中央大学の偏差値やレベルは法学部は凋落気味?難易度で受かりやすい学部、受かりたい人におすすめなのは文学部?

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 その他の話題

中央大学の偏差値やレベルは法学部は凋落気味?難易度で受かりやすい学部、受かりたい人におすすめなのは文学部? – Retire in their 20sbb56a82cf3b3268a012125071da2d8e1_s

中央大学というと、どこの学部が受かりやすいのでしょうか?偏差値は法学部がある程度抜けていますが、最近はMARCH内でも他の大学の猛追が激しいので、中央大学法学部も天下も危ういなと感じています。各予備校の偏差値ランキングなどを見ても、中央大学法学部も偏差値は以前よりも落ちてきている印象です。私が受験生だった10年前くらいは中央大学法学部は早慶上智レベルと言われており、MARCHトップところか、マーチレベルから抜けていたと思います。偏差値も64くらいあったんじゃないですかね?でも、今は60以上はあるでしょうけど、マーチトップではないと思います。完全いマーチレベルに埋没している印象で、立教の異文化コミュニケーション、経営、青山学院の総合文化政策、法政のグローバル教養あたりに追いつかれ、抜かされている状況でもあります。このあたりの大学、学部の偏差値は恐らく61~63くらいです。中央大学法学部の偏差値はそのあたりまで落ちてきていると思われます。でも、どうしてこういう状況になったのでしょうか?そして、中央大学に受かりたい方はどの学部が穴場なのか?おすすめなのでしょうか?

中央大学法学部の人気が落ちてきた原因は?

中央大学法学部の偏差値やレベルはマーチから抜けて早慶レベルだったのに、今やマーチレベルになってしまいました。それは中央大学全体の人気とも直結していると思います。2ちゃんねるとかでは、中央大学は法政大学にも抜かれたと言われることもあります。それは言いすぎかもしれませんけど、でも以前と比べると偏差値の差はなくなってきている印象で、いずれ完全に入れ替わるときがくるかもしれません。だから、法学部だけではなく、中央大学の偏差値や人気そのものが凋落気味という感じがします。その1つとしては同レベルの他の大学が時代に即した学部学科を作っているのに、中央大学は何もしていないということです。先ほど挙げた、立教の異文化コミュニケーション、青山学院の総合文化政策、法政のグローバル教養は、いずれもここ数年以内にできた新設学部です。10年も経っていません。そういった時代のニーズに合った、受験生のニーズに合った今風の学部を設置して、受験生の人気を集めた結果、特定の大学、学部に人気が集まりだし、相対的に何もやっていない中央大学に人が集まらなくなってきているのかもしれません。今、人気なのは語学系や国際系の学部で、そこに優秀な受験生が集まりやすくなっていうるのかもしれません。中央大学の偏差値はそれと関係が少なからずありそうな気がします。中央大学は看板の法学部も、それ以外も偏差値やレベルが落ち気味なので、正直今後どうなるのか?という感じですね。

 

中央大学法学部は今でも難関だが、それ以外は・・・

中央大学法学部は今でも偏差値が60以上はありますから、普通に難関です。そして、中央大学総合政策学部も難易度は高いです。しかし、残りの中央大学商学部、経済学部、文学部は先ほど言ったように法政大学との差が限りなくなくなってきています。以前は青山学院の同系統の学部よりも偏差値が上だったと思いますが、ほとんど同じになってきましたね。中央大学の難易度やレベルは法学部以外も多少なりとも落ちてきている気がしますし、やっぱり他の大学と比べると受験生に対するニーズの充足の面、あとは前からずっと言われてきましたが、キャンパスが山奥の多摩にある件などが響いてきている印象ではあります。中央大学法学部の偏差値もそろそろ下げ止まりか?という気もしますけど、それ以外の中央大学文学部、商学部、経済学部の偏差値は50代後半くらいだと思いますし、この先の中央大学のレベルはどうなっていくのか?気になるところではあります。

 

中央大学で1番受かりやすい学部はどこか?

中央大学の法学部は依然として難しいところではあります。でも、偏差値が下がってきているということは、受験生のレベルがやや落ちてきているということを表していますし、あとは中央大学法学部は倍率がやっぱり低くなってきています。受ける層のレベルだけではなく、受ける人数も下がってきている傾向があるのです。しかし、一方で中央大学文学部は以前から受かりやすい学部とされてきました。中央大学文学部は、正直言ってMARCHの文学部の中では1番評価が低いような風潮なのです。だから、文学部志望の受験生がマーチクラスを受ける場合、中央大学はあまり人気がないというのが現状です。中央大学文学部の偏差値は50代後半くらいです。中央大学文学部は人文社会学科のみで、いくつかの専攻に分かれています。その中でドイツ語文学文化専攻とフランス語文学文化専攻はやや穴場かもしれません。偏差値が文学部全体よりもやや低いのです。多分55くらいです。そして、センター利用のボーダーがちょっと低めです。7割台の後半が一応ボーダーになっています。中央大学のセンター利用ではボーダーは80~85%くらいになっていると思いますが、その中で中央大学文学部の2つの専攻は7割代後半、78%くらいで受かる可能性があるという意味では穴場ですね。中央大学で受かりやすい学部、入りやすい学部と言って良いかもしれません。それ以外の専攻他の商学部や経済学部とそこまで変わらない印象です。

 

だから、中央大学の場合には相変わらず法学部が難しくて、その後に総合政策学部です。さらにその下に商学部、経済学部、文学部が並んでいるという状況なので、この3つの学部が特に中央大学では入りやすい学部になるかと思いますが、細かく見ていくと中央大学文学部のフランス語文学文化専攻とドイツ語文学文化専攻は狙い目だと思います。今後、学部ごと、専攻ごとのレベルや難易度は変化する可能性もありますけど、今のところは中央大学では受かりやすい学部はこのあたりになると思います。中央大学の難易度は今後どうなるのか?MARCHから脱落するんじゃないのか?と言われていたりもしますが、他の大学が受験生集めに必死になっている間、中央大学はあまりそういうことをしていないように見えるのと、やっぱりキャンパスの立地の問題が重要で、そのあたりで受験生から敬遠されている印象はあります。中央大学は法学部が都心の後楽園キャンパスに2022年までに移転するなんて話もありましたけど、それが本当に実現するか?も分かりませんし、実現したら中央大学の偏差値などは上がるのか?もちょっと分かりませんね。一部の学部のみではなく、中央大学の文系学部全体が都心のキャンパスに移転しないと目に見えた効果は現れないかもしれません。それでも難関大学ですから、簡単には受からないですし、中央大学に受かるには?やっぱり偏差値が60近くないと厳しいです。中央大学に受かりたい方は、どの学部または学科や専攻を受けるか?というのが、かなり重要ですから、そこからまず決めないといけません。中央大学の難易度はまだ高いですし、入りたい方はきちんと勉強をしていき、受験先を決めて赤本を解いて、専用の対策をしていくと合格率が上がるでしょう。中央大学はやっぱり入りたい人多いですから、一定の層には人気の大学なので、頑張ってください。

 

中央大学について詳しく知るための大学案内を無料で請求できる!

中央大学に入りたいと思っている人は「スタディサプリ進路」から大学案内を請求することができるので知っておくと良いでしょう。ここで請求できるものは、中央大学の入試制度に関して特に詳しく説明しており、学部ごと、入試方式ごとに必要な科目、日程、配点、募集人数などを詳しくまとめられていると思うので、中央大学の入試全般に関して特に理解しやすいと思うので、中央大学を受けるか?どうか、中央大学を受けたいけどどの学部学科を受けるか?を決めるとき、すでに中央大学も受ける学部学科も決まっているときにはどの確認などにかなり参考になると思います。また、過去の入試結果が載っていれば倍率や合格最低点も分かってとても便利ですよね。そして、中央大学に入学したらどういう学生生活を送るのか?という情報にも注目です。中央大学に入ったら、どういう4年間を過ごすのか?学部学科ごとに授業はどういったものを受けて、何を学ぶのか?それを学部ごとに紹介してくれたり、サークルやゼミ活動の雰囲気や楽しいところはどこか?卒業したらどういう進路を歩んでいるのか?など、中央大学に自分が入学したらどういう4年間を過ごすのか?が想像しやすい内容となっていると思いますし、それによって今まで知らなかった中央大学の魅力に気付けると思います。そうなれば、より一層中央大学に入りたい気持ちが強まって、勉強にも身が入るかもしれませんね。スタディサプリ進路のトップページの検索窓から「中央大学」と入れて検索し、「パンフをもらう」のリンクをクリックして、必要事項を記入して送信すれば、自宅に届くはずです。無料で請求できますから、もし良かったら参考にしてみてください。

《高校生注目》スタディサプリ進路で学校パンフをまとめて請求

 

【あわせて読みたい記事】

中央大学の都心回帰はいつ?経済、商、法学部がキャンパス回帰でレベルも人気も復活?

中央大学法学部と早慶上智はどっちが上?偏差値や受験生の人気で比較してみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

東京理科大学の偏差値、難易度は上智並み!受かりやすい学部は?

理系の方が目指す大学と言うと、結構限定されてきますよね。私立大学だと、首都圏では早慶の理系学

記事を読む

同志社大学商学部の偏差値や難易度のレベルと評判は?就職率や就職状況などの魅力

同志社大学の中でも比較的有名人が多く卒業してきたのが商学部です。同志社大学商学部は難易度は結

記事を読む

青山学院大学の入試の学部ごとの英語の難易度やレベルは?

青山学院大学を目指している方もたくさんいるでしょう。ただ、青学は入試は難しいですし、特に英語

記事を読む

都立武蔵野北高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立武蔵野北高校は東京都武蔵野市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は西武新宿線の西武柳沢

記事を読む

電車でベビーカーをたたまない母親は迷惑、邪魔?マナー違反?

電車の中は本当にいろいろな人たちが乗ってくるので、公共の場といっても良いと思いますが、最近よ

記事を読む

神奈川県立港北高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

神奈川県立港北高校は神奈川県横浜市港北区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は横浜市営地下

記事を読む

横浜市立大学とMARCHではどっちが上?就職や偏差値、難易度でどっちがいいのか?

横浜市立大学とMARCHは世間から見ると同列に見られているみたいですね。偏差値を比較してみて

記事を読む

東京電機大学高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

東京電機大学高校は東京都小金井市にある男女共学の私立高校です。最寄駅はJR中央線の東小金井駅

記事を読む

進研模試の難易度やレベルはセンターや共通テストより難しい?受ける意味ないとは言えない理由

進研模試というのは全国の多くの高校で受験しているはずです。ただ、その難易度やレベルについては

記事を読む

日本大学の滑り止めや併願はどこがいい?おすすめは大東亜帝国や拓殖、桜美林、産業能率、神奈川、玉川、東京経済あたり?

日本大学を受験する人の場合、滑り止めや併願はどういったところを受けるといいのか?そういった部

記事を読む

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

キーパーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

キーパーの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

なとりの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

なとりの就職の難易度はどれくらいか?実際にここに就職したいと思

スター精密の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

スター精密の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職

→もっと見る

PAGE TOP ↑