おせち料理、年越しそば食べる割合は?食べない人が増加中
公開日:
:
その他の話題
今の若い人たちを中心にして、年越しそばやおせち料理を食べないという人が増えているそうです。それはある意味、容易に予想できると思うんですけど、昔ながらの伝統もいよいよ廃れるというか、変容の兆しを見せ始めていますね。これらの料理を食べるのは、一定上の年齢の人か、あとは子供くらいではないでしょうか?年越しそばを食べるのは約5割、おせち料理を食べるのは、約6割という結果が出ています。普通に食べている人も多いですけど、食べなくなってきている人も多いということですね。年越しそばは大晦日を、おせち料理はお正月をそれぞれ印象付ける料理ですが、最近は寝正月も流行るなど、そういった風情を感じさせるものを必要としない、求めない人たちも増えているのではないでしょうか?
年越しそばは食べているけど、おせち料理は食べない
私個人のことを言わせてもらうと、今は親と同居しているのですが、年越しそばは食べますが、おせち料理は食べていません。親はおせち料理も毎年作って食べているみたいですけど。ただ、私は年越しそばは美味しいから普通に食べていますけど、仮に一人暮らしをするようになったら食べないと思います。作るのが面倒というのが1番の理由です。出前をするとかも手段としてはありますけど、いちいち出前をするほど、年越しそばを食べたいとは思わないんですよね。昔はそれが伝統だからとか、慣習だからという理由で何の疑問もなく食べていたんですけど、20歳を越えると、それをあえて毎年食べる意味について疑問を持つようになり、おせち料理について食べなくなりました。
おせち料理という文化は日本のものとして、根強くあるものの、別にそれに無理して従う必要もない。と感じたこともありますし、後はナンと言ってもおせち料理自体大して好きじゃないというのが理由としては大きいです。これは多くの人がおせち料理を食べなくなった理由でもあると思いますけど、おせち料理の中には数多くの食材が詰まっていますけど、その中で食べたいと思えるものがほぼありません。強いて言うなら海老くらいで、他は全くといっていいほど好きではないのです。だから、子供の頃はそれでも食べていましたが、大人になると、無理に食べる必要ないわ・・・。と気付いて、食べるのをやめました。私は毎年正月はおせち料理を食べずに、普通の食事をしています。私の場合は、以前スーパーでアルバイトをしていたときに、1月2日にいきなり勤務があったのですが、そのときにお店で販売していたおせち料理が余っていて、それを貰いました。正直持って帰るのも面倒だと思っていたくらいなんですが、断りづらくて持って帰りました。
高級おせちにも私は一切興味なし!
実はそのおせち料理は値段が1万円近くするらしく、かなり高級品だったらしいのです。とはいっても、私はおせち料理食べませんから、全部親にあげました。高級なおせちということで、親はかなり喜んで食べていた記憶がありますけど。私にとっては、そういう高級品であっても受け付けないくらいに、おせち料理がどうでも良くなってきている。食べたいとは思えない存在になってきているということです。そういう人は案外多いのではないでしょうか?私自身、おせちに関係なく高級品とか興味ないですからね。食べ物なんて食べてしまえば、安いものも高いものも一緒だろうと、そんなものに金をかけてどうするんだ!?くらいの気持ちです(笑)物欲もないので、高級品にも全く興味を示しません。もうどれくらいかな?5年以上おせち料理食べてないと思いますね。
そして、私以外の人、特に若い人が中心だと思うんですけど、おせち料理や年越しそばを食べない人が増えてきています。こうした伝統が廃れることには賛否両論あるのかと思いますけど、何かしらの変革が起きるということは私は好意的にとらえています。殻を破る人がいるのは保守的な人というのは年配の人に多い印象ですけど、若い人は逆に真逆の思想を持っている人が多いのではないか?と思うのです。それはこうした食事の面だけではなくて、実際の社会においてのことなどにおいても変革をもたらしてくれる可能性がある。彼らが社会の主役になったときには今のシステムががらりと変わる可能性すらある。変えていく世論になる可能性がある。例えば、旧来の履歴書の書き方についていえば、わざわざ手書きさせるやり方を踏襲させようとするのは年配の保守的な人たちであり、若い人たちはパソコンで作って、プリントしてそれで良いじゃないか!と主張する人が多いと思います。私もそういう意見には賛成です。そういった抜本的な変革をもたらしてくれる人たちだと、私はこの年越しそばやおせち料理の若者の捉え方を見て思いました。
関連記事
-
大学受験の赤本はいつ買うべき?いつから始めるといい?始める時期の注意点
大学受験における赤本はいつから始めるといいのか?この始める時期というのは、悩む人もいるはずで
-
明治学院大学はオシャレなイメージでモテる?十分に頭いい、高学歴と言える?
明治学院大学はモテるのか?こういった部分が気になっている人はいるでしょう。イメージ的にはモテ
-
埼玉県立入間向陽高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
埼玉県立入間向陽高校は埼玉県入間市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は西武池袋線の入間市
-
京華女子高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
京華女子高校は東京都文京区にある女子校の私立高校です。最寄り駅は都営三田線の千石駅で、徒歩5
-
甲南大学経済学部の偏差値や倍率と入試科目は?評判やボーダーラインの情報について
甲南大学経済学部の偏差値はどうなっているのでしょうか?甲南大学経済学部は甲南大学の中では真ん
-
早稲田大学は高学歴で頭いいからモテる?慶應と比べるとモテない可能性もあるが
早稲田大学はモテるのか?と言えば、全体的な評価としてはモテる方でしょう。ただ、慶應義塾大学と
-
便所飯は本当にある!落ち着くメリットが大きい!理解できない、迷惑行為という見方もあるが
便所飯って都市伝説じゃないのか?と思っている人もいるかもしれないですけど、便所飯は本当にあるものです
-
駒澤大学は頭いい、高学歴のイメージができつつあるのでモテる?スポーツの話題やキャンパスの立地も魅力的
駒澤大学と言えばどういったイメージでしょうか?各自でいろいろな印象を抱くのではないか?と思わ
-
同志社大学商学部の偏差値や難易度のレベルと評判は?就職率や就職状況などの魅力
同志社大学の中でも比較的有名人が多く卒業してきたのが商学部です。同志社大学商学部は難易度は結
-
私立文系の数学はいらないが、数学受験は不利?難易度は?メリットはある?
大学受験をするときには私立文系の人が恐らく1番多いはずです。国公立文系、国公立理系、私立文系