共働きの割合が急増中!家事や育児を分担すれば離婚率は低い

共働きの割合が急増中!家事や育児を分担すれば離婚率は低い – Retire in their 20se568ea19da98baff1399c7f3cdad41ea_s

現代は昔と比べて、夫婦のあり方が変わりつつあります。夫が外に仕事に出かけて、妻が家の中で家事をするという光景は残ってはいますが、割合としては減ってきています。共働き世帯が急造しているのです。共働き世帯が増えている理由としては想像通りなのかな?と思いますが、夫の給料のみじゃ足りないから。ということになるのでしょうか。男性が貰える給料が減りつつある中で、それだけではとても食べてはいけない。生計が立てられないと感じた女性が自分も働くという選択肢をとっています。それによって少子化につながるとか、いろいろな指摘もありますが、これが現代の家庭のあり方として当たり前になりつつあるような気がします。共働き世帯が片働き世帯を確か超えているんじゃなかったかな?芸能人同士の夫婦とかだと、この共働きパターンですよね。結婚をして、さっさと引退して、専業主婦になるというケースは滅多に聞きません。彼らに子供がいないか?といったら、そんなことは、彼らはベビーシッターに預けたりする金銭的余裕もあるのかもしれませんけど。そういう世の中になってきたということを改めて再認識しますね。

 

共働き世帯の割合が急造した理由は?

共働き世帯が急増した理由は、すでに話したように、男性の収入が落ちてきた。ということが大きいでしょう。それはどうしてか?というと、考えられる理由は主に2つですか。女性の就職率などが上がってきたことにより、正社員になれる男性が減ったこと。そして、各企業が給料を下げる傾向にあることではないでしょうか?必要コストのうち、人件費っていうのは、やっぱりデカイわけですよね。これをどの企業もできるだけ削りたいと思っている。大企業以外は、余計なところにコストをかけていると、それだけで他社に負けてしまう要因になる。だから、どこも人件費をできるだけ安くする。特に安くて良いものを供給するというビジネスモデルが浸透してくると、価格をいかに引き下げるか?という点が特に焦点になり、正社員の割合を減らして、非正規の割合を増やしたり、正社員の給料を下げたりして対応するしかない。そういう流れが出来上がってしまうと、そこから脱出するのは困難です。一部の企業は給料が上がるが、それ以外の会社は現状維持か、下がるかしてしまい、その傾向は今後も続くから、正社員の中でも給料が上がっていく人たちと下がっていく人たちの格差が今よりも顕著になるということが言われています。

 

つまり、正社員なのに、非正規同様に生活が苦しいと感じる人が今後増えていくのです。現段階でもそういう兆候は出ています。だからこそ、共働きになるのです。共働きをしないといけない現状があると、当然女性も会社で働くようになりますね。すると、ただでさえ女性の就職率が上がり、男性が就職できる余地が減ってきているにもかかわらず、共働き世帯の増加により、それ自体も女性の就職率を上げていることになるわけですから、余計に男性が就職しづらくなって、さらに男性の収入が下がる傾向にあるわけですよ。つまり、女性の社会進出も間違いなく原因の1つにはなっているが、それによって男性の収入が落ちた。だから、妻も働かないといけなくなる。すると、さらに男性の収入が落ちるというメカニズムになっているわけですね。共働き世帯が増えることも男性の収入減少を引き起こし、それによってさらに共働き世帯を増やす結果となってしまい、いつしか専業主婦の家庭がほとんどなくなるんじゃないか?と思われます。

 

共働き世帯は貯金も増えるし、収入源も増えて安心

共働き世帯は当然、世帯全体での収入は上がりやすくなるから、貯金などに回せる金額も増えるし、将来への安心感は生むでしょう。あと、お金の使い方で揉めることがなくなるかもしれません。夫が正社員で、妻がパートとかだとあれだけど、どちらも正社員、またはどちらも非正規で働いているような場合には、収入それ自体はそんなに差がないと思うので、それぞれで家計を持って、お金の使い方を決められれば、あまり文句は出ない。貯金もそれぞれで蓄えておくようにしても良い。片方が稼いで、片方が家計を管理すると、お金の使い方でトラブルになりやすいのだが、お互いが自分で稼いだ金額を自分で管理するようにすれば、お互いの文句が出づらい。世帯の中で収入源が2つできるから、片方の会社が倒産したりしても、まだ収入が残るから、いざというときのリスク分散も可能となり、理想的な状態になるのではないでしょうか?また、家事についてもお互いが同じように働いていれば、当然分担をすることになるから、これも平等に負担をして、トラブルになることが少ないのではないでしょうか?専業主婦と働きに出ている夫の家庭の場合、この家事や育児の負担割合で揉めているところも多いみたいですからね。

 

子育て、育児をしていくことは可能なのか?

これが問題になるかもしれない。無理というわけではない。ただ、現実的には今「子なし夫婦」というのはかなり増えてきていますし、子供を欲しくないと思っている人の割合も増えてきている。その原因としては価値観の変化などもあるが、収入の問題やそこから派生した共働き世帯の増加の問題も含んでいると思います。実際無理なわけじゃないが、自分たちの負担が増えることや子供が可哀想と思ったことなどを理由にして、子供を欲しがらない、子供を産み育てない選択をする家庭が増えてきていると思います。これはいろいろな問題を孕んでいるものの、その夫婦が選択したことなら別にそれで良いと思います。貧乏なのに子供を産むことに対する否定意見も実際あるわけですよ。貧乏な家に生まれた子供が可哀想とかね。それは一理ないとは言わない。実際、そういうことを感じている夫婦は子供を産まない選択をしているみたいです。でも、貧乏だけど子供を産むことを一概に否定できるか?とも思えるし、生まれた子供が可哀想というのが理由ならば、別に貧乏以外だって当てはまるでしょう。そういった要素が1つもないような家庭ってそもそもあるのか?と考えると、じゃあ一体どの家庭が子供を産んでも文句を言われないのか?子供が可哀想じゃないのか?となり、子供を産んでも良い家庭なんかほとんど存在しなくなると思います。私の本音としては、今の日本社会を見ていると、子供が確かに可哀想というのも頷けるし、彼らが将来大人になったときに苦しむ、もがく人生しか待っていないケースも多々存在する気がする。そういうことを考えると、子供を産まないという選択肢は賢明と思える部分もある。ただ、一方で生まれた子供がどう思うか?というのも重要だと思うし、貧乏だって良いっていう子供も中にはいるでしょうから、共働き世帯が、貧乏な世帯が子供を産むことを一概に否定していいものでもないかと思う。それぞれの家庭の自由で良いと、私は思っているが、今後は子なし夫婦の割合はどんどん増えていく気がしますね。先ほどの家事と同様に育児をやるにしてもある程度分担させないといけないから、お互いが不満を持ちづらい。働くということを平等に近い状態でお互いがやっているがゆえに、それ以外の家事、育児なども平等にせざるを得ない。そういった点においてトラブルがおきづらいと考えれば、共働きは離婚率が低いんじゃないか?と思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

銭湯や温泉で刺青、入れ墨禁止は差別?ダメな理由って何?

銭湯や温泉でタトゥーや刺青をしている人を出入り禁止というか、門前払いするようなところがあるよ

記事を読む

社会人でも実家暮らしなら家賃、生活費0で貯金増えまくり

実家に住んでいる若者が多いという。それは社会人になっても給料が少ないから、一人暮らしをする余

記事を読む

子供を産まない割合が激増!産みたくない理由は子供が可哀想だから?

子供を産まない選択をしている夫婦の割合が増えていると言います。子供を産まないと社会が困るとい

記事を読む

刑務所がセーフティネット?刑務所に入りたい人が増える理由

皆さんは刑務所に入りたいと思うでしょうか?そこで生活したいと思うでしょうか?思わないでしょう

記事を読む

生活保護は働いたら負けは嘘?働きながら受給が最強なのに

生活保護はどうしても国民から怪訝な目で見られがちなんですよね。私は再三ベーシックインカム等の

記事を読む

正社員はオワコン?非正規の方が安定だし、楽しく暮らせる

非正規雇用って、世間のイメージではあまり宜しくいない扱いですよね。アルバイト、パート、派遣な

記事を読む

社会人に相応しいのは長財布?二つ折り?色は何色が最適?

社会人になると、身に付けるものいろいろと気を使わないといけないのがダルいと感じている方も多い

記事を読む

パワハラはなぜなくならない?なぜ起きる?泣き寝入りも多いが、改善策や解決策はない?

パワハラというのは現代日本において社会問題になっていることです。しかし、パワハラはなくなる気

記事を読む

日本人は勤勉ではない?嘘か?働きすぎ、長時間労働が生産性の低い理由

日本人は勤勉だといわれているが、本当だろうか?真面目に働くって意味なんだろうが、その結果はど

記事を読む

ベーシックインカムで働かなくなる?労働意欲や働かない人の問題は起きないと思う

ベーシックインカムが導入されると、人々が働かなくなるという言説があります。ベーシックインカム

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑