同志社と関西学院のレベルはどっちが上か?の比較、イメージや雰囲気の違いと就職の差はある?

公開日: : 最終更新日:2020/10/29 その他の話題

同志社と関西学院のレベルはどっちが上か?の比較、イメージや雰囲気の違いと就職の差はある? – Retire in their 20s

関西では関関同立の人気が高く、私大を受験する人は関関同立を目標にしている受験生がとても多いと思います。この関関同立ではいろいろな大学でどこがいいのか?で悩んでいる人がいると思います。特に同志社大学と関西学院大学で迷っている人がいるのではないか?と思います。同志社大学を受ける人は多くいますけど、関西学院大学も人気ですから。キャンパスの立地が異なるため、そういった部分の違いはありますが、この2つの大学は人気です。でも、はっきり言って、レベルは差があると思います。同志社大学と関西学院大学というのは、同じ括りになってはいるものの、普通に差があるのでそういったところは理解してほしいです。同志社大学と関西学院大学ではどっちがいいか?というのは、いろいろな要素を比較して決めていくと良いと思いますが、まずは同志社大学と関西学院大学のレベルの違いについて知っておきましょう。学部ごとの偏差値の違いを理解しておくと良いと思うので、そういった点についてまずは頭に入れておいてほしいと思います。

 

同志社大学と関西学院大学の学部ごとのレベルの差は?

関関同立では同志社大学が抜けた存在になっている面もありますけど、そこを踏まえて同志社大学と関西学院大学はどっちが上か?を改めて見ていきましょう。関西学院大学との差について、河合塾の個別日程の偏差値を参考に考えていきましょう。同志社大学と関西学院大学のレベルの比較をしていきたいと思います。同志社大学と関西学院大学に関して文学部から比較をしていきますけど、同志社大学の文学部は60.0~62.5で、関西学院大学の文学部は52.5~60.0です。同志社大学の文学部の方が全体的に高水準です。関西学院大学の文学部は上はそこそこ高いものの、幅があります。そして、法学部についてはどうか?というと、同志社大学の法学部は57.5~60.0で、関西学院大学の法学部は55.0~57.5となっています。したがって、こちらもやや同志社大学の方が高いです。経済学部について比較をしていきますが、同志社大学の経済学部は62.5で、関西学院大学の経済学部が60.0です。経済学部に関してはそこまで差はないです。では、商学部はどうでしょうか?同志社大学の商学部は62.5~67.5で、関西学院大学の商学部は60.0となっています。同志社大学の商学部はフレックス複合の偏差値が異様に高いのです。続いては社会学部になりますけど、同志社大学の社会学部が60.0~62.5で、関西学院大学の社会学部が57.5となっており、社会学部もちょっと差があります。

 

共通するのはこういった感じですけど、学部名が異なるものの、系統はほぼ同じと思われる学部についても比較していきます。同志社大学の政策学部は62.5で、関西学院大学の総合政策学部が52.5~55.0です。ここはかなり差があります。そして、同志社大学のグローバル地域文学部が62.5~65.0で、同志社大学のグローバル・コミュニケーション学部が62.5~67.5で、関西学院大学の国際学部が65.0です。国際系の学部に関してはレベルの高い争いといった感じで、どちらも相当な難易度となっています。共通する学部に関してはこのくらいで、同志社大学と関西学院大学はどっちが上か?というと、やはり同志社大学の方が全体的に上です。学部によってはかなり偏差値の差がありましたから、関関同立も状況は変わりつつあります。同志社大学と関西学院大学のレベルの比較では元々差は多少はあったと思いますが、近年は同志社とそれ以外という感じで、関関同立の中でも格差ができてきています。関関同立の中だとMARCHレベルに匹敵しているのは同志社のみであり、最近は関東では東洋大学の伸びが著しく、偏差値が57.5が増えてきているんですよね。つまり、関西学院大学は東洋大学との差があまりなくなってきている。日東駒専の足音が聞こえてきているという状況なのです。東洋大学はそのうち、成蹊、成城、明治学院のグループと同じになるんじゃないかな?と思います。

 

同志社大学と関西学院大学のイメージや雰囲気の違い

同志社大学と関西学院大学はどっちがいいか?については、イメージや雰囲気の面も重要です。同志社大学と関西学院大学は雰囲気は似ている面はあります。お互いキリスト教系の大学ということで、同じような位置づけになっていると言えます。あとは大学の規模も近いです。イメージとして大規模大学ということが言えるので、学生数がともにかなり多いです。キャンパスによって状況が異なるということはあるものの、にぎやかな雰囲気もあるというのが同志社大学と関西学院大学のイメージの共通点でしょう。問題はキャンパスの立地で、同志社大学は主に京都で、関西学院大学は兵庫県なので、そこの違いが同志社大学と関西学院大学の雰囲気の違いとして大きいです。京都と兵庫の雰囲気の違いがそのまま同志社大学と関西学院大学のイメージの違いにつながる可能性もありますが、これはお互いのキャンパスを見学などみるとよく分かると思います。違いは間違いなくあると思いますが、どのように感じるか?は人によって異なるので、やはり同志社大学と関西学院大学のそれぞれのイメージや雰囲気の違いを比較するには、キャンパスをそれぞれ訪れてみるというのが1番良いと思います。あと重要なのは就職の差でしょう。卒業後の進路という部分は知っておきたいのではないでしょうか?

 

同志社大学と関西学院大学では就職に差が出る?

今までは関関同立の扱いはそんなに差はないという雰囲気だったと思います。つまり、同志社大学と関西学院大学では就職の差はあまりなかったと言えたのです。しかし、すでに示したように近年は同志社大学と関西学院大学の差が著しく、就職でも扱いの差が出てきても不思議じゃないと思うのです。つまり、今後のことを考えると同志社大学と関西学院大学では就職において違いが生まれても不思議じゃないのです。人事としても同志社大学と関西学院大学のレベルの違いを確実に認識していると思うのです。だから、同志社の扱いは関西の私立大学では頭1つ抜けた存在になると思います。関東でも同志社は別格扱いになる可能性があるでしょう。関西学院大学は関関同立の同志社以外の大学と同じ扱いになる気がします。同志社大学と関西学院大学はどっちが上か?というレベルの違いが、そのまま就職にも関係すると思っておくと良いと思います。同志社大学と関西学院大学のイメージや雰囲気の違いもそうですし、偏差値の比較などをして、総合的に考えてどっちがいいか?自分に合っているのはどっちか?について考えてみましょう。

 

同志社大学の大学案内が無料で請求できる!

同志社大学に入りたい人、受験するかもしれないと考えている人はスタディサプリ進路から資料請求ができることを知っておくと良いと思います。関西学院大学は有料ですが、同志社大学は無料です。ここで請求可能な資料というのは、同志社大学の入試情報や学生生活に関する大学案内となっているのです。入試情報に関しては、同志社大学の学部別、入試方式別の必要な科目、配点、募集人数、日程などについて詳しくまとめられています。そして、過去の入試結果から同志社大学の倍率や合格最低点も載っているでしょう。したがって、かなり貴重な資料と言えるのです。また、学生生活の情報に関しては、同志社大学の学生が普段どんな授業を受けて何を学んでいるのか?ゼミやサークルはどんな雰囲気か?卒業後はどんな進路を歩むのか?就職率や就職実績はどうなっている?に関して、学部学科ごとに詳しく説明されていると思います。これを読めば、自分が同志社大学に入学したらどんな四年間を過ごすのか?が想像しやすく、今まで知らなかった魅力も感じ取れる可能性があります。スタディサプリ進路のトップページの検索窓に「同志社大学」と入れて検索をして、「パンフを請求する」というリンクをクリックすると必要事項を記入するページに移ります。そこに氏名や住所などを入力して送信すると、自宅に届きます。無料で請求できるので、良かったら参考にしてみてください。

《高校生注目》スタディサプリ進路で学校パンフをまとめて請求

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

名古屋経済大学高蔵高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

名古屋経済大学高蔵高校は愛知県名古屋市にある男女共学の私立高校です。最寄駅は地下鉄桜通線の桜

記事を読む

千葉県立国府台高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

千葉県立国府台高校は千葉県市川市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は京成線の国府台駅で、

記事を読む

東京経済大学と日東駒専、大東亜帝国のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い

東京経済大学のレベルは近年非常に上がってきており、日東駒専と比較される状況となってきました。

記事を読む

武蔵大学の偏差値や難易度と評判は?倍率やボーダーラインの得点率について

武蔵大学は近年偏差値が上がってきている大学の1つで、難関大学と呼べる可能性も持っていると思う

記事を読む

駒澤大学の全学部統一の難易度や倍率は?合格最低点とT方式との違いについて

駒澤大学の全学部統一日程の難易度はどれくらいでしょうか?駒澤大学を受験するときには、全学部統

記事を読む

水城高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

水城高校は茨城県水戸市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJR常磐線、水郡線、鹿島臨海鉄

記事を読む

都立片倉高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立片倉高校は東京都八王子市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR横浜線の八王子みなみ

記事を読む

転職でもOB訪問はすべき?した方が有利になる?

転職活動をする場合において、OB訪問ってやった方が良いのでしょうか?というか、そもそも転職で

記事を読む

大学受験の赤本はいつ買うべき?いつから始めるといい?始める時期の注意点

大学受験における赤本はいつから始めるといいのか?この始める時期というのは、悩む人もいるはずで

記事を読む

早慶上智の偏差値や難易度は高い!MARCHとの差は大きい

早慶上智という用語が大学受験界ではよく使われていて、私立大学の合格実績を出すときには、この3

記事を読む

日本山村硝子の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

日本山村硝子の就職の難易度はどれくらいか?ここに就職したいと思

科研製薬の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

科研製薬の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

JA三井リースの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

JA三井リースの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに

オリジン東秀の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

オリジン東秀の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

サンデンの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

サンデンの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

→もっと見る

PAGE TOP ↑