結婚式のご祝儀の相場以下は非常識?あてにする方が非常識?
公開日:
:
その他の話題
Blogosに面白い記事があったので、ついつい読んでしまいました。これは結婚式のご祝儀についての記事で、筆者はご祝儀の金額についての陰謀論を唱えているのです。結婚式それ自体もそうかもしれませんが、こういうのは仕組まれた罠だと。「ゼクシイ」などが仕掛けた陰謀に騙されているだけというのが筆者の主張みたいです。企業によって仕掛けられブームがいまだに残ってると思われる例はいくつかあります。バレンタインとか、年賀状とか、リクルートスーツとか、別にこれらってなくてはならないものではないが、今日では国民共通のイベントや習慣になっているものが多いのでしょう。結婚式のご祝儀についても、出席する場合にはいくらか包まないといけない風潮はある。そのときにいくら包むべきなのか?という悩みあるでしょうし、それは自分の収入、年齢、社会的立場などにも規定されているみたいで、これは本当に嫌な風潮だと思いますよ。祝福するのに結婚式に参加するのに、そもそもご祝儀って何でいるんですかね?
ご祝儀の金額で人間の扱いを変える人たち
クソくだらないマナーに、結婚式のご祝儀は3万円というのがある。2万円だったら友人を疑うとか、1万円だったら縁をきれとか、そんなやりとりが、発言小町を賑わせ続けている。
みんなマナーだとおもっているが、全部、業界の都合で作ったものでしかない。ブライダル業界が取りたい額にあわせて、ゼクシィが書いているだけだ。
結婚式の客単価は、ゼクシィによれば5万1000円である。ご祝儀の3万円にプラスして自己負担2万円を加えて、5万円という計算だ。
こんなのを真にうけちゃって、3万円がマナーの問題だとかに勘違いしてくれてるんだから、なんて騙しやすい国民なんだろう。
以上は「ご祝儀3万円は、マナーではなく、業界の陰謀」というブログの引用ですけど、特に思うのは金額によって友人を疑うとか、印象を変えるような人たちです。え?何?あなたたちはご祝儀目当てで友人らを呼んでいるの?そうなると、もはや結婚式の友人らを呼ぶこと自体は、凄い利用されている感が凄いですね。3万というのが一応目安というか、平均みたいに言われているが、これが社会的立場の高い人だったら、5万とか、10万とかになったりしてくるみたいで、たまにあるのは「あの人は〇〇円包んでくれたのに」といった比較をされることです。これはご祝儀を渡した本人の前では言わないでしょうけど、こういう現実を知ると、結婚式に呼ばれたとしても参加したいと思えないですね。どうせこの人たちもご祝儀目当て手で俺らを呼んでいるのではないか?と。
ご祝儀はいらない?結婚式は手ぶらでいった方が良い?
結婚式は、手ぶらで行った方がいい。
そういう人が増えたら、業界潰れるから。ああいう業界はいったん潰れた方がいい。
単に、本人が負担できる客単価(2万円)以内に収まるようになるだろう。
ちなみに、私は、冠婚葬祭は手ぶら主義。まあそう公言してるから、最近は、だれも招待してこないけど。
結婚式貧乏みたいなのがあるが、ああいうのは嫌なのに3万円を払い続けるお人好しだから、搾取される。それでも世間の手前とか、そういう生ぬるいこといってるから、そういう記の弱いやつがいつも搾取され続ける。
私みたいに、手ぶらで行けば、そういう噂がたつので、2度と招待されない。そういうのを気にしない、気楽で、シンプルな関係を築ける友人だけが残る。まさにこれが、ダーウィンのいう淘汰圧というやつで、自然の法則とは良く出来ているものだ。
この筆者は本当に面白いですね。ブライダル業界が潰れた方が良いか?という問題はさておき、ご祝儀という文化や結婚式を盛大にやるべきという文化は私も疑問で、そういう疑問を持つ人が多いからこそ、地味婚やナシ婚といったものが増えてきたのではないか?と思います。お金がないからそういう風にしないといけないという事情もあるかもしれませんけどね。地味婚は盛大にやらないでひっそりとやる結婚式で、友人たちも多分呼ばないで、少数の人たちでやる結婚式で、ナシ婚はそもそも結婚式やらないタイプで、どちらも割合として増えてきているみたいです。何で結婚式にそんなにお金かけるの?という疑問がまずあって、お金をかけるならば、ご祝儀でそれを補填していかないときついとなるから、ご祝儀を当てにする人が増えて、少ない人は友人じゃない!とか言い出す人が出てくるのでしょう。この筆者は手ぶらで行くと。私はご祝儀1円も包みませんよ?と堂々と宣言しているようなので、呼ばれないらしいですけど、そうなるとご祝儀をくれない人は用なしということなのでしょうか?人のお金に対する本音が見え隠れする瞬間でもありますね。
中にはご祝儀はいらないと予め宣言してくれているカップルもりようですが、私はそれを言うまでもなく、ご祝儀がいらないだろうと思います。金額云々の問題じゃなくて、それどころか、出席を要請するのであれば、本人の負担は0にすべきで、ご祝儀を要求しない以前に、結婚式に参加するための諸費用(いろいろなサービス、料理代)も当事者もちで、交通費も支給しても良いくらいだと思っています。日本の結婚式というか、普通にある結婚式は出席者の負担があまりにも大きい。貴重な休日も消えてなくなることもあるし、それでお金までかかる。ただ、呼ばれて行かないのもあれだなー?という気もするのかもしれない。そういった意味では、彼らに負担を課さない地味婚、ナシ婚、ご祝儀ナシ婚はこれから普及していってほしい形態ですね。
関連記事
-
-
一緒に行く友達がいない、私立中学の人は成人式は欠席で良い
成人式は毎年1月の上旬に行われています。リア充感が非常に溢れているイベントのような気がします
-
-
岡崎城西高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
岡崎城西高校は愛知県岡崎市にある男女共学の私立高校です。最寄駅は名古屋鉄道名古屋本線の矢作橋
-
-
成蹊大と明治学院のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い
成蹊大学と明治学院大学はどっちが上でしょうか?この2つの大学は同じレベルとして扱われることが
-
-
愛知啓成高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
愛知啓成高校は愛知県稲沢市にある男女共学の私立高校です。最寄駅は名古屋鉄道本線の国府宮駅で、
-
-
日本大学鶴ヶ丘高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
日本大学鶴ヶ丘高校は東京都杉並区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は京王井の頭線の明大前
-
-
年金が破綻する時期はいつ?将来どころか既に破綻している
年金制度は崩壊するのか?するとしたらいつ崩壊するのか?ということは以前から言われています。年
-
-
貯蓄ゼロの割合が3割から一気に5割に!?貯蓄なしで老後は?結婚できない人が増加?
単身者における貯蓄ゼロという世帯が一気に増えているというニュースがあったのですが、衝撃的でし
-
-
法政大学の難易度は低下してる?倍率や合格最低点から受かりやすい学部の紹介
MARCHの一角を担う法政大学に入りたいという方も多いのではないでしょうか?法政大学はMAR
-
-
青山学院女子短期大学が志願者数の減少で募集停止!青学に新学部が設置されることに
個人的には衝撃的なニュースです。青山学院女子短期大学が2018年度を最後に募集を停止するそう
-
-
京都女子大学の偏差値や難易度は?倍率やボーダーラインと入りやすい学部はあるのか?について
京都にある女子大の中でも特に偏差値が高いのが京都女子大学になりますが、京都女子大学というのは