人間関係や給料等、ネガティブな転職理由を前向きに言い換える
公開日:
:
その他の話題
転職をするときに、面接において非常にいろいろなことを聞かれますけど、そのときにほぼ必ず聞かれることとしては、やはり「転職理由」ですよね。何故、転職しようと思ったのか?そもそも何故うちを受けたのか?ということと併せて聞かれる可能性があります。転職理由としては、当然転職したくなるくらい、今勤めている、または勤めていた企業に対して何らかのネガティブな感情があったから。という場合が多いと思います。それが本音ではないでしょうか?本音ははっきり言って、面接官もだいたい掴めていると思います。しかし、それをそのまま話してしまうと、いわゆる「空気が読めない人」という烙印を抑えれてしまって、非常に転職における面接が不利になってしまう傾向にあります。だからこそ、退職理由の言い方というのは、そのまま話してはいけないですし、言い換えをしていかないといけないと思うのです。
ネガティブな転職理由はやはりNG
じゃあ、どういう風に言い換えていけば良いのか?ということになります。どういう理由であったとしても、それを言わなきゃ良いだけの話なんです。いわなきゃ良いというのは、どういうことか?というと、要は転職理由を細分化してみると、まず前職に不満があったから、その会社を辞めたいと思った。そして、転職活動をスタートし、求人を検索していると、おお!と思える企業に出会えた、だからそこを受けたいと思った。という流れで、その面接を受けにいくことになるでしょう。そうなると、お気づきでしょうか?ネガティブな部分とポジティブな部分があるじゃないですか?ネガティブな部分というのは、前職を辞めたいと思った部分です。そして、ポジティブな部分というのは、受けたいと思った企業を発見したときです。そのポジティブな部分だけを話せばOKということです。
転職理由は、辞めた理由じゃなく、入りたい理由にすべし!
つまり、ネガティブな部分を話すと、そりゃ落ちるじゃないですか?だから、そこは話さない。でも、そうなると多くの人は転職理由がないじゃないか!?と思うかもしれませんけど、そうじゃないのです。転職理由というのは、前職を辞めたくなったときの理由だけじゃないということです。どうしてその企業を受けたいと思ったのか?というのも立派な転職理由になるということです。だって、「前職は給料が安くて、人間関係がウザくて、早く辞めたくて、それで転職を決意しました!」というのは、普通の転職理由じゃないですか?でも、「御社の〇〇な部分に惹かれて、ここで是非仕事をしてみたい!だから、今勤めている会社を辞めて、転職をしたくなったんです!」というのも、転職理由になると思います。前者に比べて、後者の転職理由は、ネガティブな部分はほぼないですね。むしろ、入りたい会社への熱意しか感じないです。だから、面接官からも評価されやすいのです。
あなたを転職成功へと導く転職求人の検索サイト
そして、現在転職活動をされている方、これから始める方双方にオススメしたいのが「年収200万UPを狙える。キャリコネ転職サービス」になります。ここは転職のための求人が検索できるのですが、普通の求人検索サイトではないのです。それはどういうことか?というと、国内の大手、中小合わせて8もの転職のための求人サイトに載っている求人をまとめて検索できるのです。こういったサイトは、普通は登録しても1か2個くらいじゃないですか?多く利用するのは難しいですし、管理とかもしづらいですよね。でも、1つのサイトから8サイト分の求人が検索できると、非常に良いことがあります。それは自分の希望の求人を逃す確率が減るということです。求人サイトは実は結構多くありますから、その中で自分が使っているサイト以外で、実は凄い希望にマッチする企業の求人があったのに、そこのサイトを使っていないから、気付けなかった。という悲惨というか、もったいないことをしてしまうのを、8サイト分カバーできれば、防ぎやすいですよね。キャリコネでは、イーキャリア、@type、Find job!、Green、キャリアトレックなどの有名な転職求人サイトに載っている求人を一挙にまとめて検索、閲覧、応募までできるのです!
しかし、驚くのはまだ早い!キャリコネが優れているのは、そこだけじゃないのです!というのも、8サイト分に載っている求人を一挙に検索できて便利ということはすでに話しました。しかし、キャリコネでは、検索してこの求人良いな!と思ったときに、同時に口コミの閲覧ができます!どういうことか?というと、口コミというのは、その企業で実際に就業経験のある方が、自分の給与明細を公開していたり、休日出勤や残業について教えてくれたり、あと会社に対する満足な点、不満な点などについて言及していたり、さらには転職の面接のときに具体的に何を聞かれたか?そういった面接対策に生かせるような情報まで載せてくれています!だから、良い企業はないかなー?と検索して、お!ここ良さそうだ!と思ったならば、パッと見は良さそうだけど、でも実際に働いた人はどう感じているのかな?ちょっと見てみよう!とか、面接はどんな感じだったのかな?採用してもらうためにはどうすれば良いのかな?という情報までを一挙に閲覧可能なんですね!これらのサービスは無料の会員登録さえすれば完全利用可能です!口コミなどの情報は全ての企業に載っているわけではありませんが、国内のかなりの企業数はカバーしているので、非常に参考になると思います。転職で成功したい方にはこれ以上ないオススメできる転職求人サイトだと思いますね!
関連記事
-
-
大学の学位記や卒業証書は同じ?卒業アルバムを買わない?撮りたくない人は多い?
大学の卒業証書というのは結構思い出深いです。私は数年前に大学を卒業しましたが、そのときに学位記と呼ば
-
-
公募推薦は欠席日数や遅刻は関係する?部活やってない、帰宅部は不利?受からない?
推薦入試というのは一般入試と同様に幅広く行われている入試形態になります。高校受験や大学受験で
-
-
都立晴海総合高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
都立晴海総合高校は東京都中央区にある男女共学の公立高校です。最寄駅は東京メトロ有楽町線、都営
-
-
神奈川県立鶴嶺高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
神奈川県立鶴嶺高校は神奈川県茅ケ崎市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR相模線の北茅
-
-
電車でベビーカーをたたまない母親は迷惑、邪魔?マナー違反?
電車の中は本当にいろいろな人たちが乗ってくるので、公共の場といっても良いと思いますが、最近よ
-
-
駒澤大学の評判や口コミの紹介と大学の雰囲気や就職率、就職状況について
駒澤大学は東急田園都市線の駒澤大学駅などから通うことになると思います。このあたりは渋谷にも近
-
-
指定校推薦の枠は1つあたり何人まで?定員越え、定員オーバーで落ちるという事態はありえる?
指定校推薦は基本的には行内で選考が行われて、それを通った人が大学の面接や小論文などの試験を受
-
-
都立竹早高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
都立竹早高校は東京都文京区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は東京メトロ丸の内線の茗荷谷
-
-
外国語学部はどこがいい?おすすめは神田外国語、獨協、大東文化など?
外国語学部のある私立大学というと、外国語学部しかない神田外国語大学が浮かびます。神田外国語大
-
-
明治学院と國學院はどっちが上?偏差値やレベルを文学部、法学部、経済学部で比較!雰囲気や就職の違いはある?
明治学院大学と國學院大學はどっちが上となるでしょうか?明治学院大学と國學院大學は同じような大