大学の入学式に持って行くもの、必要な持ち物は?

公開日: : その他の話題

大学の入学式に持って行くもの、必要な持ち物は? – Retire in their 20s27a7bb40eee440775763188379dc126f_s

大学の入学式に参加するときには何か持って行くものはあるでしょうか?大学の入学式はそりゃ初めてでしょうから、高校までとはやっぱり違う雰囲気の中で参加することになると思います。すると、やはり違いもありますし、分からないことも多いと思います。大学の入学式は出席しないという人もいると思いますし、それでも特に問題はないんですけど、出席するという方は事前に入学式に向けて、いろいろと調べた方が良いかな?と思います。特に持ち物については事前に調べておきましょう。持ち物といっても、そんな大した物を持って行く必要はないですけど、私自身の入学式での体験談も踏まえて、これから入学式を迎える皆さんに有益なアドバイスのようなものができればと思います。

 

絶対に必要だというものは実はない?

大学の入学式は実は私はほぼ手ぶらで行きました。中にはカバンを持って行く人もいるみたいですけど、私は当時は何も考えずに財布、携帯電話とハンカチくらいだったかな?ほぼ何も持って行きませんでした(笑)それで何か困ったことがあったか?というと、特に困った記憶はありません。入学式の日は基本的に式に出てほぼ終わりですから、何か必要なモノがあるわけではないのです。だから、何か持って行くのが面倒ならば、手ぶらで行っても構わないと思いますし、それで当日困る事態が起きるとは思いません。入学式に出ない人も多いので、実際にそんな深く考えるものではないような気もしますからね。私もそうでしたけど、ほぼ手ぶら同然と入学式に向かう人は多いと思いますよ。

 

入学式当日は意外に配られるものが多い?

ただ、大学によってはキャンパスの中で新入生に向けて資料とかを配布するケースもあると思います。私も当日はいろいろと貰った記憶があります。何を貰ったのか?というと、私は都内の某私立大学でしたが、覚えているだけでまず学生証を貰いました。そして、サークルや部活選びに使うパンフレットみたいなもの、あとは学生生活の手引きみたいなもの、そして大学生特製の手帳(何故か家に2冊あるのだがwww)、そして大学の校歌のCDを貰った記憶があります。したがって、今思えば結構な荷物になっていると思うんですけど、それをどうやって持って帰ったのか?覚えていないのです(笑)手ぶらなので、それらを全部持って帰ると手に持つのは大変だと思うんですけど、多分袋も同時に配られたと思うんです。

 

持って行くとしたら、ビジネスバッグで十分

私みたいに手ぶらでくる人も多く来るだろうと大学側が見越しており、配布物もそれなりにあるので、袋を用意したほうが良いだろうということで、大学側の配慮により、手ぶらで向かった人もなんとかなったのでしょう。大学も優しいですね。だから、あらかじめそういうことを見越してカバンを家から持って行く人もいたと思いますけど、その必要も特になかったということですね。こういった形でそれなりに配布物が多い大学もあると思うのですが、そういう場合には普通は袋などを用意してくれると思いますけどね。だから、カバンを持って行かなくても良いとは思うのですが、全ての大学でそういう風な配慮をしてくれているとは限りませんから、念のためカバンを持って行くのでも良いかもしれません。スーツ姿の人が多いと思うのですが、スーツで手ぶらっていうのは何か締まらない気もしますからね。ビジネスバッグみたいなのを持って行った方がむしろ自然だと思います。手ぶらでスーツで電車に乗るというのも、今思えば不自然な光景だったかもしれません。

 

そんな感じで、多くの場合手ぶらで参加しても多分問題は起きないと思いますが、先ほども言ったように、強いて言うならば何かしらのカバンを持って行くと良いかもしれません。あと配られた資料を入れるためのクリアファイルくらいかな?これも別になくてはならないわけではないので、綺麗に持って帰りたい人は持って行くと良いでしょう。入学式の後、オリエンテーションが後日あるパターンが多いと思いますし、そこで配られるものの方が多分大切なものが多いので、そこではクリアファイルとカバンは持っていく必要があると思いますけど、入学式はそもそも出ない人も多くいると思うので、こんな感じではないでしょうか?大学の入学式は人生に1度ですから、出ても良いのかな?と思いますけど、そのときの持ち物については私の体験談などを参考にして決めてくれたらなと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

中央大学の偏差値やレベルは法学部は凋落気味?難易度で受かりやすい学部、受かりたい人におすすめなのは文学部?

中央大学というと、どこの学部が受かりやすいのでしょうか?偏差値は法学部がある程度抜けています

記事を読む

東洋大学は人気が高くてモテる?高学歴で頭いいイメージが定着しつつある点が大きい?

東洋大学はモテるのか?と言えば、モテる可能性は大いにあるのではないか?と思います。東洋大学の

記事を読む

神奈川県立新栄高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

神奈川県立新栄高校は神奈川県横浜市都筑区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は、横浜市営地

記事を読む

no image

警察官の面接の評価基準や受かる人と落ちる人の特徴は?落ちる理由は曖昧なものかもしれない

警察官の面接に受かるにはどういったポイントが必要になるでしょうか?警察官というのは公務員の中でやや特

記事を読む

埼玉県立岩槻高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

埼玉県立岩槻高校は埼玉県さいたま市岩槻区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は東武野田線の

記事を読む

桐蔭学園高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

桐蔭学園高校は神奈川県横浜市青葉区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は東急田園都市線、横

記事を読む

明治学院大学の全学部日程の難易度や倍率は?合格最低点とA日程との違いについて

明治学院大学の全学部日程の難易度はどれくらいか?全学部日程(3教科型)は基本的に難易度は高い

記事を読む

愛知県立安城東高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

愛知県立安城東高校は愛知県安城市にある男女共学の公立高校です。最寄駅は名鉄西尾線の北安城駅で

記事を読む

東京工芸大学の偏差値や難易度と評判は?倍率とボーダーラインの情報

東京工芸大学というのは工学部と芸術学部が一緒になった大学で、非常に珍しい大学と言えると思うの

記事を読む

保善高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

保善高校は東京都新宿区にある男子校の私立高校です。最寄り駅は東京メトロ副都心線の西早稲田駅で

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑