卒論を書かないで卒業は後悔する?書かない人の割合は?就活でデメリットはある?

公開日: : その他の話題

卒論を書かないで卒業は後悔する?書かない人の割合は?就活でデメリットはある? – Retire in their 20s

大学生は卒論を書く人が多い、卒論を書いて卒業する人が多いという感覚はなんとなくあります。しかし、卒論は必須ではないケースもあるため、書かないで卒業する人もそれなりにいます。私自身、卒論を書かないで卒業した人間であり、そんなに後悔はありません。デメリットも特に感じませんでした。卒論はかなり負担のかかる作業であり、合格をもらえないと卒業できません。したがって、それなりにリスクがあると言えるでしょう。だからこそ、卒論を書かないで卒業する人も一定割合でいるはずです。ここでは私がなぜ卒論を書かなかったのか?その理由や実際にどんなデメリットが考えられるのか?について書いていきたいと思います。

 

私は大学でそもそもゼミにすら入っていない

私の大学学部では、全員がゼミに入ることはできませんでした。学部全体の7割くらいの定員なので、希望しても入れなかったのです。私は当初はゼミに入ろうと思っていたものの、全体で3回募集があるうちの2回落ちてしまって、その時点で気持ちが切れてしまって、ゼミに入らなくていいや!と思っていました。同じ学部の親しかった友人もゼミに入らなかったので、そういう部分も理由の1つですけど。そんな感じで、私はゼミに入っていないので、当然卒論も書いていません。卒論を書かないで卒業をしたわけですが、卒論を書かないことに関して後悔はありません。しかし、ゼミに入らなかった、入れなかったことについてはちょっと後悔というか、未練があります。ゼミって10~20人くらいの人たちで仲良く勉強する、場合によっては合宿などに出かけるという感じで、それがちょっと楽しそうに思えていたのです。そういう部分への憧れから、ゼミに入りたいなと思っていました。だから、ゼミに入っていない状況に関しては後悔のような感覚はあったものの、卒論を書きたいと思ったことは特にないので、そこに関しては後悔はありません。

 

卒論を書かないことのデメリットは何がある?

私自身が感じた卒論を書かないことのデメリットはほぼないです。卒論を書かなかったことで、特に困った経験はなかったと言えます。でも、他の人たちまで同じとは限らないでしょう。卒論を書かない人の割合は不明なものの、以前アンケートで卒論が必修になっている人の割合を調べたところ、7割くらいとなっていたので、卒論を書かないで卒業する人の割合は3割くらいとも言えるかもしれません。恐らく卒論を書かない人は少数派なのでしょう。そうなると、世の中的には卒論を書く前提で考えられている可能性はあります。そういった時に浮かんでくるデメリットとしては、就活があるでしょう。就活においては卒論を書かないことのデメリットが露呈する可能性があるのです。私自身、就活をちょっとだけやっていたことがあります。数か月くらいでしたけど。その間に卒論のテーマを聞かれたことがあったような気はします。エントリーシートかなんかにそういう項目があったような気がするのです。でも、そういう部分を聞いてくる会社はほぼなかったと思いますが。でも、ここは卒論を書かないことのデメリットになる可能性があります。実際、卒論を書いていない人にとっては答え方に困るでしょうから。

 

ただ、私の場合には専攻分野の項目の方が悩みましたよ。卒論のテーマよりも、こっちを聞いてくる会社の方が多かったですから。私はゼミに入っていなかったので、専攻分野と言えるものが存在しません。ゼミに入っている人間が多数派であるという認識があるからこそ、こういう項目がエントリーシートにあったのだと思いますが、私は就活をしているときには、ここでちょっと悩みました。だから、卒論を書かないことで就活で困るか?というと、微妙だと思います。でも、ゼミに入っていないことで就活で困る可能性はあります。だから、そのときにはゼミに入れなかったことを改めて後悔したと言えるわけです。しかし、卒論を書かないことでは後悔はしなかったです。どうしても卒論って面倒なイメージがあったので、書きたくないという気持ちも多少なりともあったと思います。でも、逆に言えば、卒論を書かないことのデメリットは就活以外ではあまり思いつかないです。たいていは就活における問題点になると思うのです。そして、就活におけるデメリットとしてありえるのが、卒論のテーマを聞いてくるときでしょう。たいていはエントリーシートや面接のときになると思いますが。

 

就活をするつもりの人は、こういった事態は想定しておいた方がいいでしょう。絶対に卒論のテーマを聞かれるとは限りませんし、仮に聞かれたても、卒論は書いていないと回答することは問題ありません。だから、そういう質問が存在する可能性があることは、一概にデメリットとは言い難いと思います。卒論は書いていないが、〇〇な分野に力を入れていたなどの回答をすればいいと思うのです。卒論を書かないことで就活において、考えておくべきポイントはあるかもしれませんが、そこまで大きなデメリットという風には思えません。卒論を書かないで後悔する人も中にはいると思われるものの、全員が後悔するわけではありません。むしろ卒論を書くことで後悔している人もいるのではないでしょうか?卒論は非常に大変な作業で、時間と労力がかなりかかりますし、卒論の結果によっては留年という状況もあります。卒論を書かない人の割合はそこまで高くはないですけど、そういった部分は気にしないでもいいでしょう。卒論を書かないで卒業することは、個人的には特に問題ないと思っています。だから、卒論を書かないで卒業する選択をしようか?迷っている人がいたときには、それでも構わないと思うのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

國學院大學栃木高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

國學院大學栃木高校は栃木県栃木市にある男女共学の私立高校です。最寄駅はJR両毛線、東武日光線

記事を読む

鵠沼高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

鵠沼高校は神奈川県藤沢市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は江ノ電の柳小路駅で、徒歩1分

記事を読む

青山学院大学のオープンキャンパスに行く人が見ておくべきポイントは?【青山キャンパス編】

夏になるとオープンキャンパスに参加する人も多くいると思いますが、私の卒業した大学である青山学

記事を読む

明治学院大学で入りやすい学部は法学部と社会学部?国際学部と心理学部は偏差値が高い!

  明治学院大学はミッション系の中堅大学と難関大学の間という位置づけになると

記事を読む

立正大学の偏差値や難易度と評判は?倍率やボーダーラインの情報

立正大学は大学の知名度がちょっと低い気もしますし、大東亜帝国とか、日東駒専みたいな有名な括り

記事を読む

北九州市立大学のキャンパスの雰囲気や学生の評判と口コミ!就職支援や就職実績について

北九州市立大学に入学をしたらどういうキャンパスライフが待っているのか?というのは多くが気にな

記事を読む

大学受験の一般入試の併願の決め方は?数は何個、何校受けるべき?

大学受験においていろいろなレベルの大学を受けると思います。行きたいところしか受けないというケ

記事を読む

神奈川県立秦野曽屋高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

神奈川県立秦野曽屋高校は神奈川県秦野市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は小田急小田原線

記事を読む

no image

広島大学とMARCHや早慶上智ではどっちが上か?レベルが高い?文系と理系で違う?

広島大学というのはかなり名門な国立大学になりますけど、この広島大学は私立大学だとどのレベルと比べられ

記事を読む

西南学院大学のレベルは日東駒専や産近甲龍と比較してどっちが上なのか?

西南学院大学のレベルはどれくらいなのでしょうか?他大学と比較すると分かりやすいかもしれません

記事を読む

日本山村硝子の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

日本山村硝子の就職の難易度はどれくらいか?ここに就職したいと思

科研製薬の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

科研製薬の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

JA三井リースの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

JA三井リースの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに

オリジン東秀の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

オリジン東秀の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

サンデンの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

サンデンの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

→もっと見る

PAGE TOP ↑