仕事中のタバコ休憩は不公平でおかしい?禁止する企業が増加中

仕事中のタバコ休憩は不公平でおかしい?禁止する企業が増加中 – Retire in their 20s9741fd71adccf13470746b09338d2e39_s

同じ会社で働いていても、その待遇に不満を感じる人も多いみたいですね。例えば、タバコ休憩がそれです。仕事中にどれくらいの頻度か?はワカラナイが、定期的にタバコを吸いに席を離れていく。喫煙者からしたら、タバコを定期的に吸っていった方が効率が上がるとか、仕事が捗るといったメリットもあるのではないか?と思われますが、タバコを吸わない人は、そういう名目で休憩が取れないので、ずるいと感じる人もいるのかもしれない。私はタバコを吸わないので、タバコを吸った方が仕事に身が入るという気持ちはよく分からないが、非喫煙者の多くは喫煙者を好きじゃないと思うんですよ。だから、こういう不公平な扱いに余計に憤るシーンがあると思うのです。タバコ休憩は、非喫煙者からしたら、サボっているように見えて正直よくは思われないのでしょうね。どうしたら良いのでしょうね。

 

適度な休憩自体はアリだと思う

定期的に休憩を5分でも10分でもとるというのは、私は理にかなったことだと思う。でも、タバコを吸わない人が、5分や10分遊んでいたり、寝ていたりすると多分怒られるケースが多いのではないでしょうか?サボりと言われたりするかもしれません。タバコ休憩はサボりじゃないのか?と言われそうですけど。そういう会社が多いとすれば、やっぱり不公平だろうと思う。たまの息抜きをした方が効率が上がるとか、仕事が捗るというのは私は正直あると思うので、休憩を適度にとること自体はOKだと思うのです。でも、問題なのは、それが認められる人間と認められない人間がいるということです。社内のルールを決めるのは、会社の経営者とか、上司だから、それが気に入らないなら辞めろ。と言われるだけかもしれないが、人身掌握術としては全く長けていないと言えると思う。明らかに不公平であることは間違いないと思うので、非喫煙者が割合的に多いとしたら、彼らの仕事に対するモチベーションが下がる。そして、会社に対する不満がどんどん溜まり、結果的に仕事の効率が落ちるんじゃないか?と思うのです。

 

タバコ休憩を実際に認めている会社は、経営者や上司が喫煙者である場合が多いと思う。だから、彼らの気持ちがよく分かるから、そういう名目での休憩を用意しているのではないでしょうか?ただ、それ以外の人たちへの想像力は全く働かないのか?と思う。絶対に不満が出るに決まっているでしょうから。不満で済んでいるくらいならば、大して問題じゃないかもしれないが、それが不満じゃ済まなくなってくるかもしれない。従業員は日頃から酷使され、普通に考えて会社に対して、働き方に対して満足いっている社員はなかなかいないのだから、その不満の要素をさらに増幅させると、いずれ会社にとって損害の大きい、望ましくない結果が訪れるかもしれない。そういう想像力も働かないということが言えるのでしょうけどね。働いていたら、こんな不平等な扱いはしないでしょうから。で、実際にそういう事態が訪れてから、対処を迫られると。事態が起きる前に対処しようという気はないんでしょうね。社員はただ我慢してくれると思っているのかな?

 

本来は社内で喫煙する権利はない?

キャリコネニュース『勤務中の全面禁煙打ち出す大企業 憤慨する梅沢富美男に本村弁護士「職場で勤務中に喫煙する権利ない」』にはタレントの梅澤富美男氏と弁護士の本村弁護士のやりとりが載っているが、本村弁護士によると本来は自由に喫煙する権利はないらしい。

コメンテーターの本村健太郎弁護士(非喫煙者)は「タバコは個人の趣味嗜好の問題。私生活で喫煙するのは自由だが、職場で勤務中に喫煙する権利はない」と話す。

しかし、ここでも梅沢が憤慨。「でもこういう話って弁護士さんに聞いてもダメ。理屈と公約だから!」。コメンテーターの中で唯一の喫煙者、梅沢は健気だ。理屈をこねる本村弁護士に反発している姿には、思わず頑張れ!と応援したくなる。

ちなみに、タバコ嫌いな杉本彩のオフィスでは、給料以外に1万円の「禁煙手当」を出しているとか。それいいアイデア、「お金もらえるなら禁煙します!」って人、意外に多いかもしれない。

 

これは会社が特に明示していない場合なのでしょう。つまり、勝手に仕事中に吸う権利はないが、会社が良いって言えば恐らく許容されるのだと思う。実際にタバコ休憩をとっている人がいる会社は容認しているケースが多いんじゃないか?と思う。記事にも載っているが、大手企業とかでは仕事中の全面禁煙を実施している企業もある。世の中の流れがどちらかというと分煙、禁煙、嫌煙になっているので、企業の対応としてもそういう流れになっていくのも自然かもしれないです。あとはどこかの企業か?は忘れたが、新卒の採用試験の段階で喫煙者は採用しないと豪語している企業もある。エントリーの段階でタバコを吸うか?確認するページが現れ、そこで吸わないを選択しないと先に進めない企業もあるということで、以前話題になりました。恐らく入社後に仕事中に喫煙が発覚したらクビになるのでしょう。私自身、非喫煙者だからこの流れは大歓迎だ。というか、基本的には自分の家の中で吸ってもらう分にはあまり気にしないが、公共の場と密閉された空間の中ではあまり吸わないで欲しいというのが本音です。ただ、法律がそれを許しているのならば、彼らに文句を言うのは筋誓いで、法律に文句を言っていくしかない。条例で歩きタバコを禁止しているところもあるが、罰金が安いせいか、あまり効果はないように思います。世の中の流れとして、どんどんタバコに対する風当たりが強くなっていく時代にはなるのでしょうね。

 

喫煙者は採用されない企業がどんどん増えそう

最後の杉本彩さんのように禁煙手当を出すくらいならば、採用の時点で喫煙者をはじけば良いと思うんだけどね。私が経営者ならば、人事にそう指示させますよ。私もタバコ嫌いなので、私が経営者なら、正直喫煙者は採用したくない。その1万円が凄い無駄に思えてくる。1万円を払ってでも採用したいくらいに有能な人材だったんだろうか?と思うが、全員がそんなわけないと思うし。社内喫煙NGという企業も増えてきたが、採用時に喫煙者NGという企業も今後増える可能性があると思う。タバコは煙も迷惑だが、それくらいなら私はなんとかギリギリ許容する。ただ、健康被害の可能性があるというのが1番困るわけですよ。しかも、吸っている本人よりも周りにいる副流煙を吸わされる人の方が健康被害の程度が大きいという指摘もあり、尚更理不尽だろうと思う。だから、健康被害がないならば、私はタバコに関してもっと寛容だったと思うが、それでは済まないというのであれば、国や自治体には禁煙、分煙をもっと徹底してもらいたいです。そして、タバコを吸っていると就職とかにも不利となれば、吸う人も減りそうだし、そういう企業が増えてほしいです。今後はそういう流れがどんどん加速して、肩身が狭い世の中になりそうですけどね。ただ、今回の問題については、喫煙する、しないはともかくとして、適度な休憩やサボりの時間を喫煙者、非喫煙者ともに認めていってほしいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

パワハラはなぜなくならない?なぜ起きる?泣き寝入りも多いが、改善策や解決策はない?

パワハラというのは現代日本において社会問題になっていることです。しかし、パワハラはなくなる気

記事を読む

社会人、サラリーマンのコートの色の選び方は黒が無難

どんどん気温も下がってきて、働きに行くときでもいよいよコートが欲しい時期が近づいていました。

記事を読む

年金や生活保護は廃止で、ベーシックインカムの方が得だよ?

私はいまだに国民年金について疑問を持っている。多くの人は不満を持っているに違いない。若者と高

記事を読む

中卒は使えないや人生詰んだは嘘?社長などの成功者や頭いい、すごい人も多くいる!

中卒の人は就職できないとかそういったことを言われることもあるかもしれません。中卒の人が就職な

記事を読む

飲み会を断り続ける、行かない人が増えた理由は金にならないから

会社の飲み会に参加しない若者が増えているという。単純に酒を呑まない人が増えているから。という

記事を読む

ベーシックインカムの月額金額は月いくら?勤労意欲やインフレの問題は起きない?

ベーシックインカムの議論ではどうしても金額をどうするのか?という問題があります。日本において

記事を読む

1限に授業を入れると起きれない、寝坊でサボる学生が多い理由

大学生の時間割って、高校までよりも大分楽になるというか、自由に決める余地があります。それは好

記事を読む

学校や会社、公務員で男性の長髪禁止は偏見であり、男性差別です

「男女差別」という言葉があるが、これは多くの場合、というか今の日本では特にそうだけど、女性が

記事を読む

障がい者の雇用促進は社会の生産性を下げる?差別禁止は健常者への差別になる

去年だったかな?ホリエモンが「障がい者は働いても効率性がよくないから、そういう人間は生活保護

記事を読む

息苦しい社会で気持ち悪い?日本の同調圧力を嫌い、うざい、異常と考える人は多い

日本は同調圧力が非常に強い国だと、島国だからよそものを排除する傾向にある国だという指摘が海外

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑