校則はあったほうがいい?意味不明な人権侵害であり、頭おかしいと批判される事態でも?
公開日:
:
日本の世の中に蔓延る社会問題
日本の学校には多くの場合で校則があります。校則がほぼない学校もありますけど、小中高などに関しては校則が存在しているケースが多いでしょう。ただ、この校則というのはあったほうがいいという声もあるものの、意味不明とか、頭おかしいという指摘もあります。そして、校則はいらないと言われるのです。ブラック校則という問題ではなく、校則そのものが意味不明というのは個人的には理解できます。どうしても無理筋なところがあるので、それによって、校則は頭おかしいといった批判を受けるわけです。中には人権侵害というケースもあるでしょう。特に見た目にかかわる校則は人権侵害の代表例です。校則は意味不明と昔から言われていたと思いますけど、現在でもそういう批判は根強いです。校則は人権侵害と言われる部分も含めて、問題点を調べていきましょう。
校則は学校内だけで禁止される謎のルール
まず大前提として、校則が制限している行為は学校の中だけです。つまり、一般社会では自由に行って構わないという内容になります。それが学校の中だけは禁止、その学校に通っている間は禁止というわけで、そりゃ納得いかないでしょう。特に人権侵害と言われる校則については、とてもじゃないけどあったほうがいいとは言えません。校則であったほうがいいと言えるものはなかなかないですが、法律で禁止しているものに関しては納得できるという感じです。ただ、それは法律で禁止しているので、改めて校則で禁止する必要性は低いですけど。例えば、恋愛禁止とかあるわけです。校則で恋愛禁止を謳っているところが実際にありますけど、一般社会では恋愛は自由です。しかし、なぜが学校では禁止なわけです。合理的な理由があるのでしょうか?日本では18歳以上なら結婚ができますから、それ以前の時点で恋愛をしてもいいという状況なわけです。でも、高校の中には実際に校則で恋愛禁止を実施しているケースがあります。こういう校則は意味不明でしょう。どうしても校則は頭おかしいという結論になりがちです。校則で恋愛禁止を謳っているケースは少ないかもしれませんが、実際あるはずです。そして、そういった校則に対して意味不明と思っている人は多くいるでしょう。こういった校則もあったほうがいいと考えている人はどれだけいるでしょうか?
校則で恋愛禁止の合理性は何か?と言えば、イメージ的によくない、問題に巻き込まれるかもしれないなどが挙げられますが、イメージの問題は個人の感想なので、そんなものを理由にされてはたまりません。また、問題に巻き込まれるがダメならば、いじめに遭う可能性があるので、学校に通うべきじゃないとなります。根本的に学校が問題ってことです。つまり、校則で恋愛禁止をやっているところは、合理性がないのです。それは他の校則も同じです。髪を染めるのは禁止とか、そういう見た目の問題に関する校則も合理性はありません。合理性がないからこそ、校則は頭おかしいと言われるのです。実際、見た目にかかわる校則は人権侵害そのものです。校則で見た目を制限するものも実際にあります。髪を染めてはいけないはまさに代表例です。たいていは風紀が乱れるなどの理由であり、やっぱり個人の感想です。単に好き嫌いの問題であり、この場合には校則の存在は完全に偏見により生まれています。人の見た目にケチをつけているわけです。しかも個人の感想で。例えば、金髪の生徒がいたとして何が困るのか?と言えば、見た目的に好ましくない、それだけです。その子が問題児だったとして、黒髪だったら問題を起こさなかったのか?となぜ言えるのでしょうか?やっぱり校則は頭おかしいと言えます。校則は人権侵害そのものなんです。でも、染髪禁止の校則は全国の学校にあるでしょう。そして、そんな校則もあったほうがいいと言われるのだと思います。人権侵害でしかない校則をあったほうがいいと言える、その状況が1番意味不明かもしれません。
校則がほぼない学校で何か問題が起きているのか?
校則がないない学校というのが一部であります。こういった学校は実際特に問題は起きていないのでしょう。つまり、これは校則がいらないという1つの根拠になります。校則がない学校は基本的に偏差値が非常に高いケースが多く、だからこそ校則がなくてもやっていける、問題が起きないという意見もありそうですが、仮に日常的に問題児ばかりが集まる学校の校則が全部なくなったとして、何の問題が起きるのでしょう?髪を染めたり、ピアスをしたり、メイクをしたり、アルバイトをしたり、恋愛をしたり、それが問題だって言うんですか?全部法律で許されていることです。校則をなくしたところで、起きることは法律で許されている行為をする人が増えるだけです。何も問題ではありません。撤廃しても問題は起きないのに、なぜか存在している。そこに校則は意味不明という根拠が存在するのです。校則はいらないという意見はまさに的を射ているでしょう。人権侵害という声もあるようですけど、校則は頭おかしいという意見が出てくるのはしょうがない気がします。校則は問題ない行為を問題として捉えるところが出発点であり、その発想はやはり納得できない人が多いはずです。校則があったほうがいいと感じている人は一定数いるんでしょうけど、やはりどうしても合理的な部分を見出せないため、賛同できない人は世の中で一定数は残ります。
校則の存在意義はもはや伝統以外に見出せない
校則の存在意義って、もはや伝統であるくらいしかない気がします。長い間続けられているから、それが自然に見える。だから、今でも残っている。ただ、それだけのような気がするのです。合理性がないどころか、校則は人権侵害の側面すらあります。その結果、意味不明と言われたりするのです。これまで話してきたように、校則は意味不明な部分はあるでしょう。世の中では、合理性が特に確認できない状況でも、校則はあったほうがいいと考えている人が多くいるので、それが原因で今も校則は廃止されていませんが、基本的には校則はいらないと言えるものです。今後も校則に対する風当たりは強く、頭おかしいといった言葉が投げかけられる可能性は十分にあります。日本の学校では、校則を正義だと思っている層が多いらしいので、校則を使った生徒を傷つける光景はこれからも消えないのでしょう。合理性のない校則を支持して、生徒を傷つけることを問題ないと捉えている人がいる限りは、この世から校則は消えないのです。
関連記事
-
働かない人でも税金で暮らして良いと思うし、それがむしろ普通だと思う
働かない人というのは、私たちの労働観念からすると、ちょっとズレた人ともいべきであり、まして税
-
フリーターの彼氏、彼女との結婚は後悔する?反対に遭う?子育てはどうする?
フリーターの人が結婚するのは難易度が高いと言われています。フリーターにもいろいろありますけど
-
ノート提出で加点、忘れたら減点の成績評価は無意味、ルーズリーフ禁止も謎でしかない
ノート提出という無意味な教育が私の時代にもあったわけだが、今でもあるのでしょう。私はノート提
-
若者の新聞離れ、読まない理由は?購読率が低いのはネットのせい
皆さんって、新聞って読んでますか?私は一応読んでいます。というのも、私は実家に住んでいて、親
-
社会主義や共産主義のデメリット、問題点は?うまくいかない理由は簡単
社会主義の国が今でも残っていますよね。知っているのはキューバとか、ベトナムはもう違うのかな?
-
ニートは憲法違反でも甘えでもない!社会に原因がある
ニートは憲法違反でしょうか?ニートは度々世間から煙たがられる存在ですよね。働かない人を、働く
-
障がい者の雇用促進は社会の生産性を下げる?差別禁止は健常者への差別になる
去年だったかな?ホリエモンが「障がい者は働いても効率性がよくないから、そういう人間は生活保護
-
カジノ法案への賛成や反対は割れてる?ギャンブル依存症や治安の悪化、犯罪増加が懸念みたいだが・・・
日本でのカジノの実現がいよいよ本格的にありうる状況になってきたのか?ということを窺わせるよう
-
大学をサボるのは普通?言い訳を考えたり罪悪感を覚える必要はない
大学をサボると罪悪感が生まれるという人もいるかもしれません。私も大学の授業をサボったことは何度かあり
-
ニートが追い出される、追い出すは間違い!親の金で寄生、すねかじりを続けさせた方が社会にとってはプラス
ニートが実家暮らしをしていると、何だか世間的にはよくないこととして扱われていますが、実はニー