転職でもOB訪問はすべき?した方が有利になる?

転職でもOB訪問はすべき?した方が有利になる? – Retire in their 20s345376cc4cc35d983550c316208535bb_s

転職活動をする場合において、OB訪問ってやった方が良いのでしょうか?というか、そもそも転職でOB訪問なんてものがあるのか?と思っている方もいると思いますけど。転職活動でも、それほど活発ではないかもしれませんが、OB訪問自体は行われていますし、やろうとおもえばできるみたいですね。企業のOBが協力してくれるのであれば、それを利用しても構わないということでしょう。OB訪問ができるならやった方が良いか?というと、メリットはないこともないと思います。ただ、絶対にやらないといけないというものではないので、その気になれないような人は無理してやる必要はないと思います。以下で、転職においても、就職活動のようなOB訪問をする意味や必要性について考えていきたいと思います。

 

OB訪問をして手に入れた情報は確実には信用できない

OB訪問というのは、これから長くお世話になるかもしれない会社のことを深く理解するため、またはそれを生かして面接での合格率を上げるために行われるものです。OB訪問自体は時間や手間がかかるという面はありますけど、やれるならやった方が良いのかもしれません。ただ、そこで話された内容を全て鵜呑みにはしない方が良いと思うのです。それはOBやOGと直接会って、話を聞けるにしても、相手が話している内容が全て真実である保証はないからです。当然、嘘というか、ちょっと事実と違うことを認識しながら話している可能性も考えるべきです。それはどうしてか?というと、そのOBやOGだって、会社内での自分の立場を気にしないといけないので、何でも気軽に話して良いわけじゃない。例えば、自分が職場に不満を持っていたとして、「職場の雰囲気ってどうですか?」と質問を受けて、「いやー、クソですよ」なんて言えるわけがない。多分、可もなく不可もなくな回答になることが多いと思います。それは会社に関する腑の部分を伝えてしまうと、当然会社の名誉を下げることになり、それをしたのが自分だとバレたらヤバいですよね。

 

そうなると、企業の顔色を気にしながらの発言になることも予想されるために、多くの人が聞きたい、職場の雰囲気はどうか?とか、給料や休日などの待遇、残業は多いとか、そういったことはある種濁されてしまう可能性もあり、どれだけ参考にできるのか?というのは未知数です。逆に聞いて意味があるとしたら、そのOBに面接対策はどうやったか?とか、面接でどんなことが聞かれたか?どう答えたか?などです。これは企業の顔色を伺う必要性が乏しく、そのまま本当のことを答えても、企業の名誉を毀損する可能性はないでしょうから、かなり身のある話が聞けるかもしれません。

 

企業の実態、内情を本当に知りたいのであれば

先ほど言った企業の本当の内情を知りたいのであれば、OB訪問よりも「10万件の企業口コミ。キャリコネ転職サービス」を利用した方が確実だと思います。ここは全国の企業に関する口コミが掲載されており、実際にそこで働いたことのある人からの情報提供になります。働いた感想とか、仕事は楽しい?つまらない?やりがいはどんな感じ?給料は?とか、そういったなかなか企業の内部の人間しか知りえない情報が生々しく掲載されていると思われます。というのも、ここは匿名で書き込めます。OB訪問みたいに直接を顔を合わせるわけでもないし、書いた人の名前も分かりませんから、情報提供者もある意味本音を書けてしまうのです。書いた人が誰か?特定できませんから、自分の会社の中でも立場などを気にしないで書き込めてしまうので、そこの情報はかなり信用力があるのではないでしょうか?

 

転職でOB訪問をすると、面接官の評価アップ!?

ただ、OB訪問をすることで、やっぱり面接で有利になる可能性もあります。それは先ほど言ったようにOBから面接対策についての話を聞けるということもありますけど、チラっと、面接をしたときに「実はOB訪問をしたときに・・・」と話せば、面接官も「この人はいちいちOB訪問までしたのか!」と思ってくれると思うのです。転職活動では、OB訪問はそれほど一般的とはいえないと思うので、ある種そういった少しでも企業について詳しく知っていこうという姿勢やどうしてもここで働きたいという熱意が、面接官から見ても感じられると思うのです。OB訪問をすること自体が、企業に対する熱意の表れだとするならば、そこは間違いなく面接官の印象を良くする材料の1つになると思います。

 

転職エージェントサイトで、「マイナビ」は欠かせない!

ところで、転職エージェントサイトって、どんなところを登録していますか?個人的には特にオススメしたいのは「マイナビエージェント」です。ここは、スカウトが来るってところが非常に大きな特徴になります。スカウトって何か?っていうと、あらかじめサイトでWEB履歴書なるものを作成しておくと、それを見た各企業の人事があなたに直々にメールをよこしてくれるのです。それは説明会に来てくれませんか?といったものから、中にはいきなり面接を受けてください!という書類選考をパスできる「面接保証メール」もあります。このスカウトは企業があなたに興味を盛っている証拠でもあり、上手く利用していくと転職が成功する可能性を高めるものですよね。また、いろいろな企業からスカウトが来ると、自分が考えてもいなかった業界から意外に評価されている?ということにも気付けますし、今後の転職活動の幅が広がります。

 

マイナビエージェントでは、その他いろいろな手厚いサポートが受けられて、例えば、企業に応募する際に必要書類に添えて、キャリアコンサルタントの推薦状が送付されたりもします。これは普段から多くの企業と付き合いの深いキャリアコンサルタントが自分から見て、求職者の魅力や長所といった部分をまとめて企業に送付してくれるものです。企業からしたら、必要書類やその後の面接では分からない部分を補填してくれて、かついつも付き合っている信頼できるキャリアコンサルタントからの評価なので、かなり参考にしてくれるでしょうし、結果的に採用確率も上がりそうですよね!本気で転職したい方、他の転職活動をしている方に差をつけたい方であれば、是非オススメしたいですね。これから転職を始める方は勿論、もう始めていてすでにエージェントサイトに登録している方も複数登録しておくと、より転職活動の幅が広がったり、手厚い支援を受けられたり、スカウトなどの便利な機能もありますから、損はないと思います!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

京都府立大学のキャンパスの雰囲気や評判や口コミ、就職支援や就職実績はどうか?

京都府立大学は京都にある公立大学で、このあたりだとかなりの難易度で難しい大学と言えると思うの

記事を読む

社内ニートはうらやましい?楽しい?楽か?実は苦痛は大きくうつ病の原因にもなる

「社内ニート」という言葉をご存知でしょうか?これはニートとついているけど、厳密に言えばニート

記事を読む

慶應義塾志木高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

慶應義塾志木高校は埼玉県志木市にある男子校の私立高校です。最寄り駅は東武東上線の志木駅で、徒

記事を読む

四工大の序列や順位は?難易度やレベルはMARCH、日東駒専の間の立ち位置か?

四工大という言葉があります。これは首都圏にある4つの理系の大学を指した大学群です。芝浦工業大

記事を読む

大学受験の予備校はどこがいい?選び方の基準やヒント

大学受験を控えている受験生など、高校2年生以下の人たちもそうですけど、予備校に通いたいと考え

記事を読む

立命館大学の滑り止めはどこがいい?産近甲龍や日東駒専あたりが候補?併願先はどこを選ぶ?

関西では有名私立大学に該当する立命館大学は非常に多くの学生に人気です。スポーツも有名で、知名

記事を読む

東大の併願や滑り止めで国立は一橋や東工大?私立は早慶や理科大、慶應の医学部がメジャーか?

東大を受験するときには、東大の他にも受験する大学があると思うので、そういったところも受けてい

記事を読む

流通経済大学付属柏高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

流通経済大学付属柏高校は千葉県柏市にある男女共学の私立高校です。最寄駅は東武野田線の江戸川台

記事を読む

芝浦工業大学附属高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

芝浦工業大学附属高校は東京都江東区にある男女共学の私立高校です。最寄駅は新交通ゆりかもめの新

記事を読む

青山学院大学の併願や滑り止めでおすすめなのはどこがいい?日東駒専や成城、明治学院はありか?

青山学院大学を目指している受験生は多くいると思いますが、青学の滑り止めはどこがいいのでしょう

記事を読む

建設技術研究所の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

建設技術研究所の就職の難易度はどれくらいか?実際にここに就職し

武蔵精密工業の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

武蔵精密工業の就職の難易度はどれくらいか?ここに実際に就職した

前澤化成工業の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

前澤化成工業の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

SCSKの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

SCSKの就職の難易度をチェックしていきますが、ここに就職した

ニュー・オータニの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニュー・オータニの就職の就職はどうなっているのか?ホテルニュー

→もっと見る

PAGE TOP ↑