指定校推薦に合格後の取り消しの理由や過ごし方は?バイトや赤点をとって成績が悪い、欠席が多いなど
公開日:
:
最終更新日:2018/03/10
その他の話題
指定校推薦は学校内の推薦に通れば、大学の試験を受けてほぼ100%合格が決まります。そして、実際に合格をすると、4月までは高校生として過ごさないといけませんけど、その間にもしかしたら指定校推薦の合格を取り消しになるんじゃないか?という不安を抱えている人もいると思います。指定校推薦の合格が取り消しになる理由としてはいろいろあると思います。例えば、成績が落ちるとか、バイトをしてはいけないのにバイトをしていたとか、赤点をとってしまったとか、そういう些細なことで指定校推薦が取り消しになるかもしれないのは事実です。かもしれないけど、確率がどれくらいあるのか?は正直分かりません。でも、できるだけ真面目に残りの高校生活を過ごしていった方が良いというのはその通りでしょうし、少しでも指定校推薦の合格後に取り消しを食らわないために、安心して生活していきたいものですね。それでは指定校推薦に受かった後に合格を取り消されることはどういった場合にあるのでしょうか?
指定校推薦の合格後にバイトをしていたのがバレた場合
バイトを拘束で禁止している学校もあると思いますが、そういったときにバイトをしていて、それがバレた場合には指定校推薦の合格は取り消しになるのでしょうか?これは私の考えなので、真実とは違う可能性もありますし、ケースバイケースのことだと思います。私の感覚ではバイトがバレたとしても、それで指定校推薦の合格が取り消しになるとはあまり思えません。というのも、バイトは校則違反であって、法律違反ではないので、反社会的な行為とは言い難い点があるからです。バイトをすることは社会一般的に見て問題行為ではない。その学校の中では問題になるというだけの話なのです。すると、高校側はどう考えるでしょうか?これで当該生徒を停学にしたり、大学側にその事実を報告すると、取り消しになる可能性が浮上しますよね。そうなると、その大学の枠が次年度以降減る可能性もあります。そんなリスクを負うくらいならば、注意だけで済まして事を荒立てないような気がします。仮に大学側に報告しても、その程度の行為で指定校推薦の合格を取り消すのはもったいないと思うのではないか?と思います。指定校推薦っていうのは、より確実に入学してくれる人間を集める方法ですから、合格を取り消すと、1人分入学金が入ってきませんし、4年間の授業料もとれません。かなり損なんです。そうなると、よほどの行為以外は合格を取り消すほどのこととは考えないのではないか?と思います。
高校が単純に損得勘定を考えた場合には、バイトをしたという事実を報告しない可能性もあるし、大学側もバイトで拘束に違反した程度で合格を取り消しにするのは損ですから、しない可能性もある。でも、絶対ではないです。だから、指定校推薦でバイトをして合格を取り消しになる可能性は低いとは思いますけど、ないとは言えないです。指定校推薦でバイトをしていて合格が取り消しになった例があるのか?もどうかも分かりませんけど。そもそも指定校推薦に受かった後に合格が取り消しになる基準みたいなのって伝えられているんですかね?できれば、そういうのは公表してほしいなと思います。指定校推薦の合格後取り消しになるケースとしてバイトを挙げましたが、バイトで合格を取り消される可能性はそんなに高くないと思います。
指定校推薦で成績が悪い場合や赤点をとった場合には合格が取り消しになる?
指定校推薦では成績が悪い場合には合格後でも取り消しになるのか?というと、これは成績がどれだけ悪くなるか?にもよります。指定校推薦で合格後にッ成績が落ちることによって取り消しがあるとすれば、それは卒業が不可能になるほどの成績低下くらいでしょう。つまり、卒業はできる程度に成績が悪くなったならば、それは指定校推薦の合格の取り消しをするほどのことにはならない。というか、合格後の成績は指定校推薦の合否に本来は関係ないわけだから、指定校推薦に合格後の成績で取り消しっていうのは考えづらいです。そうなると、指定校推薦で赤点による取り消しというのも考えづらいです。指定校推薦に合格後に赤点を連発しても取り消しになるとしたら、卒業が不可能になるようなケースくらいではないでしょうか?指定校推薦の合格後に取り消しになるようなことはそうあるものじゃないですから、指定校推薦に受かった後は普通の過ごし方をしていれば、問題になるケースはそうはないはずです。指定校推薦で取り消しになる理由として真っ先に思いつきそうなのが成績の問題でしょう。赤点をとったとか、成績が悪くなって評定平均が指定校推薦を受けるための平均を下回ったとか、そういったこともありますけど、それで取り消しになるケースがあるとすれば、卒業できないなどの極めて稀なケースでしょう。
指定校推薦で欠席が多いと合格が取り消しになる?
これはそんなに心配している人は多くないかもしれませんが、指定校推薦を受けている人は気がかりかもしれません。指定校推薦では欠席数なども見られている可能性がありますから。指定校推薦の取り消しの理由に欠席があったとしても、これも稀なケース以外では指定校推薦の合格を取り消しにする理由にはならないでしょう。つまり、指定校推薦に合格後に取り消しになるケースとしては、また同じですけど、卒業が不可になるほど欠席したという場合くらいではないでしょうか?ちょっと欠席が増えたとしても、体調を崩してしまうことはあるでしょうから、多少の欠席は合格の取り消しには影響を与えないと思います。したがって、指定校推薦に受かった後に取り消しになるほど欠席が増える場合というのは、卒業できないような極めて稀なケースだと思います。欠席が多くなったから、いきなり指定校推薦の取り消しの理由にはならないでしょう。指定校推薦の合格後の取り消し理由になるのは、本当に稀なケースだと思ってくれて構わないと思います。厳密に言えば、高校や大学の考え方や対応の仕方によるので、一概には言えないものの、そういう稀なケース以外で指定校推薦に受かった後に合格を取り消す高校や大学は稀だと思います。高校や大学にも指定校推薦で受かった生徒を入学させるメリットがあり、それが取り消されることのデメリットがありますから。でも、せっかく獲ったのですから、指定校推薦に合格後の過ごし方は自分なりに考えて、真面目に過ごしていくことをおすすめします。指定校推薦に合格後の過ごし方はこれからの大学生活にもかかわってくる部分ですから。仮に合格取り消しになると、それは来年以降のあなたの高校の同じ大学の指定校推薦の枠が減る原因になるかもしれません。毎年、大学学部ごとの全国の高校に割り当てる指定校推薦の枠というのは変動するはずなので、増えたり、減ったりということがありますが、その原因の1つには指定校推薦で入学した人、または入学予定の人の生活態度とか、大学での過ごし方もかかわってきますから、気を付けてほしいと思います。
【あわせて読みたい記事】
関連記事
-
-
日本もテロの標的になる!世界平和は不可能、絶対に訪れない
フランスで大規模なテロが発生した。当然と言えば当然なのかもしれないが、そのテロを起こしたIS
-
-
広島大学とMARCHや早慶上智ではどっちが上か?レベルが高い?文系と理系で違う?
広島大学というのはかなり名門な国立大学になりますけど、この広島大学は私立大学だとどのレベルと比べられ
-
-
芝浦工業大学附属高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
芝浦工業大学附属高校は東京都江東区にある男女共学の私立高校です。最寄駅は新交通ゆりかもめの新
-
-
近畿大学経営学部の偏差値や倍率と評判は?合格最低点やボーダーラインは学科ごとに違う?
近畿大学の文系学部はそれぞれが非常に個性的な学部となっていますが、中でも経営学部は学科も幅広
-
-
指定校推薦の枠は1つあたり何人まで?定員越え、定員オーバーで落ちるという事態はありえる?
指定校推薦は基本的には行内で選考が行われて、それを通った人が大学の面接や小論文などの試験を受
-
-
中央学院大学の偏差値や難易度と評判は?倍率やボーダーラインはどうなっている?
中央学院大学という大学が千葉県にありますが、こちらは偏差値はそこまで高いわけではないのですが
-
-
都立国分寺高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
都立国分寺高校は東京都国分寺市にある男女共学の公立高校です。最寄駅はJR中央線の国立駅、西武
-
-
センター試験が終わってから、センター利用であとから出願できる大学はある?
センター試験を受けて、その結果のみで合否が決まるセンター利用入試がありますが、このセンター利
-
-
武蔵大学の全学部統一の難易度と倍率は?合格最低点やボーダーラインは何割くらい?
武蔵大学の全学部統一型入試を受けるときには、やはり難易度が気になるでしょう。武蔵大学の全学部
-
-
コンビニのおでんは衛生管理が不足?衛生面の安全性は?危険や汚いは本当か?
コンビニのおでんというのは好んで買っている人も多いのかもしれません。私はコンビニのおでんは買