法政大学の多摩キャンパスの立地条件が改善?経済と社会学部が都心回帰でレベルが上昇?

公開日: : その他の話題

法政大学の多摩キャンパスの立地条件が改善?経済と社会学部が都心回帰でレベルが上昇? – Retire in their 20scf1e4aa2db3dfa10803c992e4d03c55f_s

法政大学は文系の学部は市ヶ谷キャンパスと多摩キャンパスに分かれています。市ヶ谷キャンパスは文学部、法学部、経営学部、グローバル教養学部、人間環境学部、国際文化学部、キャリアデザイン学部などが主に学んでいます。このキャンパスは東京都のかなり都心にありますから、受験生からは人気です。一方、法政大学の多摩キャンパスは東京都町田市にあり、JR横浜線の相原駅というところが最寄り駅です。神奈川県相模原市の近くにあり、キャンパスの敷地内は結構綺麗ですけど、立地条件はあまり良いとは言えないでしょう。こちらは相対的に不人気なのです。しかし、この法政大学多摩キャンパスにある一部の学部が今後市ヶ谷キャンパスに移転するという話が出ています。これは水面下で進められている話で正式の発表があったわけではないものの、可能性としては高いと思います。法政大学の多摩キャンパスでは経済学部、社会学部、現代福祉学部、スポーツ健康学部などがあると思いますけど、このうち経済学部と社会学部を将来的に市ヶ谷キャンパスに移転するという話が出ているのです。

 

法政大学の社会科学系が市ヶ谷キャンパスに勢揃い?

法政大学の中では経済学部と社会学部という社会科学系の主要学部が田舎の方にキャンパスを構えているという点が珍しい部分だったと思うのですが、これがいよいよ都心回帰か?と言われています。法政大学の立地条件としては多摩キャンパスはどうしても不人気の側面が強かったので、この2つの学部が将来的に市ヶ谷キャンパスに移転すれば、偏差値などにも影響あるでしょう。法政大学の都心回帰というか、多くの学部はすでに都心にあるわけですけど、一部の学部がさらに都心回帰をするとなれば、法政大学の立ち位置も少し変化があるかもしれません。そうなると、多摩キャンパスにはほとんど学部が残らないとなりますけど、それはどうするのか?というと、そのままなのか?神学部を設置するのか?というのが気になります。例えば、青山学院大学は2012年から文系学部は4年間青山キャンパスに移転しました。それまでは文系学部も1,2年は相模原キャンパスだったのが、渋谷の青山キャンパスになったことで話題になったのです。そのときに青学はどうしたか?というと、青山キャンパスは理工学部のみになってしまうところを社会情報学部を4年間相模原キャンパスとして設置し、その後地球社会共生学部を同じく相模原キャンパスに設置しました。

 

その結果、青山学院大学の偏差値やレベルは上昇し、MARCH内での順位にも変動がありました。こういった状況は最近では中央大学であって、中央大学も2020年あたりを目安に法学部、経済学部、商学部を都心に回帰させるという見込みが出ています。法政大学に関しても立地条件が改善されれば、経済学部と社会学部の偏差値にも影響が出るでしょう。そして、わずかかもしれませんが、大学全体のレベルも変化する可能性があります。多摩キャンパスの立地条件の改善により法政大学のレベルが上がったとしてどこまでになるか?は分かりませんが、MARCH内の順位にも変化があるかもしれないのです。法政大学の経済学部や社会学部を受験しようと思っている人にとってはかなり気になる情報ですよね。ただ、この法政大学の多摩キャンパスの都心回帰が実現する時期は当然よく分かりません。この話がそもそも表立ってはいないので。まだ、水面下で進んでいる情報のため、公には出ていませんから、情報自体が少ないわけです。ただ、いずれはそうなるのではないか?と思います。だから、今すぐという話では恐らくないのです。

 

法政大学の経済学部と社会学部の都心回帰はいつなのか?

すでに話したように、この法政大学の都心回帰の情報は水面下で進められているもののため、情報が少ないので検索してもあまり出てきません。でも、少なからず出てくる情報を元にすると、法政大学の経済学部と社会学部の都心回帰ということ自体は本当みたいですけどね。ただ、恐らくこの噂というか、話が騒がれ出してからまだ時間もそんなに経っていませんから、それが公になって、実現に至るまでにはかなり時間がかかるんじゃないですかね?例えば、青山学院大学の例でいうと、青学が文系学部の都心回帰の情報が出たのは私が在学中でした。2007年とかかな?そして、実現したのは2012年だったので、5年くらいかかっています。そして、中央大学の都心回帰の場合には情報が出たのが今年か?去年かあたりなので、そこから2020年までとなると同じく5年くらいですか。中央大学の場合には2020年までとなているので、最大で5年くらいという見立てになるかもしれませんけど。法政大学の場合には多摩キャンパスの立地条件の問題は以前から言われており、それがいよいよ改善される時期がきたのか?というときにこれから大学からの構想などが出てくると思うので、中央大学の都心回帰よりもさらに後になるだろうということが予想できます。

 

法政大学の多摩キャンパスに通っている人はもっと都心に通いたいと思っている人も多いかもしれません。逆に法政大学はああいう立地条件の方が良いと思っている人もいるかもしれませんし、キャンパスの中は落ち着いていて、静かで過ごしやすそうと思っている人もいるかもしれないので、法政大学の多摩キャンパスの立地条件が悪いと言われている部分をどう思っているか?というのは人それぞれ違うと思うので、この法政大学の経済学部と社会学部の都心回帰の情報をどう捉えてるか?というのも人それぞれ違うということかもしれません。私自身は多摩キャンパスだったら市ヶ谷キャンパスの方が良いかな?って感じです。市ヶ谷キャンパスには行ったことあります。でも、多摩キャンパスは行ったことないのでなんとも言えませんけど、近くの相模原キャンパスには通っていましたから、なんとなくの雰囲気は分かっているつもりです。やっぱり私は都心の方が好きですね。相模原キャンパスと青山キャンパスでは後者の方が好きでしたから。法政大学の経済学部と社会学部が都心回帰して、立地条件が改善されるとしても、それが実際にそうなるのは大分先だと思うのですが、いずれ法政大学のレベルもそれによって上がっていくのかな?と思わないでもないです。法政大学の多摩キャンパスの立地条件はよくなれば、それによって利便性が高くなると思うので、通いやすいと感じる学生が増えるのかな?それによって法政大学のレベルも上がれば良いなと思っています。そして、すでに述べたように新学部が多摩キャンパスの方にできるのかな?と思っています。すでに学部の数が多くなっている法政大学ですけど、さらに社会のニーズに応えた新学部ができるかもしれないというのは楽しみな一面でもあります。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

貞静学園高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

貞静学園高校は東京都文京区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は東京メトロ丸の内線の茗荷谷

記事を読む

スーパーで安くなる割引は何時から?値引きシールを貼る時間帯は?

スーパーを利用する人は数多くいます。普通の主婦や学生、サラリーマンなど、私は以前スーパーで働

記事を読む

学歴フィルターは当然?ひどい?反対派は少数で、賛成派が多数

学歴フィルターという無慈悲なやり方によって一定の学歴以下の学生は説明会にすら出られない。面接

記事を読む

多摩大学附属聖ヶ丘高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

多摩大学附属聖ヶ丘高校は東京都多摩市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は京王線、小田急多

記事を読む

法政大と関西大のレベルはどっちが上か?文学部、法学部、経済学部などで比較!イメージや雰囲気の違いは?

MARCHと関関同立は比較される対象ではありますが、その中でも法政大学と関西大学は特に比較さ

記事を読む

武蔵大学の滑り止めや併願はどこがいい?神玉東文武や大東亜帝国がおすすめか?

武蔵大学に関しては、私大難化以降に偏差値を上げ、全体的にMARCH下位クラスの難易度になりつ

記事を読む

神田キャンパスにグローバル・コミュニケーション学部!専修大学の評判や人気、魅力が上昇!

専修大学は創立140周年に向けて新学部を設置することがどうやら決定しているようです。まだ少し

記事を読む

社会人の腕時計の選び方は何色?値段の相場や平均、おすすめブランドは?

社会人になると、身だしなみと称して、身につけないといけないアイテムが非常に多くなります。大学

記事を読む

藤嶺学園藤沢高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じか?

藤嶺学園藤沢高校は神奈川県藤沢市にある男子校の私立高校です。最寄り駅はJR東海道線、小田急江

記事を読む

大阪大学は確実に高学歴で頭いいからモテる?京大と比較されやすい可能性も?

大阪大学は関西では非常に難易度の高い有名大学となっています。京都大学もかなりメジャーですけど

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑