宅浪が成功しない理由は孤独で病む、精神崩壊しやすいから?引きこもりがちな点も問題か?
公開日:
:
その他の話題
宅浪は浪人をしている人の中でも割と少数派です。独学で勉強をしており、予備校などに通っていないという状況です。宅浪は成功しないと言われています。成功率などのデータがあるわけではないので、何とも言えないですが、でも成功しないと言える理由は説明できるでしょう。どうしても宅浪は精神的な問題を持ちやすく、孤独になって病む可能性があります。浪人それ自体が病むリスクを負っているとも言えますけど、宅浪の場合には顕著でしょう。精神崩壊という事態を招く可能性もあり、危険なケースもあるのです。だからこそ、宅浪は成功しないと言われているわけです。だから、宅浪を考えている人はそういった部分をあらかじめ認識しておかないといけません。実際、宅浪の経験者はやめとけと口にすることもあるようですが、実際どうなのでしょうか?
宅浪は孤独で引きこもりになりやすい?精神崩壊につながりやすい?
宅浪の最大の特徴は予備校などに通わないことであり、言ってしまえば自宅に引きこもりがちの生活になりやすいということです。全員がそうとは言えないものの、全体的な傾向で言えば、そういった面は観察できるはずです。通常の浪人は定期的に予備校に通い、そこで授業を受けます。現役生のときに高校に通っていた生活リズムに近いと思うのです。ただ、浪人生の場合でも予備校に友達などがいるケースは多くはないでしょう。だから、孤独な人はいると思うのです。しかし、予備校には勉強に集中している、孤独に見える人たちが多くいるため、自分だけじゃない!みんな孤独に必死に頑張っているんだ!という光景を直接目にすることができます。しかし、宅浪の人はずっと家にいるので、その実感が持てないのです。孤独であるという点は、宅浪も通常の浪人も変わらないとしても、精神的な部分では違いが存在しています。そこが宅浪の精神崩壊につながる可能性のある要素になるのです。宅浪はやめとけと言われる大きな理由です。引きこもりがちの生活では、世間の状況を正しく理解できないため、そういった部分で精神に悪影響が生じる傾向にあるのです。受験はメンタルが重要であるがゆえに、宅浪は成功しないと言われるのでしょう。経験者が宅浪はやめとけと言っているケースもよくありますが、本気でやめとけと思っている場合もあるため、ここは重要なポイントです。
予備校に通っていると、仲間まではいかないものの、自分と同じように頑張っている人たちを日常的に目にしますから、それがモチベーションになりやすく、精神崩壊は起きづらいです。中には予備校内で友達に近い存在を作ることができる人もいるかもしれません。ただ、宅浪にはそういった部分がないので、モチベーションを保つことが難しいです。孤独のレベルが非常に高く、さらに引きこもりがちという部分を踏まえると、宅浪は病む確率が高くなります。病むというのは気付かないうちに進行しやすく、気が付いたら冷静さを保てないような感覚になってしまう場合もあります。それまで高校に通っていた当たり前の状況から、自宅からあまり出ないで、引きこもりがちの生活になれば、環境の変化は非常に大きく、そこに戸惑い、無意識のうちに宅浪は病む状況となる可能性があるのです。予備校に通っていれば、そこが高校じゃないとしても、環境面としては現役生の頃にまだ近いと評価でき、精神面への影響は小さいでしょう。ここは宅浪との大きな違いであり、宅浪が成功しないと言われる理由、やめとけと言われる理由になります。全員が宅浪で成功しないとは言えないものの、病むリスクは大きく、基本的にはおすすめできないと言えるでしょう。
金銭的な問題がなければ、予備校に通うのをおすすめする
宅浪の場合、すでに話したように孤独や引きこもりがちの部分から精神崩壊が進む可能性があります。そこが成功しないと言われる理由として大きいです。そういった状況になっていない、精神的に全く問題ない状況で勉強ができている人はいいものの、そうじゃない人、少なからず病む状況があるような人の場合には、現状のままでいい結果は残せない可能性が考えられます。つまり、宅浪は成功しないというか、成功しづらいリスクがあることを理解して、そのうえでできれば予備校に通うなどの状況を作ってもらうといいんじゃないか?と思うのです。予備校に通うと、単純に外出する機会が増え、生活リズムが整ったり、気が紛れるなどの状況が生まれやすいです。精神崩壊を防ぎやすいです。高校に通っていた頃の日常に近い雰囲気となり、精神的に安定しやすいんじゃないか?と思います。毎日通わないといけないわけではなく、定期的にでいいと思うので、予備校に通うという選択肢は現実的に考えてほしいです。
宅浪によって精神崩壊が進むと、勉強が手に付かなくなります。宅浪で病む場合には、そこからの脱却が難しく、できればそうなる前に対処してもらいたいです。受験勉強どころではなく、日々の生活を送ることすら危うくなる人もいます。大学受験を受けるどころの話ではなくなるので、精神面において特に問題がない人はいいものの、少なからず異常を感じている人は対処してもらいたいと思います。金銭的にそれができない人もいると思いますが、もし金銭的に問題ないのであれば、できるだけ精神面に負担がかからない方法で浪人生活を送ってほしいです。私は宅浪をやめとけと一概に言うつもりはないですけど、精神的に負担がかかっている状況は健全ではないので、できるだけ自分の心身に意識を向けて、労わってやるような姿勢は必要ではないか?と思います。宅浪の成功率はあまり高くないみたいなことが言われていますが、やはりそれは精神的な問題が生まれやすいことに起因していると思うのです。
関連記事
-
-
法政大学の滑り止めや併願はどこがいい?中央や学習院、日東駒専や大東亜帝国がおすすめ?
法政大学を受験する人はどういったすべり止めや併願を受験するべきでしょうか?法政大学は私立大学
-
-
埼玉県立川越女子高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
埼玉県立川越女子高校は埼玉県川越市にある女子校の公立高校です。最寄り駅は東武東上線の川越市駅
-
-
早稲田大学人間科学部の偏差値、難易度は普通に高い!評判も上々で就職実績、就職状況も良好
早稲田大学には相対的に受かりやすい学部というのが存在しますが、その中には早稲田大学人間科学部
-
-
AO入試では資格は有利になる?英検2級や準1級などは?資格なしは不利にはならないと思う
AO入試というと、徹底した人物入試という感じがとてもする入試形態になると思います。面接や小論
-
-
都立駒場高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
都立駒場高校は東京都目黒区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は東急田園都市線の池尻大橋駅
-
-
中京大と名城大のレベルはどっちが上?頭いい?イメージや雰囲気の違いと就職での差はある?
東海地方の有名大学として中京大学と名城大学があります。どちらもこのあたりでは規模が大きく、知
-
-
専修大学の英語、国語、選択科目の難易度や傾向と対策、勉強法
専修大学は関東地方の中堅大学として、多くの受験生に人気です。知名度もありますし、日東駒専レベ
-
-
正則学園高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
正則学園高校は東京都千代田区にある男子校の私立高校です。最寄り駅は東京メトロ東西線の竹橋駅、
-
-
都内、神奈川、埼玉、千葉等在住の方にオススメな食材宅配サービス
食材宅配サービスを利用してみたい!とお考えの主婦の方、一人暮らしの方などいると思います。食材
-
-
出席をとらない大学の授業を欠席、サボるのは普通、合理的な行動である
大学の授業って、出席をとる授業もあれば、とらない授業もあります。したがって、出席をとらない授