首都大学東京は名前が変?名称変更、名前が変わる可能性も!東京都立大学に戻るのか?
公開日:
:
最終更新日:2017/11/07
その他の話題
首都大学東京というのは今から10数年くらい前に東京都立大学という大学名から変更になった結果生まれた大学です。つまり、首都大学東京の前身は東京都立大学なのです。厳密に言うと、それ以外にも複数の大学が合併したようですが、東京都立大学が中心になっているとは言えるのかもしれません。東京都立大学と聞いても、今の若い人たちはピンとこないでしょう。私が受験生だったときにはすでに首都大学東京でしたからね。ただ、東京都立大学の方が大学名としては一般的というか、違和感がない。ただ、別の言い方をするとインパクトがないです。東京〇〇大学なんて山ほどあるので、地味な印象を受けます。そういう意味では、首都大学東京という名前はインパクトあるし、覚えやすいという部分はありそうです。印象にも残りますし。しかし、その首都大学東京の大学名が今後また変更になるのではないか?という予測が立っています。首都大学東京の名称変更ということで、また大学名変わるの?と戸惑う学生や受験生の人たちもいるかもしれませんね。
首都大学東京の名称変更の経緯や学生の反応は?
以下は「首都大、名前変わる?都民ファの政策に「名称再検討」 学生らは「都立大に戻して」「出身大学が無くなるのは……」と複雑」のページに載っていることの引用になります。
都民ファーストの会が出している政策の「行政改革」パートに「首都大学東京の名称を再検討し、都民に身近な大学へ改革」と記載されている。
首都大学東京は、2003年に当時の都知事、石原慎太郎氏が選挙公約に掲げた「これまでの日本に無い『まったく新しい大学』」を実現する形で開学した大学だ。それまで別個に存在していた東京都立大学、科学技術大学、保健科学大学、短期大学の4つを統合・移行し、2005年に一期生が入学。4学部を要する公立総合大学として10年以上の歴史を刻んできた。
東京都総務局総務部の担当者によると、開学に際して2003年に全国から名称案を公募し、4047件、828名称の応募があったという。多かったのは「都立総合大学」(110票)、「大江戸大学」(33票)、「首都大学」(31票)などで、これらを元に「首都大学東京」の名称に落ち着いた。
名称変更の検討について、首都大学東京に見解を聞いたが
「学生対象の調査において、『本学のよい点と改善してほしい点』を聞いており、この中では、その両方において『大学名・知名度』があがっているなど、大学の名称について、本学学生・OB、一般都民の皆様に、様々な意見があることは承知している」
と述べるに留まった。学内でも現在の名称には意見が割れているようだ。
「首都大学東京って名前にはデメリットはあってもメリットはない」
では、学生たちはこうした動きについてどう思っているのか。キャリコネニュースは首都大生・OBOG数人に話を聞いた。
「大学名は都立大学の方がいいねって在学中から周りとよく話してましたね。最後に東京って付く意味もわからないし」と話すのは、都市教養学部を中退した男性だ。現在4年生に在学する女性も「首都大学東京って名前にはデメリットはあってもメリットはないと感じています」と辛辣な意見を寄せる。
4年生の男子学生は「ご年配の方には元都立大ですって言わないと通じないのが面倒でした。他の名前じゃなく都立大に戻してほしい」と話す。
「再検討して都立大でも首都大学東京でもない名前にするのはややこしくなるからやめてほしい。都立大学に戻すか否かだと思っている」
首都大学東京の名称変更に関しては決定したわけではないが、その可能性は十分あり得そうという感じでしょうか?ただ、仮に名称変更が実現するとしても、どんな大学名になるのか?というのは分かりません。以前のように東京都立大学に戻すのか?という可能性もありますけど、すでに存在した大学名に戻すというのはあまり考えづらいですね。したがって、首都大学東京になるか?別の大学名になるか?じゃないでしょうか?首都大学東京と東京都立大学ならどっちが良いか?と言えば、私の感覚だと東京都立大学の方が好きですね。インパクトはないかもしれないけど。首都大学東京の名前が変わることに関しては意見はそれぞれでしょう。やはり現状の名前が変と感じている人は在学生、卒業生のみならず、他大学の出身者にもいると思います。首都大学東京というのは、就職活動するときに大学名の書き方で悩む人が多いみたいなのです。したがって、首都大学東京の名前が変わるということに関しては、割と賛同する人もいるとは思いますが、問題はどう変わるかでしょう。首都大学東京のような特殊な名前を採用する可能性は低そうですけど、また首都大学東京のようなインパクトがあるような名前にしそうな気はするんですよね。そうなったときには学生やOBOGから評価されるような、賛同を得られるような名前になるかな?というとどうなんでしょうかね?首都大学東京の名前が変わるということに関しては、1つ注目と言えるのではないでしょうか?しかし、今後首都大学東京は学部学科を増設することも予定しています。大学の規模が今までよりも大きくなるということなのです。
大学名が何度も変わるのは勘弁してほしいというのがOB、OGの本音か?
首都大学東京という名前が変に感じていても、在学生からしたら大学名が変わるのはあまり喜べないのではないでしょうか?やはり自分が入学した大学、卒業する大学の名前が変わるというのは歓迎できないでしょう。大学名じゃなくて、学部名が変わったり、学科名が変わる、廃止になるということはありますけど、大学の名称変更はあまりないです。実際、首都大学東京の場合には2018年までに学部再編で、学部学科が今まで以上に増えるということも決まっているみたいです。主に文系学部だった都市教養学部が再編され、細分化され、人文社会学部、法学部、経済経営学部、理学部となります。それ以外では都市環境学部、システムデザイン学部、健康福祉学部は今まで通りみたいです。つまり、文系の学生は今までは都市教養学部を選んでいたと思いますけど、今後は選択肢が主に3つになるということになります。平成30年には都市教養学部はなくなるわけですが、学部名まではまだ許せるかもしれませんが、大学名が変わるというのはちょっと耐えがたい事実化もしれません。特に東京都立大学時代の卒業生はすでに首都大学東京に名前が変わるということが起きているのに、さらにまた変わるとなれば、その大学の前身の前身が東京都立大学ということがほとんど話題にならないのではないか?と思います。だから、大学の名称変更の後にはその大学の前身が首都大学東京であることは話題になっても、東京都立大学のことが話題になる気がしないのです。
したがって、東京都立大学の卒業生からすると、また名前変わらないでよ!と思っているかもしれません。ただ、東京都立大学に戻るならばそれはむしろ喜べるかもしれません。東京都立大学になるならば、首都大学東京の卒業生や在学生も全然納得できると思うのです。首都大学東京は名前が変と思っている人も多少はいるようなので、東京都立大学になるならば全然OKという人はいそうです。首都大学東京の名前変わるというニュースは受験業界でも結構衝撃かもしれませんが、まだ決定ではないです。首都大学東京の名称変更については今後どうなるか?分かりませんが、変える、変えないよりも、変えるならどういう名前が候補なのか?それを出してから、改めて変えるべきか?変えないべきか?を議論するべきではないでしょうか?やはり首都大学東京という大学名もいろいろと言われているので、その状況を見ると、変更後の大学名の候補次第で変えてほしい人とそうじゃない人にどの程度分かれるか?が決まるのではないでしょうか?首都大学東京の名前変わることは今後の進展が気になりますけど、学部の再編や新設のニュースもあるので、首都大学東京は今後いろいろな意味で生まれ変わることになるとい言えると思います。
【あわせて読みたい記事】
関連記事
-
-
神奈川県立小田原高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
神奈川県立小田原高校は神奈川県小田原市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR東海道線、
-
-
天理大学の偏差値や難易度と評判は?倍率やボーダーラインの情報について
全国で宗教系の母体を持った大学がありますが、その1つが天理大学です。天理大学は関西での知名度
-
-
都立豊島高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
都立豊島高校は東京都豊島区にある男女共学の公立高校です。最寄駅は東京メトロ副都心線、有楽町線
-
-
清真学園高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
清真学園高校は茨城県鹿嶋市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJR鹿島線の鹿島神宮駅で、
-
-
成人式の服装は?コートは必要?いらない?二次会や同窓会は私服?スーツ?
成人式のときの服装は基本的には男性がスーツ、女性は振袖が多いですが、これはルールで決まってい
-
-
共栄学園高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
共栄学園高校は東京都葛飾区にある男女共学の私立高校です。最寄駅は京成本線のお花茶屋駅で、徒歩
-
-
横浜市立横浜商業高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
横浜市立横浜商業高校は神奈川県横浜市南区にある男女共学の公立高校です。最寄駅は京急本線の南太
-
-
引越しの見積もりでは土日等の休日と平日どっちが安い?
引越しをお願いするのは、休みの人平日ならどっちが良いのでしょうか?おそらく見積もりをする段階
-
-
桐蔭学園高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
桐蔭学園高校は神奈川県横浜市青葉区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は東急田園都市線、横
-
-
青山学院大学で受かりやすい学部は偏差値が劣る社会情報学部!
青山学院大学に受かりたい!合格したい!という受験生も多いのではないでしょうか?ここは確かに難