明治大学はモテる?頭いい?受験者数も増えて人気や魅力が多く、憧れる人も多いのが特徴
公開日:
:
最終更新日:2020/11/09
その他の話題
明治大学は受験者数が特に多く、毎年人気の大学の1つです。MARCHの筆頭とも言える存在で、頭いいイメージもあるのではないでしょうか?明治大学は魅力が大きいですね。知名度も抜群ですし、多くの有名人も通っています。卒業生の中では本当に著名人が多いことでも知られており、学力レベルも高く、本当にいろいろな点から理想とされる大学かもしれないですね。その明治大学の魅力は人気の面から男女ともにモテる大学の1つとも言える点になるでしょう。明治大学よりも偏差値が上で、知名度がある大学もありますけど、そういった大学を押しのける勢いがありますね。芸能人が男女バランスよくいるというのもポイントで、明治大学出身の芸能人を1人挙げてくれと言われたら、男女1人ずつくらいはパッと思いつくでしょう。それくらいに明治大学のブランド力やイメージが最盛期を迎えているという状態ですね。今回は「早慶を超えた?人気の明大男子がモテる理由・5つ」の記事をもとに、明治大学の学生がなぜモテるのか?について考えてみました。
1.立地が無双
「和泉キャンパスの立地がイイよね。これかなり大事」(22才/都内女子大)和泉キャンパスというのは、明大の1、2年生が通うキャンパスのこと。最寄りの明大前駅は、京王線と井の頭線がクロスするアクセスグッドな駅。よくわからないところにある慶應、一応新宿な早稲田と比べても、都心へ10分で出れるので問題ナシ! むしろ下北沢などガールズの好きな街に近く、デートを考えれば好印象なのだとか。
2.高学歴独特の見下しがない
「良くも悪くもMARCHなのがいいんじゃない? 私、早慶の人と両方とも付き合ったことあるけど、2人ともケンカとかになるたび、『オレは早慶だぞ! 何様のつもりだ!』感がすごかったから。あれしんどいよ」(23才/OL)早慶というと、もうイコールすごい人みたいなイメージが社会的にはありますものね。それだけならまだしも、それをカレに目の前で見せつけられるとなると、結構シンドイのかもしれません。その点、明大はそんな心配は御無用でありんす!3.よく考えたら一応高学歴!
「まあさ、早慶と比べられると見劣りはあるけど、世間的にはMARCHってスゴイよね、やっぱり」(20才/都内某大学)そうですよね! 明治大学なんて言ったら、やっぱり日本中どこでも知らない人はいない超名門。これ以上を望むなんて、もはや無いものねだりに近いのかもしれません。4.オシャレ
「明大クンはオシャレだね。立地もイイから洗練されるし、早稲田みたいに頭おかしい服着てる人いないし、慶應ほどビシッと決まってもないから。等身大な感じが、好感持てる!」(21才/都内私大)やはり人の服装は環境に順応していくもの。鉄ゲタばかり履いている人たちに囲まれれば鉄ゲタを履くようになるし、何万もしそうなジャケットを着る男子に囲まれればそういう服装になっていきます。アーバンでありながら、それでいてナチュラル。それが明大ボーイのファッションポリシーだぜ。
5.早慶を蹴散らした?
「てゆーか、早慶と比べるのやめてくんない? 明大のが上だから。受験者だって明大の方が多いし。もう早慶の時代は終わったね」(20才/都内某M大)ガクブル……。なんて恐ろしいコメントをするんでしょう。これを引き継いで書くぽこひろの身にもなってください。早慶のみなさん。これからは、私大三国時代の到来ということで、3人仲良く、切磋琢磨(殴り合い?)し合ってくださいね!
立地が本当によくて、学歴的にもちょうど良い?
明治大学の立地は文系が特に最強です。明治大学の立地は文系は和泉キャンパスと駿河台キャンパスがあって、どちらも都心に近いですから、かなり便利です。理系に関しても総合数理学部は中野キャンパスで都心に近いですよね。理工学部と農学部は生田キャンパスなので、都心からちょっと離れていますけど、文系と理系がともに都心でキャンパスライフを送ることができるというのは明治大学の特徴です。立地が良いのは明治大学が人気の理由にもなりますが、そういった都心の大学に通える点がステータスになって、明治大学はモテるといった風潮になるのかもしれないです。ただ、偏差値がそれなりに高く、明治大学は頭いいと言える余地もありそうですし、そういった面も含めてモテる状況になっている可能性があります。モテると言われている大学はだいたいキャンパスの立地が良いです。そして、明治大学はMARCHの筆頭です。早慶は学歴の頂点なので、ガリ勉みたいなイメージがあるのかもしれませんが、MARCHはそこまではいかないが一般的には頭が良い部類という感じで、そこが学歴的にちょうど良い感じなのでしょう。MARCHは早慶よりもオシャレな雰囲気を醸し出している大学が多いイメージもありそうですし、そこもモテる理由かもしれないですね。早慶もオシャレな学生は多くいると思いますけど。
オシャレに見えるのは明治大学の経営戦略の賜物か?
明治大学って今は本当にオシャレなイメージですよね。単に偏差値が高くて、頭いいだけではないと言えます。私が受験生の頃は今ほどではなかったです。当時から芸能人の入学はそこそこあったんですよ。私が受験生の頃は当時NEWSの山下智久さんが確か明治大学に在学していました。その頃からすでに明治大学のそういった雰囲気は作られつつあったんです。実際、彼は明治大学卒という学歴を手に入れ、今では英語がかなりペラペラな状況に近いようなので、そういう有名人がいると、明治大学は頭いい大学というイメージもできやすいです。それから10年くらい経ったんですかね?明治大学の卒業生のメンツがすごいですね。ジャニーズとかも多いですけど、女優さんとかもたくさんいて、何かそういう登竜門的大学なのか?とも思えてくるレベルです。そういった人たちのおかげか?女性にも明治大学は人気だと思います。明治大学がモテるのは女性も同様だと思うので、完全にこれは明治大学のオシャレ画で華やかな路線の経営戦略が成功した部分になると思います。それによって明治大学の偏差値も上昇していますし、益々人気が出てきますよ。芸能人が多くいるという点や都心にキャンパスがある立地によって明治大学は多くが憧れる大学に変貌してきたのです。明治大学の魅力はこういったオシャレな雰囲気を感じられるところにもあるのでしょう。明治大学に入りたいと憧れる学生の気持ちもよく分かりますね。明治大学がモテるとされている理由はそういったところにもあるのでしょう。本当に人気の大学になってきたと思います。そして、学力面でも明治は抜けてきていることから以下のような指摘もありますが、これはどうでしょうか?ありえるのでしょうか?
明治大学は早慶を凌駕した?さすがにそれはない
明治大学は人気だし、憧れている人も多いでしょう。受験者数も確かに明治大学の方が早稲田や慶應よりも多いかもしれない。しかし、明治大学が早慶を超えたはないでしょう。将来的には分かりまっせんが。ただ、そもそも明治大学の受験者数が早慶よりも多いことが何かの自慢になるか?というと、別にならないでしょう。明治大学の受験者数が早慶より多いとしても、それは早稲田や慶應よりも明治大学の方が人気ということにはならないのです。だって、どこを受けるか?っていうのは、自分の学力を考慮して受けるはずです。つまり、明治大学を受ける人は、早慶の滑り止めというケースもあれば、明治大学のレベルに合っているという人もたくさん受けます。だから、偏差値が58くらいしかないから現実的に明治を第1志望にしているが、その人は偏差値が64くらいまで上がったら早慶に第1志望を変えるんじゃないですか?早慶のレベルに自分の実力があれば、早慶を受けたい人なんて五万といますよ。でも、自分の学力では無理だから、じゃあ受験校を下げるか!となっているケースが多々あります。だから、単純な人気でいえば、早慶と明治どっちが入りたいか?で選べるならば、9割以上は早慶を選ぶでしょう。明治大学は憧れている人もいるが、その人がもっと学力があれば早慶に憧れている可能性もあるし、受験者数は学部学科の数が多い大学に、特定の学力を持った人が1番多いであろうレベルの大学に集まりやすいので、比較しても意味がないのです。明治大学は頭いいし、モテるイメージもあるでしょうが、早慶も同様ですし、むしろ早慶の方が頭いいという印象になりやすいと思います。それが関西だと近畿大学であり、関東だと明治大学だというだけなんですね。明治大学の魅力は多々あるが、さすがに学力面において早慶を超えたは言いすぎだと思います。明治大学には早慶とは違った魅力があると思うので、あまり比べない方が良いと思います。比べれば比べるだけ、結局早慶に対して対抗心や嫉妬心があるということをむき出しにするだけだと思うので。明治大学には明治大学の良さがあるということで良いと思います。
【あわせて読みたい記事】
関連記事
-
-
Fランク大学のボーダー、基準はどこから?行く意味ない?
大学受験界では、いろいろなランクの俗称がありますよね。早慶上智、MARCH、成成明獨國武、日
-
-
都立田園調布高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
都立田園調布高校は東京都大田区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は東急多摩川線の沼部駅で
-
-
國學院大學は立地が渋谷だからモテる?頭いいイメージに加えて、知名度アップが有利に働く
國學院大學はモテるのか?國學院大學と言えば、偏差値がそこそこ高くて、頭いいと言える学歴でしょ
-
-
中央大学の滑り止めや併願はどこがいい?日東駒専や成成明学獨國武はどうか?
中央大学に関してはMARCHの下位レベルという印象が強いかもしれません。しかし、やはりMARCHレベ
-
-
東洋大学国際地域学部の偏差値と難易度は上昇気味?倍率と評判も高く人気になりつつある
東洋大学の中でも比較的最近になってできた学部として、国際地域学部があります。「国際」が付く学
-
-
大学をサボるのは普通?言い訳を考えたり罪悪感を覚える必要はない
大学をサボると罪悪感が生まれるという人もいるかもしれません。私も大学の授業をサボったことは何度かあり
-
-
都立第一商業高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
都立第一商業高校は東京都渋谷区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は東急東横線の代官山駅で
-
-
名古屋市立大学の偏差値は高い!倍率やセンターの足きりのボーダーラインや入りやすい学部はある?
愛知県の名古屋市には名古屋大学と南山大学という2つの有名大学がありますが、この2つの大学以外
-
-
浪人で成績が下がる!受からない、落ちる人の特徴は?受かる確率を上げるには?
大学受験に失敗して浪人をしているが、それでも上手くいかない人っていうのは絶対にいるはずなんで
-
-
中央学院高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
中央学院高校は千葉県我孫子市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJR成田線の湖北駅、JR