早慶上智の偏差値や難易度は高い!MARCHとの差は大きい
公開日:
:
最終更新日:2017/12/04
その他の話題
早慶上智という用語が大学受験界ではよく使われていて、私立大学の合格実績を出すときには、この3大学がよく使われています。私立大学では、マーチも載ることもありますが、多くは早慶上智までとなるでしょうか。私立大学は全国に非常に多くありますが、その中でもトップ3と言って良いのでしょうか?総合的な大学として有名で、偏差値も高いこれらの大学は昔から受験生の人気でした。この早慶上智は非常に難しいです。偏差値も60後半の学部が大半で、ここに受かる受験生はエリートとか、一流と言われることもあります。間違いなく高学歴と言って良いと思うんですよ。早慶上智と比べてMARCHは偏差値60前後ですから、差はかなり大きいと言えますね。この3大学を目指している受験生は非常に多いですけど、もちろん受かるのは容易ではありません。この早慶上智に受かるにはどうしたら良いのでしょうか?もちろん勉強するしかないのですが、勉強の仕方にも気をつけないといけないと思います。
早慶上智に受かるには苦手科目を作ってはいけない
だいたい英語、国語、選択科目の3科目で受験するでしょうか?慶應は国語の代わりに小論文ですが。この3科目を勉強していく中で、特に大切な意識としては苦手科目の存在です。基本的に3科目で偏差値65くらいはないと厳しいと言える大学だと思うので、そう考えるともはや苦手科目は作れません。苦手というのはどこからが苦手なのか?というのも難しいですけど、早慶上智の場合には、55を下回ると厳しいでしょう。3科目で偏差値が65を越えていても、1科目でも55を下回る科目があると、実際の入試では足を引っ張る可能性があります。理論上は合格してもおかしくないとしても、苦手科目っていうのは、得意科目でカバーできないほどのマイナスになることもあるのです。だから、これから勉強をしていくときの意識としては、まず苦手科目を作らないこと。苦手科目を克服して、最低55を越えることが必要だと思います。MARCHまでなら、苦手科目が1個くらいはあっても大丈夫です。55を下回る科目があっても大丈夫ですが、早慶上智の場合には厳しいでしょうね。ちなみに慶應の場合には実質英語と選択科目の2科目になるので、55どころか60を切るのも厳しいと思った方が良いです。でも、学部にもよりますけどね。でも、全体的に60を下回る科目があると慶應は厳しいと思った方が良いと思います。
第1志望の大学、学部は赤本を解き始めるのは早めに
そして、早慶上智といっても、どの大学、どの学部を受けるか?によって対策も変わってきますから、早く志望大学と学部を決めた方が良いと思いますよ。早稲田、慶應、上智それぞれにおいて、全く過去問の傾向も難易度も違うので。問題が比較的難しくなくて、とれる問題をひたすらとっていかないといけないタイプのところもあれば、難問が多くてなかなか高得点は難しいというところもあるので、受ける大学学部によって、対策の仕方も違います。早慶上智の中で併願をする可能性もあるでしょうから、その場合にはちょっと難しいですけど、第1志望は決めてください。そのうえで第1志望を中心に赤本などを使って勉強して、余裕があれば、第2志望の赤本の研究もしていきましょう。とりあえず早慶上智のレベルに通用する学力をつけるために、市販の問題集とか、予備校のテキストで勉強をしていってほしいですが、個別の大学学部の対策もある程度早めにやっておけると良いです。多くの受験生は秋以降に赤本を解きますが、早慶上智に限らず、第2志望以降の大学学部は秋以降でも構わないと思いますが、第1志望大学の大学学部はもっと早くから赤本を解いたほうが良いかもしれません。赤本の分析こそが大学受験を制するといっても良いくらいだと思います。赤本だけひたすらやって研究しまくった人が、偏差値とか全然足りていないのに、早稲田に合格したという話を聞いたことがあります。そういう例は稀かもしれませんが、赤本をとにかくやりまくって研究すると、それは早慶上智の合格を引き寄せるためのかなりの力になります。
早慶上智を目指している受験生のうち合格するのはわずか?
早慶上智は、当然偏差値でいってもかなり高いですし、難易度もずば抜けています。そして、私立文系として勉強をしてきた受験生にとっては、早慶上智より上はありません。そうなると、早慶上智を目指して、早慶上智の合格を目指すということになります。MARCHを目指していると、日東駒専にしか受からないと言われることもありますし、MARCHに行きたいならば、早慶上智を目指したほうが良いと言われることもあります。それはつまり、より高いレベルの大学を目指していないと、行きたい大学にはなかなか受かりづらいという現実があるということなんですね。実は私もMARCHの大学ですが、早慶上智を目指していましたし、受験しました。第1志望は慶應でしたが、最低MARCHまでに入れれば満足といった感じだったので、はっきり言って早慶上智レベルの学力には全然達していませんでした。駿台の記述模試で慶應の文学部が、限りなくCに近いD判定が出たくらいで、第1志望は慶應の法学部だったんですけど、全然受かる気がしませんでした。それでも、結果的にMARCHにはナントカ受かりたいと思っていて、受かることができたのは、早慶上智を目標にしていたから。というのもあったかもしれません。勉強はしましたが、慶應に合格してもおかしくないくらいの偏差値にはならなかったのですが、MARCHにはギリギリひっかかるくらいかな?くらいの偏差値までいったので、早慶上智を目指していたからこそ、MARCHに受かったというのもあるのかもしれないです。
早慶上智の中でもレベルが違うのは認識しておいた方が良い
早慶上智と一纏めにしていますが、大学により、学部により、結構難易度は違います。一般的には慶應>早稲田>>>上智くらいの差はあるかもしれません。学部にもよりますけど。今は全体としては慶應の方が難しいです。偏差値も高いです。だから、すでに具体的な大学、学部を決めて勉強をした方が良いということを言いましたが、慶應と上智では結構難しさが違いますし、学部で言うと、慶應の法学部や早稲田の政経、上智の法は難しいですが、慶應の文、早稲田の人間科学、スポーツ科学などはそこまでの難易度ではない。少なくとも早慶上智の中でも上位学部よりは多少難易度が落ちます。だから、目指す大学、学部によって難しさが違うので、志望大学、学部を決めたら、それをある程度中心にやっていく、対策をしていくと思いますから、より難しい大学、学部を目指す場合には、余計に頑張って時間を使っていかないといけないでしょう。相対的に難易度が下がる大学、学部であっても、油断はできません。時間をそれほど割かなくても良いかもしれないということですから、その場合には第2志望以下の大学、学部の対策もそれなりにできるかもしれないです。そんな感じで、難易度によって勉強の仕方などは多少変わる可能性がありますが、とにかく早めに志望大学、学部を決めていきましょう。
【あわせて読みたい記事】
早慶上智を志望する受験生のための滑り止めや併願校はどこがいい?どこを受ける?
関連記事
-
1限に授業を入れると起きれない、寝坊でサボる学生が多い理由
大学生の時間割って、高校までよりも大分楽になるというか、自由に決める余地があります。それは好
-
獨協大学の偏差値、難易度は割と高いが倍率が低く受かりやすい
埼玉県にある大学で獨協大学があります。詳しくない方はそもそも何て読むのか?分からない人もいる
-
日本大学第三高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
日本大学第三高校は東京都町田市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJ
-
大妻女子と清泉女子のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い
大妻女子大学と清泉女子大学はどっちが上でしょうか?どちらも都内にある有名女子大学になりますけ
-
武蔵野大学は知名度は薄いが、偏差値や難易度はそこそこ高い
東京都の武蔵野大学って武蔵大学とちょっと似ていて紛らわしい大学かもしれません。ただ、吉祥寺と
-
成城大学と明治学院大学はレベルはどっちが上?就職はどっちがいい?ほぼ同じ評価か?
成城大学と明治学院大学はどっちが上でしょうか?成城大学と明治学院大学ではレベルに差があるのか
-
八千代松陰高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
八千代松陰高校は千葉県八千代市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は東葉高速鉄道の八千代中
-
狭山ヶ丘高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
狭山ヶ丘高校は埼玉県入間市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は西武池袋線の武蔵藤沢駅で、
-
大学の入学式に持って行くもの、必要な持ち物は?
大学の入学式に参加するときには何か持って行くものはあるでしょうか?大学の入学式はそりゃ初めて
-
早稲田大学本庄高等学院の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
早稲田大学本庄高等学院は埼玉県本庄市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は上越新幹線の本庄