新卒で就職できなかった、既卒になってしまった人も問題ない!

公開日: : 最終更新日:2015/02/24 既卒者、第二新卒者の就職方法

新卒で就職できなかった、既卒になってしまった人も問題ない! – Retire in their 20s875540f8521972061a62b0be5f76dc65_s

新たな4年生の就職活動が始まると同時に、すでに就職活動を終えて卒業を迎えた人もいるかと思います。ただし、就職活動を終えた人の中には、内定を獲れた人もいれば、内定をとれないまま卒業してしまう人もいると思うのです。内定がとれないまま卒業というのは、非常に厳しいですね。既卒となってしまったわけですから。既卒になってしまうと、世の中で人生終わった!みたいな言い方をする人もいます。それは新卒よりも既卒の方が就職しづらいから。というのもあるのかもしれない。まあ、それが全く当たっていないとはいわないけど、既卒の方が就職しづらいか?というと、そうとも限らないと思います。新卒の就職活動とは違う部分があるので、そこを上手く利用できれば、案外既卒の方が就職できるかもしれないのです。

 

あなたが新卒時代に就職できなかった理由は何か?

新卒で就職しようとしたけど、上手くいかなかった。そういう人は何が原因だと思いますか?原因は考えればいろいろとあると思いますけど、就職活動をやっている多くの学生はみんな同じやり方をしています。9割5分以上の人は、みんな同じようなやり方をしていると思うのです。同じやり方をするというのは、同じサイトを使っているということもいえます。今の時代はインターネットを使わないと週職活動をするのは困難ですから、何かしらのWEBサイトを使うのは良いとしても、みんなが使っているサイトはいたって同じ。あなたが新卒の大学生のときに使っていたサイトも多分、全国の多くの人が使っていたと思うんですよね。ここが問題なんです。みんなが同じ就職支援サイトを使うと、そこからエントリーされる企業に応募が多くきやすい。利用者が多いサイトというのは、それだけエントリーの数も多くなるじゃないですか?すると、エントリーの数が多いってことは、そのサイトに載っている企業にエントリーがかなり集まりやすいということになります。それは言い換えれば、誰もが使っているような就職支援サイトに載っている企業はどこも倍率が高くなりやすいってことです。

 

だから、あなたが新卒時代にやってきた就職活動を思い返してみて、頷ける点があるとするならば、そこが内定を貰えなかった大きな理由にもなると思います。そうなると、じゃあ既卒になってしまった今やるべきことは簡単ですね!そういう失敗をしないためには、やり方を変えてみる。使うサイトを変えてみるというのが、1つ大きなヒントになります。就職支援サイトは、既卒者を対象としたものも多くあります。そういったサイトを利用すると、就職可能性が上がります。既卒になったらおしまいだ!と諦めている人もいるかもしれませんが、全然そんなことはありません。むしろ、既卒の就職支援サイトの方が凄いサービスが手厚いのです。だから、就職できるかも!という実感がより持てると思うのです。例えば「第二新卒ナビ」は典型的な既卒者支援を行っているサイトです。ここは無料の会員登録をすると、あらゆるサービスを利用できます。

 

第二新卒ナビの恐るべしサービスの内容

第二新卒ナビは、第二新卒、既卒の人を就職支援をしている会社です。ここは、単に求人を応募するだけではないところが凄いです。求人については、専門のカウンセラーがいるので、その人に相談しながら、アドバイスを貰いながら紹介してもらったり、そのうえで本人の希望や適正を考慮して、最適な求人も紹介してもらえます。また、企業に応募するとき、書類が必要であれば、そのときにはカウンセラーに添削もしてもらえますから、不備がないどころか、より完璧なものを送ることができます。そして、これが大問題という人も多いと思いますけど、面接対策ですね。面接についても、事前に練習をきっちりすることができるのです。面接は実践練習をして、カウンセラーがチェックしながら、受かるための面接力を磨いたり、直接指導をしてもらったりと、本番には自信を持って挑めるくらいに仕上げてくれるますから、面接が苦手と感じている人も、カウンセラーと一緒に成長していけるはずです。だから、本当に面接苦手なんだ!って人も大丈夫です。

 

こういった感じで、新卒時代に就職できなかった人も、新卒時代にはとてもじゃないけど受けられなかった、非常に手厚いサービスを利用できます。第二新卒ナビは後存じない方も多いのではないか?と思います。だから、当然そこからエントリーした企業というのは、倍率自体は高くなりづらいと思いますし、今まで紹介したような内定を獲るための支援を受けると、新卒時代とは比べ物にならないほどの実力と自信がつくと思います。また、1番大きいのは頼れる人が傍にいるといるということでしょう。新卒時代に頼れる人って誰ですか?せいぜい親とかじゃないですか?友達とかは、自分が内定が出ていない状況だと、連絡とかもとりづらいでしょうから。しかし、第二新卒ナビには平均26歳のカウンセラーがいて、彼らは第二新卒または既卒で入社した人たちです。だから、年齢的にも境遇的にもあなた方と似ていて、気持ちを存分に理解してくれると思います。あなたの就職実現のために、精一杯付き合ってくれるとともに、いつでも相談に乗ってくれますから、新卒時代と違って、ちゃんとした就職のプロで頼れる人、力になってくれる味方がいるのは非常に心強いと思います。ここは新卒時代とは違った、精神的にも地に足が着いた就職活動ができると思います。登録、利用は全て無料なので、本気で就職したい方には是非オススメしたいと思います!

既卒・第二新卒の方を内定まで徹底無料サポート
書類通過率87%以上。面接対策無料【第二新卒ナビ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

既卒で就活をするのが不安、面接に苦手意識のある人も大丈夫!

既卒の方は世間的にはやはり新卒と比べて不利と言われているし、就職できないということが囁かれて

記事を読む

就職失敗=人生終了?新卒じゃないと就職できないは嘘です

新卒の大学生は就職活動の戦場において、本当に生死をかけた戦いをしているに等しいです。それは春

記事を読む

【朗報】新卒者よりも既卒者の方が就職しやすい理由とは?

「既卒で就職活動をするのは不利!」と思われる方が非常に多いように思えます。ただ、本当にそうで

記事を読む

新卒で就職後、1年や半年で辞めたい気持ちは全然甘えじゃない

新卒で入社したが、すぐに辞めたいと思う。そういう感情になる人もいるのではないでしょうか?確か

記事を読む

第二新卒の就活は厳しいか?不安な人が頼れる綱とは?

就職後、すぐに辞めたくなってしまう人が多いようですね。辞めたくなる気持ちは誰にでも生まれやす

記事を読む

フリーターが就職するには、正社員になるには何歳まで?

フリーターの人でも正社員を目指している人はたくさんいると思います。フリーターのままだと何が困

記事を読む

既卒で就職を諦めない人へ、なんとかなる方法を教えます!

世間一般的にいうと、既卒で就職活動をしている人は、あまり状況は芳しくないとされています。やは

記事を読む

フリーターが就職の面接で話す自己PR内容はバイトでOK

フリーターをやっているという方もいずれは就職したい、正社員になりたいという気持ちは持っている

記事を読む

就職できない既卒の人の特徴とその不安を一掃する方法

既卒でなかなか就職できない不安を抱えている方、就職活動を頑張ってはいるが、なかなか結果になら

記事を読む

ニートは正社員は無理?不可能?←嘘だと思う理由がある

既卒の人やニートの人は正社員になるのは無理だという定説がある。確かに空白期間が長かったりする

記事を読む

ヤマックスの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ヤマックスの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職

ホンダファイナンスの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ホンダファイナンスの就職の難易度はどれくらいか?実際にここに就

日本酒類販売の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

日本酒類販売の就職の難易度はどれくらいか?実際にここに就職した

インフォマートの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

インフォマートの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに

堀場製作所の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

堀場製作所の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職

→もっと見る

PAGE TOP ↑