正社員をクビにできないはおかしい!解雇規制の緩和は当然

正社員をクビにできないはおかしい!解雇規制の緩和は当然 – Retire in their 20sbe07ec325ef946d1ff73926c8d591255_s

働かない正社員はクビにすべき!というオリックスの宮内社長だったかな?が発言したのが話題となっています。以前から正社員は守られすぎている、クビにならないのはおかしい!ということをよく聞くし、派遣やバイトなどの非正規社員との待遇格差は顕著であって、特にそういった人たちからの反発は多いです。正社員の解雇規制は、ある意味既得権益になっていて、当然守られている側の正社員はそれを手放したくないでしょう。ただ、私はそもそも物事の根本問題としておかしいと思うのは、正社員だろうが、非正規だろうが、本来ならば会社の都合にクビにしたって構わないということだと思うのに、それができないということなのです。何でできないか?というより、何でしてはいけないのか?それは簡単なんです。労働者が非常に不安定な生活を強いられるからです。でも、それって会社の責任ですか?

 

労働者が不安定な生活を送らないといけない責任は誰か?

確かに正社員がクビになりやすくなったら、彼らの生活は不安定になりやすい。流動性が上がって、仕事を見つけやすくなるかもしれないが、だからといって全員がスムーズに再就職できるとは限らない。ただ、それは派遣やバイトなどの非正規雇用ではすでに起きていることで、彼らはすでに不安定な生活を余儀なくされています。そういう非正規といった働き方が割合的に増えてきているのは、企業にとって正社員が重荷になっているという意思表示でもあるでしょう。つまり、雇ってしまうと簡単にクビにできないから、正社員はリスクになるわけ。じゃあ、リスクをテイクしないためには非正規で雇えば良い。そうやって非正規が増えてきたのでしょう。非正規の人たちは相変わらず不安定で、先が見えない。正社員の解雇規制の撤廃を推し進めれば、同じ状況になる。そうすれば、労働者全体が大変不安定な生活を強いられる。ただ、それの何がいけないのか?いやいや、労働者がみな不安定な生活になったらマズイだろう!という指摘はあるかもしれない。それはその通りだ。ただ、何で企業が彼らの生活の安定を保証しないといけないのか?謎でしかない。それは企業の仕事なのか?

 

企業だって、構成されているのは一労働者であって、正社員らと立場的にはそこまで異にするわけじゃない。彼らも当然生活の安定は必要です。分かりやすくいうと、彼らも安定した生活を欲している一労働者には違いない。そんな彼らが同じ従業員の生活の安定のタメに、簡単にクビにしてはいけない。というのは、赤の他人の生活の面倒を見ろということに等しい。1度正社員として雇うならば、その人の生活の面倒を見ろ。人材として必要性がなくなったとしても、会社としてその人を雇用し続ける意味がなくなったとしても、相変わらず雇用し続けて、給料を与えないといけない。つまり、1度雇用してしまったがために、赤の他人の生活の面倒を見ないといけないのです。例えば、ある地域に引越しをしようとしている。ただ、不動産屋さんから「ここに引越しならば、あなたの隣に住んでいる人が生活に困っているので、あなたが面倒見てください。それができるなら引越し可能です」と言われたらどう思うのでしょうか?これが正常だと思うのでしょうか?特定の地域に住むならば、赤の他人の面倒を見ることが条件になっているとしたら、これをしょうがないと思えない人間は、そもそも今回の解雇規制の撤廃に賛成しないとおかいしのでしょう。

 

結論になりますが、そもそも労働者が安定した生活を送れるように配慮するのは誰ですか?国じゃないのですか?もしくはその親などの親族でしょう。赤の他人である企業が、何で一労働者の生活保障までしないといけないのか?私は当たり前になっているこの仕組みに最近物凄く違和感を感じている。セーフティネットという言葉があるが、クビになりづらいという点は間違いなくセーフティネットなわけです。セーフティネットって、国民の側が作って提供しないといけないんですか?企業の人間だって、当然国民としての立場ですよ。セーフティネットは本来は国が整備して、提供していくものだと思うんですけどね。それが何故か企業が肩代わりしている。させられている。謎でしかない。世界中の国を見渡すと、いわゆるセーフティネットを企業が肩代わりしている国は日本以外でも結構あるみたい。それ以外では、アメリカのように、解雇規制が緩く、クビにしやすいが、雇用の流動性が高い国もある。この場合、雇用の流動性がセーフティネットになっているから。企業への負担は少ない。そして、税金を集めて、例えば生活保護やベーシックインカムのような政策でセーフティネットを実現している国もあります。3番目はまさに国がきちんと役割に徹している例でしょう。

 

ベーシックインカムこそ理想のセーフティネット

そう考えると、税金による負担は高まるかもしれないが、ベーシックインカム理屈から見てもやっぱり実現すべき政策のように思います。それはすでに説明したように、企業にセーフティネットの構築を押し付けている現状はおかしいと思う。彼らだって、本来守られる立場ですよ。人を守る立場じゃない。何故なら企業は国とは違う。国が破綻するなんてことはそうあるものじゃないが、企業が潰れることは普通に起きる。労働者が不安定というが、企業だって不安定です。理屈から考えても、国がやるべき国民の生活保障を企業が肩代わりしている現状はおかしく、国民を統括する立場にある国が、国民の生活を保障すべきでしょう。そうなれば、一部の国のように、税負担を重くしてでも、所得の再分配により、定額給付を行うなど、国こそが国民の安定した生活を送るように努めるべきなのです。普通に考えておかしいでしょう。必要だからこそ企業は人を雇うんでしょ。必要がなくなったら何でクビにできないんですか?罰ゲームですか?労働者だって、必要なときに仕事を始めて、必要がなくなれば辞めます。お互いが必要に応じて、雇用、求職をするのが自然だと思うし、それを実現するには、国が生活保障をして、雇用が不安定になっても、生活は不安定にならない状態を作るべきだということです。だから、仕事をしない、無能な正社員をクビにしやすくするのはごく当たり前のことだと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

子なし税への賛成論者はある重大な勘違いをしている

結婚している夫婦の中でも、子供のいる夫婦といない夫婦がいますよね。お互い別に自由な価値観や考

記事を読む

障がい者の雇用促進は社会の生産性を下げる?差別禁止は健常者への差別になる

去年だったかな?ホリエモンが「障がい者は働いても効率性がよくないから、そういう人間は生活保護

記事を読む

【驚愕】年金で若者が、20代が貰える金額は?いくら貰える?

若いうちから将来の年金について関心を持つという人はなかなかいない気がしますが、今の若者は結構

記事を読む

1限に授業を入れると起きれない、寝坊でサボる学生が多い理由

大学生の時間割って、高校までよりも大分楽になるというか、自由に決める余地があります。それは好

記事を読む

ベーシックインカムは日本でいつから?可能性は?財源で無理、不可能は嘘!

ベーシックインカムに関するニュースを見ることが多くなってきたのではないでしょうか?いろいろな

記事を読む

死刑制度賛成の意見は加害者の人権を無視した感情論

このブログでも以前「死刑制度に賛成も反対もしないが、あえて反対意見を投じる」の記事で死刑制度

記事を読む

刑務所がセーフティネット?刑務所に入りたい人が増える理由

皆さんは刑務所に入りたいと思うでしょうか?そこで生活したいと思うでしょうか?思わないでしょう

記事を読む

宿題はなんのために?やる気ない、嫌がる中ではいらない、なくすべきと思う

学校に通うと宿題が出るでしょう。小学校から大学まで宿題はある。日常的に出るものから、夏休みな

記事を読む

no image

義務教育は洗脳であり、意味ない!いらない!必要のないもの!社会が変わるには学校が消えるしかない

個人的に思っているのは「学校は糞」だということです。義務教育なるものは意味ないと思っています。私は生

記事を読む

社会不適合者の生き方はつらい?死ぬしかない?←成功者もいるし生きる意味は大いにある

社会不適合者と聞いて、どういうイメージを持つでしょうか?社会不適合者なんて聞くと、落第者扱い

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑