ニートは憲法違反でも甘えでもない!社会に原因がある
公開日:
:
日本の世の中に蔓延る社会問題
ニートは憲法違反でしょうか?ニートは度々世間から煙たがられる存在ですよね。働かない人を、働く気のない人をよく思わない人がいるのは事実で、そういう人が多くいるのは人間の心理面を考慮するとしょうがないのかもしれない。ただ、別に働かない人がいても良いと思いますよ。良いという思うというか、そもそもそういう生き方自体は合法で、良いとか、悪いとか、論じる権利はあるのか?と思いますがね。ニートは社会に迷惑をかけているとか、言う人もいるが、迷惑をかけないで生きている人間なんているんですか?」あと、働いている人と比較してニートは劣った存在みたいに言われることもあります。そうですか?働いている人の方が偉いですか?そんなことないと思いますよ。働いている人は社会に財やサービスを提供しながら、税金を払っている。確かに、その面を見るとニートの方が劣った存在にも思えますが、その一点だけを比べてどうするの?と思います。
ニートが働いている人よりも劣っているのは嘘
働いている人は、世の中に貢献し、税金を払っているからニートよりも、働かない人よりも社会に貢献しているという。じゃあ、働いている人は世の中に迷惑をかけていないのか?業種や職種によっては余裕でかけているでしょう。人類の歴史を振り返れば、1番の迷惑とうと公害でしょう。現在はそこまでのレベルはないかもしれないが、働く人がいるから困る人もいるわけ。例えば、自動車を作っている会社は、自動車を作る人がいるから交通事故が起こるわけ。自動車を作る人がいなくなれば、年間で亡くなる人の人数も相当減るよね。自動車があるから死んでしまう人がいるんですよ。自動車は確かに便利といえば便利だが、便利なものには常に代償が付きまとう。便利な部分だけを享受できる便利なものなんてないんですよ。そうなると、働いている人は世の中に貢献している面もあれば、迷惑をかけている面もある。ニートも迷惑をかけている面はあるでしょう。ただ、ニートはお金をとっていないだけで、何らかの活動はしている人が多いですよ。ニコニコ動画で生放送をしたり、動画をアップしたり、ブログを書いたり、何らかの生産活動をして、エンターテイメント的な要素で、誰かを楽しめあせたりしている。そんな人たちもいるわけ。彼らが世の中に貢献している面もあると思う。
ニートは憲法違反というのはどう考えても正しくない
日本国憲法に「勤労の義務」が書かれているから、それを根拠にして、働かない人は憲法違反と言ったり、後述するベラルーシで最近可決された、半年以上無職の者に罰金を課す法律に対して、「日本でもやろう!」と賛成している人がいるが、どう考えても無理がある。私も大学生自体にたまたま憲法について深く勉強する機会があったので、そこである程度の知識は得たつもりですが、憲法についてやっぱり国民に教えるべきだと思う。勘違いをする人が多い。あえて勘違いをさせようと国が画策しているのかもしれない。国民に「働く義務」なんかないんです。でも、実際、多くの人は国民に勤労の義務があると思い込んでいるということは、国の策略にまんまとハマっている状態じゃないか?働かないといけないと思い込まされている状態じゃないか?と思います。国にとっては、1人でも多く働いてもらった方が都合が良いのですから。あなたちも騙されている可能性高いです。
さて、ニートは憲法違反が正しくない理由について説明すると、憲法を知っている人間からすると、憲法に「勤労の義務」が明記されていたとしても、そもそも国民に勤労の義務があるわけがないのです。憲法を守らないといけないのは誰ですか?私たちですか?それは違うのです。憲法を守る義務があるのは国です。だから、憲法に何が書いてあろうと、それを根拠に国民が何らかの義務を負うことはない。憲法は国民のためにある。国民の味方ですから、国民にとって不利な状況は起きないのです。また、憲法18条の奴隷的拘束及び苦役からの自由により、国が強制的に国民を働かせることはできません。憲法は誰を拘束するもので、誰のためにあるのか?を理解していない人が多いということですから、やっぱり教えていくべきでは?と思います。そうなると、勤労の義務を正しく理解して、働かない人が増えそうですから、国はやらないでしょうね。ここで疑問を持つ人がいるかもしれません。納税の義務も同様に憲法に書かれており、実際に脱税をすると捕まったりするわけですよね。これは何で?と思うかもしれませんが、これは捕まっている人は納税の義務に反したからではなく、各種税法に違反したから捕まっている。と解するのが妥当だと思います。
「ニートに罰金を!」とか言っても、日本じゃ無理
先ほど言った、ベラルーシの事実上の働かない人への罰金政策は、日本でも報道されました。ベラルーシの憲法についてはよく知りませんが、少なくとも日本では実施不可能だと思います。実際、ニートを快く思っていない人は、この法案に賛成という姿勢を見せ、日本でもやろうぜ!みたいなことを平気で言っている人がいるけど、この人たちも多分憲法を知らないのでしょう。先ほども言ったように、憲法18条により、国は国民を強制的に働かせることはできず、またそれを半ば強制する形で罰金をとるのも不可能でしょう。だいたい、働かせることを強制するならば、まずその人の意思さえあれば、働ける状態になっていないとおかしい。現状の雇用というのは、ほとんどが民間企業による求人で、当然民間企業はある程度好き勝手に採用できるから、採用されない人、働く気はあっても働けない人は多く出てくる。だから、この法案を実際に実現する場合には、ベラルーシでも同じことがいえるが、まずは雇用の確保でしょう。しかも、本人のやる気さえあれば確実に採用される雇用がないとダメで、かつ法律をきちんと守るホワイト求人でないとダメだ。そういった雇用を用意することは多分実現不可能でしょう。ベラルーシでも、日本でも。そうなると、こうした法案を実現するために必要な前提条件が全く揃わないことになり、国としてはそういう働かないニートに罰金を!といった政策は明らかに無茶苦茶だということになるのです。
ニートはそもそも合法的存在で叩かれる謂れはない
ニートはそもそも合法のうえで存在しており、彼らに文句が飛んでくる意味が分からない。国からニートでいても良いと言われているのに。それに文句があるのならば、どう考えても国に言うべきだと思うのだが、何故か強い立場である国には言えず、弱い立場にあるニートたちに文句を浴びせる。これはおかしいと思う。だいたい、働かないを理由にしたら、専業主婦もそうでしょう。主婦は家事などを通して働いていると見なす考え方もあるが、それを言うのであれば、ニートも何らかの活動はしているわけ。主婦の人は働く夫のため、子供のために日々活動をしている。間接的に世の中に貢献している。もちろんお金は貰っていない。ニートも同様で、先ほど言ったように彼らも何らかの活動をしている。もちろんお金は貰っていないケースが多いでしょう。人々を楽しませている人も多い。つまり、違いはほとんどない。専業主婦を叩く人はあまりいない。専業主婦を国民も国も煙たがっているようには思えない。しかし、ニートは何故か叩かれやすい。さて、皆さんはどうしてニートを叩くことができるのか?説明できるのでしょうか?何を根拠にニートを叩いているのでしょうか?
働く人も社会に迷惑をかけているし、働かないニートと専業主婦は大して差はない。そして、ニートはそもそも国から認められた存在です。さて、どうやってニートを叩くのですか?実際、ニートがニートになりたいと思う誘因はいくらでもある。というか、みんな持っている。働きたいと心から思えない人は、みんな潜在的なニート願望を持っているのです。働きたい人なんかいない。それは国にとっては働いてくれる人がいる方が都合が良いから、働かせようとする。ただ、それは本能的に拒否反応が出るものだから、当然心は拒否する。働きたくない人を無理矢理働かせようとする圧力が社会の中にあるが、そもそもそれは国にとって、または国民にとって都合の良いものでしかないわけ。自分たちに都合の良いからこそ働かせようとするし、働かない人を叩くのであれば、やっぱり自己中なんだと思わざるを得ないし、それに反発して働かないのが正常のように思う。
関連記事
-
-
共働きの割合が急増中!家事や育児を分担すれば離婚率は低い
現代は昔と比べて、夫婦のあり方が変わりつつあります。夫が外に仕事に出かけて、妻が家の中で家事
-
-
授業中に眠くなるときの対処法は?寝るとなぜ怒られる?ばれない姿勢や眠くなったときの解決策は?
学校に通っていると授業中眠くなることがあると思うのですが、そういうときはどうしていますか?対
-
-
ベーシックインカムで働かなくなる?労働意欲や働かない人の問題は起きないと思う
ベーシックインカムが導入されると、人々が働かなくなるという言説があります。ベーシックインカム
-
-
待機児童はなぜ増える?減らない理由は?減らすには解決策は何がある!?
日本を騒がせている待機児童の問題ですが、実はあまり問題じゃないという声もあります。実際、待機
-
-
貧困や仕事探し、生活費すら厳しいシングルマザーの辛さ
「シングルマザー」問題は以前から日本でも取り沙汰されてきました。実は、今日本で生活しているシ
-
-
冤罪の可能性はどうなる?死刑制度を遺族感情は本当に望んでいる?
死刑制度は日本において存続しているが、日本国民の多くは賛成しているらしい。私は少なくとも賛成
-
-
女性専用車両は間違いなく差別だが、なぜ男性専用車両は導入されない?
女性専用車両って、いつからあるんですかね?私が高校生くらいの頃からあった気がするのですが。そ
-
-
現状の社会で少子化を改善させたら、不幸な子供が増えるだけ
将来に対する保障も特にないのに、国は積極的に子供を産ませようとする。子供がいなくなれば、国は
-
-
中卒は使えないや人生詰んだは嘘?社長などの成功者や頭いい、すごい人も多くいる!
中卒の人は就職できないとかそういったことを言われることもあるかもしれません。中卒の人が就職な
-
-
社会主義や共産主義のデメリット、問題点は?うまくいかない理由は簡単
社会主義の国が今でも残っていますよね。知っているのはキューバとか、ベトナムはもう違うのかな?