社会不適合者の生き方はつらい?死ぬしかない?←成功者もいるし生きる意味は大いにある

社会不適合者の生き方はつらい?死ぬしかない?←成功者もいるし生きる意味は大いにある – Retire in their 20s0fd68709aa92a62dde8996884b1033ec_s

社会不適合者と聞いて、どういうイメージを持つでしょうか?社会不適合者なんて聞くと、落第者扱いされているようで気分が悪いかもしれないけど、私に言わせれば社会不適合者の方が良いんじゃないか?と思いますけどね。彼らの生き方は大変にも感じる部分はありますが、大変なのは社会適合者も同じです。現代では普通の生き方はしづらいようになってきており、それは社会に適合しているか?どうかとはあまり関係ないのです。実際、社会適合者が毎日楽しそうに生きているか?というと、そうは思えないのです。社会不適合者でつらいと感じている人もいるかもしれないですし、死ぬしかないと追い込まれている人もいるようなのですが、どうしてそんなに深刻になるのでしょうか?そういう人たちの心理には、まず大前提として社会適合者の方が優れているとか、上であるとか、真っ当だという先入観があると思うんですよ。でも、どうしてそう思うのでしょうか?社会適合者の方が正しい生き方って誰が決めたんでしょうか?社会不適合者の中には成功者と言われている人が大勢います。というか、社会に適合して生きていて成功者になるのは極めて難しいです。それは社会に適合して生きるというのは、大勢と同じ生き方をするということです。つまり、特定の生き方に集中するので、その中で成功できる人間はかなり少ないと言えます。特定のモノを欲しいという人が大勢いれば、それを自分が手に入れられる確率は下がるじゃないですか?それと同じなんです。だから、社会不適合者の方が成功者になれるチャンスは大きいと思います。

 

社会適合者は成功しづらい仕組みになってしまっている

すでに説明したように、社会適合者というのは多くがそれを目指しているため、人気の生き方になってしまっているのです。逆に社会不適合者はつらいと感じる人が多いだろうと前もって予想ができるため、人気のある生き方ではありません。だから、ある意味ライバルが少ないのです。社会適合者という意味では就職する人が多いですけど、就職を目指す人はかなり多くいるわけですよ。その結果、就職できない人が増えたり、就職できてもブラック企業で働かないといけなくなったり、ブラック企業までいかなくても長時間労働で苦しんでいたり、客観的に見て幸せな人生には見えない人が結構いるわけです。では、社会不適合者はどうか?というと、1番良いのは起業して成功している人です。会社の経営者とかは多くの生き方とは違うという意味で、社会不適合者の代表格ですが、彼らは幸せそうな人が多いんじゃないですかね?雇われているよりはマシな気がします。あとはフリーターや非正規の人たち、この人たちが社会不適合者と言えるか?は微妙な気もしますけど、仮にそうだとしても、私は正社員よりはフリーターの方が良いですね。社会不適合者がつらいと思っている人は多くいるかもしれないけど、社会適合者としての正社員の方が私は辛いと思いますよ。1度正社員になってしまうと、その座を放すことができなくなってしまうのです。非正規になんかなってたまるか!?ってみんな思うじゃないですか?だから、その心理を利用して企業は無理難題を言ってくるのです。クビになれない、リストラされたくないという思いを会社に利用されて、少々無理を言っても辞めることはないだろうと思われてしまうわけですね。その結果、今日起きているような問題になってしまうのです。企業から足元を見られやすくなるため、社会不適合者の生き方と比べて、よりハードな毎日を強いられてしまう可能性は高くなります。人間の心理がそういう状況を生むということになります。

 

社会適合者として生きるということは、現状として多くの場合でこういう運命以外ほぼありません。正社員の中の一部の人間が幸せを感じられる企業で働けるが、それ以外の人たちは何かしらに不満を持ちながら働かないといけない。しかも、その状況は今後益々深刻化すると言えます。人工知能の台頭で人間が雇われるケースというのは、機械を使ったときよりも安く賃金が済むようなケースに限られるからです。つまり、機械に全取っ替えできるんだけど、人間を雇った方がコストかからないからマシだよねと思えるとき以外は人間は雇われなくなると言われています。そうなると、機械が労働者の代わりを担える時代というのは、人間の給料は物凄く安くなるのです。そういった状況が法律により制限されるならば、企業は人間を雇わないで機械にできる分野は全部機械に任せるといったことが起きてくるのでしょう。これが未来予測として実際に言われています。したがって、どっちにしろ人間は職を失うか?賃金が物凄い安い中で働くことになるか?の二択になる可能性になる人が今後増えていくのではないか?と言われているので、社会適合者として生きていこうと思ったら、こういう未来が待っているということになります。ただ、それは非正規で働いている人も同様で、結局雇用される働き方の未来がこうなってくる以上、社会不適合者としての生き方を模索している人は生き残れるかもしれないが、そうじゃない人はなかなか厳しい現実が待っているかもしれないのです。社会不適合者がつらいのではなくて、社会適合者としての生き方の方がつらいと言われる時代がくるのではないでしょうか?そのときには今で社会不適合者と言われている人たちの生き方が、社会適合者の扱いになっているかもしれませんが。

 

雇用されて働く人の日本での未来は厳しいのか?

社会不適合者で死ぬしかないとか、かなり悲観的になっている人もいるかもしれませんが、今後の未来というのは社会適合者か、社会不適合者関係なく、人間にとっては厳しい未来になっていく可能性が高いです。しかしながら、社会不適合者の方が私は成功者になれる確率は高いと思っています。その理由はいろいろな発想を持ちやすいからです。正社員として働いている人は、さっきも言いましたけど正社員の座から転げ落ちることを恐れるので、正社員でい続けることを目指します。つまり、正社員以外の生き方がなかなかできないのです。それ以外の生き方を考えるという発想になりづらいです。しかし、正社員になれない人は正社員以外で生きる方法を模索する必要が出てきますから、いろいろな可能性を考えます。その結果、起業して成功するとかいろいろな成功例が出てくるわけです。社会不適合者が全員成功できるわけではないが、成功者になれる確率がより高いのはこちらだと思うのです。社会不適合者でつらいと感じている人もいるかもしれないですけど、社会的適合者もきつい面はあるはずですよ。特に未来も含めると。社会不適合者でも生きる意味は大いにあると感じています。社会不適合者の強みって正社員になれないことだと思うんですよ。そこが逆に強みだと思う。正社員になれないことがいい結果を生むとは限りませんが、それは正社員になれた人も同様なのです。正社員になる、ならないで成功か?失敗か?が決まるわけではないです。どっちも成功できる可能性はあるんだけど、私の中では今後も未来も含めて考えると先に手を打ちやすいのは社会不適合者でしょう。

 

つまり、これからの混迷を極める未来を生き抜く力を持ちやすいのは柔軟な発想を持ちやすい人、人とは違う生き方を模索できる(せざるを得ない)人ということになりますから、それが社会不適合者と言われている生き方になると思います。彼らは正社員になれないために、今から生きる道を模索できるのですが、正社員は正社員の多くが非正規化されたり、機械に取って代わられたり現実がすぐそこにくるまでは恐らく動き出さないでしょう。そこが1度正社員になってしまうと、正社員以外の生き方をしづらくなるという真意なのです。社会不適合者が生きる意味を見出せるのはやはりそこなんですよね。ピンチがチャンスに変わる可能性があるわけだから、そこを生かしてもらいたいと思います。あと、正社員になれないことを気にする人がいるかもしれないけど、いずれ日本は正社員人口がどんどん減っていくと思われるので、あまりそこは気にしなくて良いと思うんですよね。社会不適合者だから死ぬしかないみたいには思う必要ないです。正社員になれくなくてもたいていの人はなんとか生きていくことができますし、周りも正社員じゃなくなってくるので、自分が正社員じゃないことが引け目に感じづらくなってきます。それが5年後、10年後とかには加速していくのではないか?と思うんですよね。正社員でいられる人もさっき言ったように機械使う以下のコストで抑えられるケースじゃないと雇用されない場合が増えると思うので、正社員の待遇もどんどん酷くなって、正社員と非正規の格差は縮小されると思います。正社員を選ぶメリットもその頃はあまりないんじゃないかな?と思うのです。社会不適合者の生きる意味はいろいろなところに見出せて、可能性を持った存在だと私は思うんですよ。だから、そんなに否定的に捉えるべきではないと思うんですよね。肯定的に見ていますよ。未来を見据えると、どういう生き方が望ましいのか?というのは変わります。現状のみではなく、未来を考えて生きると働き方のビジョンそのものの価値観も変わってくると思います。日本社会の在り方そのものが今後10年、20年でがらりと変わると思いますから。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

パワハラはなぜなくならない?なぜ起きる?泣き寝入りも多いが、改善策や解決策はない?

パワハラというのは現代日本において社会問題になっていることです。しかし、パワハラはなくなる気

記事を読む

職場や面接でクールビズの服装でネクタイはマナー的に必要か?シャツは半袖?長袖?

クールビズ的な格好が容認されてから大分経つ気もしますが、クールビズの服装はこれといった明確な

記事を読む

飲み会でぼっちで話す人がいない、話すことがないため疎外感や孤独を感じて苦痛になる例は多々ある

会社の飲み会って楽しい人はかなり楽しい時間ですけど、あまりこういう場が好きじゃないという人に

記事を読む

共働きの割合が急増中!家事や育児を分担すれば離婚率は低い

現代は昔と比べて、夫婦のあり方が変わりつつあります。夫が外に仕事に出かけて、妻が家の中で家事

記事を読む

ノート提出で加点、忘れたら減点の成績評価は無意味、ルーズリーフ禁止も謎でしかない

ノート提出という無意味な教育が私の時代にもあったわけだが、今でもあるのでしょう。私はノート提

記事を読む

貧困や仕事探し、生活費すら厳しいシングルマザーの辛さ

「シングルマザー」問題は以前から日本でも取り沙汰されてきました。実は、今日本で生活しているシ

記事を読む

同一労働同一賃金はいつから?問題点やデメリットで実現不可の可能性が高い?

同一労働同一賃金の原則というのが実施されている国もありますが、わが国ではそういった状況にはな

記事を読む

死刑制度賛成の意見は加害者の人権を無視した感情論

このブログでも以前「死刑制度に賛成も反対もしないが、あえて反対意見を投じる」の記事で死刑制度

記事を読む

働かない人でも税金で暮らして良いと思うし、それがむしろ普通だと思う

働かない人というのは、私たちの労働観念からすると、ちょっとズレた人ともいべきであり、まして税

記事を読む

専業主婦は勝ち組?楽な人生と言われるが疲れる、楽じゃない、つまらないケースも多い?

専業主婦という生き方が日本では定着しているため、1つの市民権を得た身分として確率しています。

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑