名古屋大学と早慶はどっちが上?難易度やレベル、就職を比較するとどっちがいい?
公開日:
:
その他の話題
名古屋大学と早慶はどちらが上でしょうか?非常にざっくりとした質問ですけどね。名古屋大学は全国的に有名で、レベルも相当高いです。やはり旧帝大というブランドは全国で強いのです。一方、私立大学のトップ2つである早稲田大学と慶應義塾大学もブランド力は格段に高く、全国的に有名です。でも、旧帝大の名古屋大学と私立の雄である早稲田大学と慶應義塾大学は比較されることもあります。どちらが上か?なんて言っても、比べるのは難しいですし、ある程度イメージに頼らざるを得ないですけどね。でも、名古屋大学の学生や卒業生は特にそうかもしれませんが、早慶よりは上だろうという自負はあるのではないでしょうか?学生や卒業生に限らなくても、愛知県内で聞けば名古屋大学と答える人の方が多い気はします。関東で聞くとどうなるのか?は分かりませんが、国公立大学と私立大学という違いはあるものの、高いレベルで競っている2つの大学はどっちが上なのでしょうか?あと、どっちに進学すべきなのでしょうか?かなり主観が入るテーマなので、話半分に聞いてもらって構わないのですが、こういったテーマって好きな人は好きですよね。だから、私も考えているんですけど。そんな正解のないテーマに対して、かなり主観を交えて考えてみたいと思います。名古屋大学と早慶はどっちが上か?どっちがいいのか?というのは本当に難しいですよね。
名古屋大学と早慶ではどっちが上なのか?
名古屋大学と早慶を比べるときには文系と理系を分けて考えた方が良いのではないか?ということは言われます。早慶は確実に文系がメインの大学で、理系はそこまで規模が大きくありません。一方、名古屋大学は文系も充実していますが、理系も充実しています。そこが旧帝大というか、国立大学と私立大学の違いと言えるでしょう。つまり、文系と理系では結論が異なるということなのでしょう。そのうえで名古屋大学と早慶の難易度の比較はどっちが上か?という話をしていきたいと思います。名古屋大学と早稲田大学、慶應義塾大学ではどっちが上か?というのは、文系では早慶、理系では名古屋大学と言われることがありますが、これはどっちがそれぞれの特色を表しているか?ということは言えても、どっちが上か?という問題ではそう判断して良いのか?は微妙だと思います。私は格だと名古屋大学の方が文系も理系も上だと思います。格というのは非常に曖昧な表現ですけど、旧帝大の方が早慶よりも私の中ではランクとして上だと感じているのです。したがって、旧帝大の全ての大学は早慶よりも上だと感じています。ただ、どうしても早慶は文系で有名で、名古屋大学は理系で有名なところもあります。だからこそ、そういった結論になることもあるのではないか?と思うのですが、文系においても早慶の方が上と感じる人がいるのは理解できます。何を基準にするか?なので、それぞれの主観はかなり含まれるので、どっちが正しいというわけでもないんですけどね。
理系においては基本的には国公立大学の方が上だと思うんですよね。設備面などが充実していることもあってか、基本的に国立大学と私立大学を比べるときには基本的には国立大学が理系では上かな?と思うのです。早慶はやはり文系学部が有名で、理系がダメなわけではないですけど、相対的に話題になりづらく、情報が少ないというのもありますが、国立大学の、しかも旧帝大のレベルになると、名古屋大学と早慶ではどっちが上か?という比較は、名古屋大学の方が上だと感じています。名古屋大学は文系学部と同じくらいに理系学部があります。理系は医学部などもありますし、格としてはやはり名古屋大学の方が上かな?と思います。しかし、文系はすでに話したように、早慶の方が上と語る人もいますし、難しいところかな?と思います。名古屋大学は理系の方がスポットライトが当たりやすいというか、理系学部が充実しているので、文系が悪いわけではないですけど、理系と比べると・・・みたいな見方をされることもあります。だから、名古屋大学と早慶ではどっちが上か?という比較をするときには早慶の方が上と考えている人も多くいるのでしょう。私はそれでも名古屋大学の旧帝大ブランドは大きいと感じていますが。文系は学問的には早慶の方が有名というのはあると思いますけど、早稲田と慶應と名古屋大学を比較するとどっちが上か?というのは、人によって意見が違うのかもしれませんね。
就職などを考慮すると名古屋大学と早慶はどっちに進学すべき?
名古屋大学と早慶では就職を踏まえるとどっちがいいのか?結局、就職っていうのは大学名よりも個人の力で左右される部分が大きいと思うので、大学別に就職力を考えることにどこまで意味があるか?は分かりませんが、ネームバリューで言うと慶應は強いと言われています。これは慶應が強いということなのか?慶應の学生がすごいというこのなのか?の判断は容易ではありません。現実的に慶應は就職に強いと聞いて、就職を真剣に考えている人ほど慶應に集まるという傾向はあるでしょう。そうなると、就職に長けている人が慶應に集まっている可能性もあるので、慶應自身の強さがどこまであるか?は断言はできません。それは早稲田や名古屋大学も同じだと思います。関東で、特に東京で就職をするならば早慶の方が無難という言い方はできると思います。名古屋大学が東京で評価されないわけではないですけど、名古屋大学の人が東京で就職しようとすると、企業によってはどうして地元じゃないの?という質問が飛んできたりして、それに上手く答えられないと不利になることもあるかもしれないからです。早慶の大学を出ている人ならばそんな質問はあまり来ない気がします。ただ、愛知県内では名古屋大学の方が早慶よりは評価が高いと思います。
つまり、就職で名古屋大学と早慶ではどっちがいいか?というのはどこで就職するか?にもよります。だから、一概にどっちが良いか?というのは難しいですけど、地域によって評価が変わりづらいのは早慶でしょうね。全国的に有名な大学ですから。また、ネームバリューという意味では間違いなく早慶なんですよね。したがって、大学名でモテたいという人であれば、全国的には早稲田、慶應の方が良いと言えるかもしれません。愛知県内とその周辺では早慶よりも名古屋大学の方がモテそうですけどね。名古屋大学の愛知県での人気は相当でしょうから、ここではちょっと勝てないかもしれませんが、全国的に平均して知名度が高いのは早慶ですね。したがって、ネームバリューでは名古屋大学と早慶ではどっちがいい?というのは地域にもよりますけど、全般的には早慶だと思います。そして、どっちに進学すべきか?というのは文系か?理系か?あとは何をこだわるか?にもよるので、人それぞれ違いますね。私は関東に住んでいますし、受験生の頃も関東でしたから早慶の方が魅力的に感じますけど、愛知県に住んでいたら多分逆の発想になっていた可能性があります。
関連記事
-
清泉女子大学の偏差値のレベルは日東駒専くらい?受かるには難易度は高くないが
女子大というと、いろいろな大学が思い浮かびますけど、関東では名が通っているのが清泉女子大学に
-
青山学院大学のオープンキャンパスに行く人が見ておくべきポイントは?【青山キャンパス編】
夏になるとオープンキャンパスに参加する人も多くいると思いますが、私の卒業した大学である青山学
-
東北学院大学と日東駒専、大東亜帝国はどっちが上?頭いいレベル?イメージや雰囲気の違いを比較してみた
東北地方にある私立大学の中でとくに有名なのは東北学院大学です。地元の私立大学としては最も知名
-
桜美林高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
桜美林高校は東京都町田市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJR横浜線の淵野辺駅で、徒歩
-
転職でもOB訪問はすべき?した方が有利になる?
転職活動をする場合において、OB訪問ってやった方が良いのでしょうか?というか、そもそも転職で
-
神奈川大学の偏差値は外国語学部以外は普通で雰囲気や評判は良い
神奈川大学は神奈川県の横浜市にある私立大学です。近隣の埼玉大学や千葉大学が国立であることから
-
東洋大学附属牛久高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
東洋大学附属牛久高校は茨城県牛久市にある男女共学の私立高校です。最寄駅はJR常磐線の牛久駅で
-
明治大学農学部の偏差値や倍率と評判は?合格最低点とボーダーラインは高いのか?
明治大学は私立大学の中でも理系が充実している方で、理系の学部が3つあります。その中の1つには
-
都立つばさ総合高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
都立つばさ総合高校は東京都大田区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は京急空港線の大鳥居駅
-
神奈川県立上溝南高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
神奈川県立上溝南高校は神奈川県相模原市中央区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR相模