理系で数学が嫌いで苦手!できない!勉強法を工夫すれば難関大学も狙える

公開日: : その他の話題

理系で数学が嫌いで苦手!できない!勉強法を工夫すれば難関大学も狙える – Retire in their 20s57cda04947361a907d7b6879a71498a3_s

文系と理系に分かれるときに1番重要な要素って何でしょうか?理系の人間は文系の科目もある程度できる場合が多いです。しかし、数学や理科などの理系科目の方が得意だから、理系に進むケースが多いと思います。文系は理系科目が苦手なんですね。だから、文系の科目が得意か?どうかに関係なく、理系科目が苦手であれば文系に進む人が多くいると思います。しかし、中には理解に進んだが数学が苦手という人もいます。これはそんなに多いわけではないものの、少ないとも言えないかもしれないのです。数学が苦手といっても、苦手の程度は人それぞれでしょう。どれくらい苦手か?というとはケースバイケースですが、現実的に理系なのに定期テストで赤点をとるほど数学ができない、苦手でもやっていけるのか?大丈夫なのか?理系に進んで良いのか?大学に合格できるのか?という点は気になるのではないでしょうか?現在の苦手の度合いとどこまで仕上げないといけないか?にもよりますけど、なんとかなる場合もあります。

 

理系だけど数学ができない、苦手な人の対処策

理系で数学ができないっていうのは、確かに致命的でしょう。大学受験をするに当たって理系の学部に進みたいと思っているのであれば、数学は必須です。しかし、数学ができないっていうのは、今の時点での話であって、その状態で大学受験に突入するという前提では恐らくないと思います。今、高校3年生なのか?2年生なのか?1年生なのか?分からないけど、苦手の度合いにもよるかもしれないが、苦手を普通にすることはできるのではないですか?勉強法しだいでは。苦手科目を得意にするって人も中にはいるけど、それは厳しい場合もあります。でも、苦手科目を普通くらいにするなら可能だと思うのです。今、数学の偏差値が40くらいだとしても、それを偏差値50~55くらいまで上げるくらいならばぜんぜん現実的な話だと思います。数学が苦手な人がどの志望大学なのか?というのも気になりますが、数学が大して得意じゃなくても進学できる理系の大学、または理系の学部はあると思いますよ。

 

仮に数学の偏差値が50~55くらいまで上げられたとしたら、これは客観的に見たら悪い数字でもなければ、良い数字という感じでもないです。しかし、他の科目次第ではMARCHくらいの理系学部は狙えるんじゃないか?と思いますよ。数学が苦手な人の他の科目の成績や偏差値が分からないけど、英語と理科になると思います。私立大学を受ける場合にはね。だから、数学は苦手だとして、それ以外の2科目の成績はどうなのか?得意と言える科目はあるのか?その科目はどのくらいの偏差値なのか?とか、そういったことも結構かかわってきます。数学以外の2科目に関しても、これから勉強していけばさらに成績は上がる可能性があるので、現時点での成績が芳しくなくても、勉強次第ではなんとかなりますよ。私は文系ですけど、当初は、大学受験の勉強を始める前は得意科目なんてない。全科目が苦手科目みたいなものでした。3科目で偏差値45くらいじゃなかったかな?大東亜帝国すらも受からないんじゃないか?って感じでした。しかし、高校3年生から勉強を始めて、偏差値は一応伸びました。というか、正確に言うと物凄い伸びた科目と伸び悩んだ科目に分かれましたが、3科目で偏差値は50台後半くらいまでいったのかな?で、MARCHにギリギリ受かりました。今になって思えば、もっと違う勉強法や対策の仕方をしていれば、もっと成績が上がったかな?と思わないでもないけど、こういう壊滅的な状態から、MARCH合格まで持ってきたのです。

 

数学が苦手、できない理系でも良い大学は狙える?

そういう意味では、理系の人も、どのレベルの大学に行きたいのか?分からないけど、当初の私くらいの偏差値であっても勉強次第では、中堅大学は全然狙えるでしょう。中堅大学っていうと、私立大学だと日東駒専の理系とか、東京都市大学、工学院大学、芝浦工業大学あたりでしょうか。そして、場合によっては東京理科大学やMARCHの理系も狙えるくらいになるかもしれません。理系なのに数学が苦手な人は、数学が得意になれば1番良いが、それが難しい場合には数学をとりあえず普通と言える程度(偏差値50~55くらい)にはもってこれるように勉強をしましょう。そして、それ以外の英語と理科科目で数学の分を取り返すくらいの気持ちで勉強をしていく。理系で数学ができない人の勉強、対策の仕方としては、数学を程ほどにやりつつ、それ以外の2科目で点数を稼げるように勉強していく。3科目の中で1番数学が苦手ならね。これは1つの戦略として、有名な個別指導の予備校である武田塾でもおすすめしています。以下の動画ですね。理系でも数学が嫌いな人っていますよ。文系は言わずもがなですが、理系でも数学が嫌いで勉強できないって人もいますから。

 

数学に勉強時間をとられるのは得策ではない!?

上の動画でも解説されていますけど、数学って勉強した割には1番点数が伸びづらい科目なんだそうです。つまr、数学にあえて時間をかけない(他の科目に時間をかける)というのは、理系において非常に合理的な勉強法になる可能性があるわけです。数学が得意な人は良いかもしれないけど、理系でも数学が嫌いとか、苦手な人は勉強をしても成績が上がるペースが遅いはずですから、仮に頑張って勉強ができたとしても、あれ?全然成績上がってないじゃん!みたいなことがありえる。その点、理科の方が勉強した時間に対する成績の伸び率は多分大きいと思うので、数学が元々苦手な人は、数学の勉強は最小限に留めて、英語と理科で挽回する気持ちでやっていくと、難関国立大学や早慶レベルはきついと思いますけど、それ以下の大学ならばなんとかなるかもしれないです。理系で数学が苦手な人でも理系の大学、理系の学部に受からないわけではないですし、理系の道に進むのが間違っているわけでもないでしょう。戦略の問題で、理系で数学が苦手な人は数学を完全に捨てるとか、全くやらないのはマズイが、苦手なりに勉強をして、それ以外の英語と化学または物理などで稼いでいく。そういう戦略がとれるならば理系に進むのも、理系の大学を受験するのも間違っていないのではないでしょうか?理系なのに数学ができないとしても適切な勉強法、戦略を構築できれば、良い大学に合格できる道筋も見えますよ。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

ノート提出で加点、忘れたら減点の成績評価は無意味、ルーズリーフ禁止も謎でしかない

ノート提出という無意味な教育が私の時代にもあったわけだが、今でもあるのでしょう。私はノート提

記事を読む

青山学院大学の併願や滑り止めでおすすめなのはどこがいい?日東駒専や成城、明治学院はありか?

青山学院大学を目指している受験生は多くいると思いますが、青学の滑り止めはどこがいいのでしょう

記事を読む

神奈川県立七里ガ浜高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

神奈川県立七里ガ浜高校は神奈川県鎌倉市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は江ノ電の七里ヶ

記事を読む

関西学院大学で難易度や倍率で受かりやすいのは人間福祉学部?

関西の方は私立大学というと、どうしても関関同立が思い浮かびますが、それ以外にも私立大学はある

記事を読む

同志社大学は頭いいしモテる人気の大学!キャンパスの立地も魅力的!

関西では特に有名な私立大学が同志社大学です。この同志社大学は関西でも有数の私立大学で、関東地

記事を読む

青山学院女子短期大学が志願者数の減少で募集停止!青学に新学部が設置されることに

個人的には衝撃的なニュースです。青山学院女子短期大学が2018年度を最後に募集を停止するそう

記事を読む

豊南高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

豊南高校は東京都豊島区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は東京メトロ有楽町線、副都心線の

記事を読む

都立つばさ総合高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立つばさ総合高校は東京都大田区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は京急空港線の大鳥居駅

記事を読む

大学受験の一般入試の併願の決め方は?数は何個、何校受けるべき?

大学受験においていろいろなレベルの大学を受けると思います。行きたいところしか受けないというケ

記事を読む

日東駒専のイメージや特徴は?どこがいい?産近甲龍とどっちが上?

日東駒専は関東地方の有名私大のグループで、それなりに難しいわけですが、関西だと産近甲龍という

記事を読む

都立南平高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立南平高校は東京都日野市にある男女共学の公立高校です。最寄駅

都立晴海総合高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立晴海総合高校は東京都中央区にある男女共学の公立高校です。最

愛知県立大府高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

愛知県立大府高校は愛知県大府市にある男女共学の公立高校です。最

都立日野台高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立日野台高校は東京都日野市にある男女共学の公立高校です。最寄

都立日野高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立日野高校は東京都日野市にある男女共学の公立高校です。最寄駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑