仕事で役に立つことを学んだとは思いません。ほとんど教養の領域だと思っています。そもそも会社で役に立つ、立たないっていうのは、大学が就職予備校だとしたらの話であって、そうじゃないのならば、会社で役に立つ、立たないという基準で大学の学問を批評することなんてないわけです。ホリエモンは完全に文学部を否定しています。ホリエモンが言っているのは文学部で学ぶことが、他の何かに生かされることではないということであって、それを=不要論に結びつけるのはどうかな?って感じです。私自身はホリエモンの言うように、文学部で学ぶことが社会に出てから役に立たないって点は同意しますが、文学部で学ぶ内容は私自身興味あります。というのも、私が仮に今から大学を受けるならば法学部か文学部を中心にすると思います。受験生時代は法学部を中心に受けて、あとは経済学部や商学部とかを受ける感じだったので、1番行きたかったのは法学部なんです。でも、進学したのは経済学部ということで、いまだに法学部への興味は薄れていません。しかし、あれから時が流れて、自分なりの価値観とかも変わってきて、今は文学部にすごい興味があります。文学部の日本文学科か哲学科あたりですね。外国の文学作品とかは興味がないわけではないけど、日本の作品の方が研究してみたい感じはあります。
文学部に行く意味は一応あるとは思う
私自身はこんな感じなので、文学部に行く意味はあると感じている人間ですが、ホリエモンが別のところでも言っているんだけど、「文学部の勉強は大学に行かなくてもできる」という点に関しては同意です。そこは文学部に行く価値というか、文学部に行く意味としては自分の関心のある領域について専門的に学べるという点は一応見出せるが、それが大学である必要はないってことなんでしょう。まあ、文学部で学ぶことはネットで調べればいくらでも出てくることですからね。文学部に行く意味があるか?というと、文学部で文学について学ぶ必要性は必ずしもないです。だからといって、文学部がいらないとは言うつもりはないですけどね。大学はお金もかかるし、学ぶために時間もかかるし、本気で学びたいならば別の選択肢も良いよね。っていう意味では同意するが、文学部がいらないというのは正直あまり賛同できない。少なくとも文学部に入りたい人が多い中では、それだけ需要があるってことでしょうから。ただ、文学部で学ぶことなんて大学以外でも学べるんだよ?ってことを文学部志望者全員が理解したら、その文学部への需要はどうなるか?は分かりませんけど。文学部はなんのためにあるのか?とか、意味ないという意見はごもっともな部分もあるけど、結局社会に出てからの有用性のために大学はそもそも存在するわけじゃないということもあるし、社会に出てからの有用性で言えば、私が出た経済学部も正直あまりないと思います。文学部が意味ないとなってしまうと、他の学部も同じようなことを言えてしまう部分が必ずあるということです。文学部はなんのためにあるのか?ということを考える人はそもそも文学に興味がない人、文学部を選ばない人ですよね。ただ、それに興味がある人からすると、文学部に入る意味は十分あるということなんでしょうから、結局は他人への想像力をどこまで発揮できるか?でしょう。私自身は興味が出てきたからこそ存在価値を認めているわけですから。
文学部でやっていることはあまり興味が持てないっていう人も多くいると思います。私も高校生の頃はそうでしたから。だから、文学部を受けなかったんですよ。文学部は行く意味がないと思っている人がいるのは事実だが、それは他の学部でも結局同様だと思うんですよね。私自身は経済学部出身で経済学部は意味がないというか、そこで学んだことが何か役に立った気もしませんし、これから役に立つこともないのではないか?と思っています。そういう点を踏まえると、文学部の必要性というのは他の学部の必要性と大して変わらないだろうと思います。つまり、文学部が意味ないという考えはその他の学部にも共通してしまう部分でしょう。文学部の必要性という部分以外でも、今はすごい真新しい名前の学部が増えてきていますから、それぞれにおいて必要性を吟味した場合に、本当に必要なの?という部分はそれぞれで意見も違うでしょうね。文学部がいらないと判断されるときは、文学部で学ぶことを志向する学生がほとんどいなくなったときでしょうね。そうやって、完全に需要が衰退してきたと思われたときこそ文学部の必要性はもはやなくなってきたと言えるでしょうが、学問としての需要がある限りは文学部は意味ないと断じるのは厳しいかと思います。文学部がいらないかどうかや存在意義に関しては各自が考えれば良いものだろうなと個人的には思っているので、全体として文学部に行く価値を決めてしまう必要性はそれこそないんじゃ?と思っています。大学で学べることはいろいろなものがあるけど、大学に進学することも含めて、趣味や教養の領域に入っている部分もあると思うので、単なる趣味や教養の分野とも思える学問に関しても存在意義は認めてあげても良いでしょう。
関連記事
-
世界平和の実現のために何ができる?どうすれば?←無理、不可能と言える!
世界平和は可能か?について言うと、99.9%不可能と言えます。というか、私に言わせれば平和って状態は
-
川崎市立高津高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
川崎市立高津高校は神奈川県川崎市にある男女共学の公立高校になります。最寄り駅は東急田園都市線
-
産業能率大学と大東亜帝国のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い
産業能率大学は世の中の知名度はあまり高くはありませんが、そこそこの難易度があります。自由が丘
-
AO入試や公募推薦の面接のマナーや言葉遣いは大切!コツは失敗しないわけないと思うこと
推薦入試はたいてい面接がありますから、そのための対策をしていかないといけません。推薦入試とい
-
共通テスト利用はいくつ出せる?何個まで可能?選び方は?どこ受けるべき?
大学入学共通テストにおいては、この共通テストの成績のみで合否を判断する共通テスト利用という制
-
神奈川県立秦野高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
神奈川県立秦野高校は神奈川県秦野市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は小田急小田原線の東
-
指定校推薦の面接で厳しい圧迫がきたら?面接官が怖い、いじわるの可能性がある?
指定校推薦では面接がありますが、この面接は想像とは違ったものである可能性があります。いわゆる圧迫面接
-
東京都立大学は高学歴で頭いいからモテる?真面目な雰囲気というイメージを持ちやすい?
東京都立大学はモテるのか?という点が気になっている人もいると思います。東京都立大学の場合、以
-
千葉県立国分高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
千葉県立国分高校は千葉県市川市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR総武線の市川駅、京
-
埼玉県立秩父高校の難易度や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
埼玉県立秩父高校は埼玉県秩父市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は秩父本線の御花畑駅で、