ラーメンのスープを飲まない、残すのは失礼?マナー違反?全部飲む方が珍しいはず

公開日: : その他の話題

ラーメンのスープを飲まない、残すのは失礼?マナー違反?全部飲む方が珍しいはず – Retire in their 20sce1611f777ceeaf4fd6a9552f7ff65e1_s

ラーメンを食べるときにスープってどうしていますか?全部飲んでいます?それとも残してますか?こういったところは、それぞれの税核が出そうなところですよね。ラーメンのスープって全部飲む人もいれば、残す人もいるわけです。どっちが正解とも言えないと思うんですけど、好きな人は飲むし、そうじゃない人や健康に気を遣っている人はあまり飲まないのかな?という気がしています。もったいないと思う人もいるんでしょうけど、全部飲んだからもったいなくなるわけではないと思いますけどね。だから、残しても良いと思うんですよ。自分で作ったラーメンなのか?店で食べるラーメンなのか?にもよるかもしれないですけどね。ラーメンのスープを全部飲むか?どうかはそれぞれの人によりますが、こういったことがなぜか問題になるということが個人的にはよく分からないって感じですかね。検索してみると、ラーメンのスープを残すことの是非や全部飲むことの是非について議論というか、いろいろな意見が書かれていますが、それぞれの自由で良いんじゃないですか?

 

ラーメンのスープを残すことの意味とは?

ラーメンのスープを残す理由はいろいろあるんじゃないですか?そもそもスープがそんなに好きじゃないとか、お腹が一杯とか、健康のためとか、いろいろな理由が考えられると思います。ちゃんと理由があるならば、ラーメンのスープを残すことはそりゃそれぞれの考え方の問題です。そもそもスープが好きな人はともかく、スープがそこまで好きじゃない人にとって、スープが多すぎるっていう話なんですよね。事前にスープの量をちょうど良い具合に調整できるならば、それをすれば良いという話にもなるし、できないならばその人にとって適正なスープの量になっていないのだから、ラーメンのスープを残すのもやむなしという感じはします。ラーメンのスープを残すことが失礼とかいう意見もあるのかもしれないけど、それは自分で作った場合には関係ないですし、お店で食べた場合にも店主が言うべき問題でしょうね。基本的にラーメンンスープを残す人は少数派ではないと思うのです。そうなると、ラーメンのスープを残すことを禁じることができるお店ってまずないと思います。そんなことをしたら、多くの客が来なくなります。

 

 

だから、お店側の姿勢としてはラーメンのスープを残すことは許容しないといけない経営上の問題もあります。実際、ラーメン屋の店主がどう思っているのか?分かりません。ラーメンのスープを残すことは失礼と感じているのか?感じているか?は分からないが、客がお金を払って食べるものならば、客が自由に食べて良いんですけどね。あらかじめお店側にスープを残してはいけないというルールがない限りは。お客もそういうルールがない限りはスープを残しても、麺を残しても本当は良いんですよ。お店側がそういう状況に怒るような状況があるならば、スープ残すの禁止とかのルールを作っても構いませんが、そのときには客が減ることを覚悟しないといけないでしょう。だからこそ、現実的には、ラーメンのスープを残すことで怒るお店はまずない。心の中でどう思っているか?は知らないけど、ラーメンのスープを残す客に怒るようなお店があれば、その店はなかなか経営が成り立たないのではないでしょうか?ラーメン屋さん側も味が美味しくなくて残しているという認識ではないはずです。塩分を気にしているとか、健康の問題で残している人が多いんだろうなくらいの予想はつくと思いますから、ラーメンのスープを残すことを失礼と感じているケースはそんなにないと思いますけどね。だから、問題としてはほとんどないのでは?と思います。

 

結局、店側とお客さんが双方そういう態度ならば外野から文句を言う必要もあまりないと思います。どれだけの人がラーメンのスープを残すことを問題視しているのか?マナー違反と思っているのか?は分かりませんけど、何でもかんでもマナー違反と言われても・・・という感じでしょう。ルールではないので、そんなマナーは存在するのか?という問題もあれば、そもそもマナーは守らないといけないものとも違うので、お店側が作ったルールなら守れという話になりますが、第3者がそういうことを言っても、守らない人は恐らく守らないでしょう。結局、ラーメンのスープは塩分の問題で健康にもかかわってくるし、女性なら美容とかも気にしそうですから。ちなみに私がラーメン屋でラーメンを食べるとしたらどうでしょうね?スープを残すかもしれないですね。というのも、私はラーメン屋とかほとんど行かないんですけど、カップラーメンは家で食べます。そのときにラーメンのスープは全部飲むということはないですが、ある程度は飲むかな?でも、ラーメンによりますよ。美味しいスープならば全部は飲まないけど、7割くらいは飲むときもあるし、そうじゃないときはほとんど飲まないときもあります。日清カップヌードルのカレー味とかの場合にはほとんど飲まないですね。結局好みです。ラーメン屋でスープを全部飲むというのはある意味リスクになります。1回だけなら良いかもしれないけど、それを何度も繰り返していると、確かに心配と思える面はあるかもしれません。

 

ラーメン屋でスープを飲み干す人もそんなに多くないのかな?という気もするし、ある意味つけ麺のスープっていうか、タレも全部飲まないっていうか、食べないと思うんですよね。あれと一緒だと思うんですよ。ラーメンのスープは基本的にはあじつけの部分であって、食べ物メインというわけでもない気がします。そこは人によって考え方が違うかもしれないですけど。焼肉のタレとかも余っても全部食べない、飲まないでしょうし、そういう考え方の人はラーメンのスープを残すことを失礼とは思わない、問題ないと思う、そういうものだと思っている可能性がある。しかし、ラーメンのスープも麺同様にメインだと思っているならば、麺を全部食べるならば、スープも飲み干すという人もいるのではないでしょうか?ラーメンのスープを残すと怒る人はあまりいないと思うので、それぞれの食べ方で良いと思いますよ。それぞれの個々人に合ったスープの量を毎度実現してくれるようなお店ならばともかく、そうじゃないお店も多くありそうなので、ここはしょうがないかと思います。ラーメンのスープを残されるのが嫌で怒るというのは、飲食店としても厳しい対応だと思います。客が自らスープをよそって、量を調節できるとかじゃなければ、客が求めているぴったりのスープの量にはならないので。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

専修大学の併願校や滑り止めはどこがいい?大東亜帝国では厳しい?おすすめは?

専修大学は中堅大学の代表的のような存在だと思います。日東駒専の一角であり、偏差値的にも首都圏

記事を読む

桐蔭横浜大学の偏差値や難易度と評判は?倍率やボーダーラインと入試科目の情報

桐蔭横浜大学は神奈川県横浜市にキャンパスがあるスポーツ系で割と有名な大学です。スポーツ関連の

記事を読む

成蹊大学の全学部統一E方式の受験科目は2科目!難易度や倍率はどうか?過去問は売っている?

成蹊大学では全学部入試がスタートしており、そのことが大学のホームページにも載っています。全学

記事を読む

神奈川県立上溝南高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

神奈川県立上溝南高校は神奈川県相模原市中央区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR相模

記事を読む

都立豊島高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立豊島高校は東京都豊島区にある男女共学の公立高校です。最寄駅は東京メトロ副都心線、有楽町線

記事を読む

麗澤高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

麗澤高校は千葉県柏市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJR常磐線の南柏駅で、そこからバ

記事を読む

大学受験の志望学部が決まらない!決め方の基準をどうやって決めるのか?

大学受験をするときには受ける大学と学部(学科)を決めないといけません。自分が題が君は言ってか

記事を読む

神奈川県立小田原高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

神奈川県立小田原高校は神奈川県小田原市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR東海道線、

記事を読む

成蹊大学はMARCHに匹敵するほどに頭いい、高学歴だからモテる?吉祥寺のイメージも有利か?

成蹊大学はモテるのか?というと、モテる可能性は大いにあるのではないか?と思います。成蹊大学の

記事を読む

神奈川県立岸根高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

神奈川県立岸根高校は神奈川県横浜市港北区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は横浜市営地下

記事を読む

都立日野台高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立日野台高校は東京都日野市にある男女共学の公立高校です。最寄

都立日野高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立日野高校は東京都日野市にある男女共学の公立高校です。最寄駅

愛知県立春日井高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

愛知県立春日井高校は愛知県春日井市にある男女共学の公立高校です

神奈川県立海老名高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

神奈川県立海老名高校は神奈川県海老名市にある男女共学の公立高校

都立新宿高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立新宿高校は東京都新宿区にある男女共学の公立高校です。最寄駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑