慶應義塾大学で偏差値、難易度や倍率を考慮して受かりやすい学部は文学部とSFC!?

公開日: : 最終更新日:2018/06/22 その他の話題

慶應義塾大学で偏差値、難易度や倍率を考慮して受かりやすい学部は文学部とSFC!? – Retire in their 20s4e20ccb9a320b2fe10afa3a55078ba06_s

私立大学の中でも特に難易度が高く、難しいが、受験生からは絶大な人気を誇っているのが慶應義塾大学です。ここは受験科目に国語がないという点が象徴的で、その代わり小論文が出ます。この小論文は厄介な存在になるため、受験生を苦しめていますが、合格するためには絶対に欠かせないポイントです。もちろん、勉強は必要です。慶應義塾大学は偏差値は65~68くらいでしょうか?文系の学部だけじゃなく絵、理系の学部も有名です。多くは文系の受験生になるかな?とは思いますが、慶應義塾大学の数ある学部の中で、どこが特に受かりやすいのか?特定の学部ではなく、どこでも良いから入りたいという方はどの学部を受ければ良いのか?そういった点も恐らく気になるでしょう。どの学部も無茶苦茶難易度高いんですけど、相対的に受かりやすい学部は間違いなくあります。それがどこなのか?が気になるところだと思います。いろいろなサイトで慶應で受かりやすい学部はどこか?っていう情報が載っていると思いますが、微妙に割れていますね。人によって考え方がやはり違うのでしょうか?

 

慶應義塾大学で最も受かりやすい学部は?

個人的な考えでは文学部です。理由は、まず偏差値自体が他の学部よりも落ちます。SFCを入れると同じくらいだと思います。それ以外の文系学部の偏差値は67か68くらいある気がしますが、文学部は偏差値65くらいだと思います。微々たる差ですけど、慶應義塾大学文学部は偏差値的には入試の難易度は落ちるということになります。慶應の文学部って、以前は英語の時間は辞書持込OKだったんですよ。今はダメになったんですかね?ホームページ見ても書いてないです。私も慶應目指していたのですが、私が目指していたのは別の学部なんですけど、文学部も模試の判定を出したことがあって、第1志望の別の慶應の学部はずっとE判定でした。本番でも落ちました。しかし、文学部は駿台の記述模試で、限りなくCに近いD判定が出たことがあります。あと、偏差値が0.5くらいでC判定になるってところだったけど、D判定だったっていう。私は国語が苦手で英語と日本史で稼ぐタイプだったので、ある意味慶應向きだったんですよ。文学部は模試の判定から言っても、やっぱり入りやすいのかな?という気がしました。結局、慶應の文学部は受験しませんでしたが、1番可能性があるとしたら、文学部かな?って感じはしますね。慶應の文学部って、あまり話題にならないですよね。早稲田の文学部は割と有名なんですけど、慶應はどうも文学部はイマイチなんですかね?他の学部で有名なところがあるせいでしょうか?

 

慶應の場合にはどうしても小論文があるので、その傾向は学部によっても違いますから、文学部を受けるならば文学部の小論文の特徴や傾向を分析しないといけません。だから、慶應の小論文は学部ごとに結構違いがありますから、併願がしづらいんですよね。英語や社会科の科目も学部が変わると結構問題の傾向が違います。だから、早稲田とは打って変わって、慶應は複数学部を受ける場合に対策が本当に大変です。ここが慶應を受験する人にとっての悩ましいところで、慶應ならどこでも良いと思って、いろいろな学部を対策するのは結構厳しいのです。何個受けるか?分かりませんが、複数学部受ける際には、そういった特徴があることを知っておきましょう。しかし、慶應で受かりやすいといわれているのは文学部だけではありません。先ほど言いましたね。慶應義塾大学では偏差値的に相対的に低い学部は他にもあると。それがSFCです。

 

慶應義塾大学のSFCは穴場として、受かりやすい学部としておすすめ

慶應のSFCというのは「湘南藤沢キャンパス」のことで、ここで学ぶ学部のことを主に読んでいます。文系だと環境情報学部と総合政策学部になります。理系の予想も含んでいる学部ですが、文系でも受験可能です。ここは実質2科目受験、小論文を科目に数えないと1科目受験が可能になります。慶應SFCの入試科目は英語と小論文、数学と小論文、英語と数学と小論文という3つから選択できます。だから、小論文は必須ですが、他の科目は英語と数学を両方受けても良いですし、英語だけでも、数学だけでも良いのです。特にSFCの数学は易しいと言われているのも特徴です。そして、数学ができる人間は文系ではそんなに多くないと思われますが、英語ができる人間はいますよね。つまり、英語と小論文で受ければ、英語1教科を無茶苦茶強化すれば、それだけで受かってしまう可能性もあるってことです。だから、元々英語が得意な帰国子女の人とかはよく受けていると思われます。1教科だけ、しかも英語だけを極めれば、それだけ慶應のSFCは受かる可能性が高くなります。慶應義塾大学の環境情報学部と総合政策学部は偏差値が65とか66くらいだと思うので、多少他の学部よりは落ちます。だからこそ、慶應でおすすめの学部として挙がることも多いのです。慶應SFCの入試科目が比較的易しいというか、少ないというのも人気の理由かもしれません。しかし、英語は滅茶苦茶難しいと言われています。慶應の1番ではないかもしれませんが、かなり難しい方ですね。

 

そして、慶應SFCは小論文の配点が大きいのです。他の学部はだいたい100点とかですけど、慶應のSFCは200点満点になっています(武田塾という予備校のホームページに配点が記載)から、それだけ小論文も真面目に対策しないと受からないということが慶應SFCには言えるのです。小論文は先ほど言ったように、学部ごとにやや傾向が異なり、対策方法も変わる可能性があるので、これもまた大変ですね。慶應に受かりたい人はとにかく英語を鍛えて、慶應の文学部とSFCを受けるようにする。その際には小論文も学部ごとにきちんと対策をしていく。それを守っていければ、慶應に合格できる可能性が高くなるでしょう。ちなみに慶應義塾大学の文学部とSFCの倍率は文学部が3~4倍、SFCは環境情報学部、総合政策学部ともに5~6倍とやや高いです。やはり穴場だと思って受けにくる受験生も多いのかもしれないです。キャンパスの立地があまり良くないのに人気なわけですからね。慶應義塾大学の中では文学部は比較的倍率低いです。そして、慶應の合格最低点はSFCの2学部については記載がどこのホームページにありませんでした。ちなみに慶應義塾大学文学部の合格最低点は毎年350点満点で200~210点強くらいですから、6割前後ですね。どこでも良いから慶應に受かりたいという方にはこの3つの学部がとりあえずおすすめかな?と思います。慶應は文学部もSFCも難易度は結局高いです。慶應義塾大学では難易度の低い学部と言って良いのか?分からないけど、相対的に受かりやすい学部があるというだけで、そこに本当に受かりやすいか?どうかは別問題ということになります。慶應義塾大学の文学部はあまり話題にならないみたいなことを言いましたが、慶應義塾大学の環境情報学部と総合政策学部はSFCという括りで割と注目されます。キャンパスが神奈川県の湘南藤沢という部分がややネックですが、慶應生なりたいならばおすすめの学部でしょう。慶應義塾大学文学部、総合政策学部、環境情報学部は難易度はやや相対的に落ちるが、偏差値はやっぱり高いので、しっかりと専用の対策、慶應の学部別の対策を赤本などを使ってやっていくことが大切です。併願する大学も他にあって大変だと思いますけど、慶應に受かるにはこういった戦略が大切かな?と思います。

 

【あわせて読みたい記事】

慶應の小論文の難易度や傾向は学部によって違う!対策や勉強法はどうする?

慶應義塾大学は頭いいでモテる?お金持ちのイメージ?うらやましい人も多いのでは?

慶應義塾大学の入試科目が2科目だから偏差値が高く出るという発想は間違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

西南学院大学のキャンパスの雰囲気や評判、口コミと就職支援、就職実績は?

西南学院大学は福岡県にある私立大学で、九州の中では最も難しい私立大学になると思います。この西

記事を読む

専修大学附属高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

専修大学附属高校は東京都杉並区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は京王線の代田橋駅、東京

記事を読む

法政大学国際高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や口コミ、評判はどんな感じ?

法政大学国際高校は神奈川県横浜市鶴見区にある男女共学の私立高校です。最寄駅は京急線の生麦駅で

記事を読む

常磐大学高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

常磐大学高校は茨城県水戸市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJR常磐線、水郡線、鹿島臨

記事を読む

岡崎城西高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

岡崎城西高校は愛知県岡崎市にある男女共学の私立高校です。最寄駅は名古屋鉄道名古屋本線の矢作橋

記事を読む

愛知県立一宮西高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

愛知県立一宮西高校は愛知県一宮市にある男女共学の公立高校です。最寄駅は名鉄尾西線の二子駅で、

記事を読む

千葉県立千葉高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

千葉県立千葉高校は千葉県千葉市中央区にある男女共学の公立高校です。最寄駅は最寄駅は千葉都市モ

記事を読む

実践女子大学の偏差値や難易度は?倍率や入りやすい学部とボーダーラインなどについて

女子大にはいろいろな有名な大学がありますけど、そのうちの1つには実践女子大学があります。こち

記事を読む

立正大学の難易度やレベルと大東亜帝国、日東駒専はどっちが上?雰囲気やイメージの比較をしてみた

都心にキャンパスを構える立正大学は知名度はそこまで高くはないかもしれませんが、人気の大学の1

記事を読む

埼玉県立大宮光陵高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

埼玉県立大宮光陵高校は埼玉県さいたま市西区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR京浜東

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑