国産でも産地直送で値段も安い!食材宅配はパルシステム
公開日:
:
最終更新日:2015/06/13
その他の話題
家族の食材を用意するときに非常に便利なのが食材宅配です。わざわざスーパーなどに買いに行かなくても指定して商品を指定した期日に運んできてくれるので、非常に便利、手間がかからなくて最高!という声はよく聞こえてきます。ただ、食材宅配業者も結構あるので、その中でどこを選んだら良いのか?というのは、結構迷うところですよね。私の家でも利用しているのですが、選び方としてはいろいろありますが、費用が安いということや国産であることや利便性が高いといった点を特に重視していると思います。どこを選んでもある程度メリット、デメリットはありますが、上記の点は非常に多くの方が気にされている点ではないでしょうか?食材宅配をこれから利用したいと考えている方にオススメの業者を紹介したいと思います。
信頼度ナンバーワンはパルシステム
食材宅配と聞いて、1番最初に思いつく業者が「生協の宅配パルシステム」ではないでしょうか?ここは名前も有名ですし、いろいろな方が利用していますよね。パルシステムは至るところで利用されており、1つマンションがあれば、そのうちのいくつかの家庭はほぼ利用している状況じゃないか?と思います。パルシステムがここまで支持されている理由は、その信頼の大きさではないか?と思うのです。パルシステムの特徴としてはいくつかありますけど、まずは産地直送によって、費用が安いということです。産地直送をしているので、産地から間に特に何も通さずに、各後ご家庭に商品を運んでいるので、中間マージンといったお金がかからないのです。だから、産地から直接ご家庭に配達がされる分、産地直送をしない業者よりも価格は安いといえます。しかも、多くは国産の食材です。国産なのに安いのです。パルシステムでは、全部ではないですが、できる限り国産の品を扱うように努めています。そして、その国産の商品をできるだけ安く提供できるようにも考えているのです。
また、あまり浸透していない取り組みですが、パルシステムがやっているのは、食材を生産している農家を教えてくれています。農家を写真つきで公開してくれているのです。こんなことをしたら完全に特定されてしまいますけど、食べ物を口にする人からしてみれば、誰が作っているのか?分かった方がより安心感はありますよね。スーパーで買い物をするときには、そんなことは教えてくれません。せいぜい作った場所(国や都道府県)が書いてあるくらいで、漠然と安全性や品質を判断するしかありません。ただ、パルシステムでは、基本的には日本の農家が生産していますし、その農家がどこの誰なのか?という情報もホームページ等で公開されているので、安心感はより増しますし、パルシステムとしても、安全性などへの配慮はかなり行き届いているという自信もあるからできることではないでしょうか?こういった取り組みは消費者としては本当に安心材料になりますよね。
その他の安全対策も万全!
生産している農家の情報公開はOKとしても、そこで生産されている食材が本当に安心して食べられえるか?どうかは別問題です。したがって、生産された食材への安心をより強固にするために、独自の検査も行ってます。例えば、放射能検査については、これはパルシステムが独自の自主基準を設けて、検査をしています。この自主基準というのは、国が定めた基準よりもさらに重いというか、厳しい基準で、あえて重いノルマ自身に課して、より安心できるものだけを皆さんのご家庭に運んでいく。そういう取り組みを行っています。ちなみにパルシステムでは、検査の方法や検査結果をホームページやカタログなどでも公開してくれているようです。いやー、本当に情報公開って大切ですよね。そして、食品添加物や農薬についても基本的には削減していく方向です。ただ、農薬に関しては、一定量はどうしても必要という立場に立っているようで、その理由や説明についてもホームページ等できちんと解説されています。農薬は0の方が良いんでしょうけど、それが可能になるためには、農家の人たちの過剰労働を強いることになる。という現実的な問題もあるようで、そこはパルシステムとしても最大限の努力によって農薬は減らしていくが、どうしても現実的に必要なものは必要と主張しており、そこにキレイごとや嘘偽りが感じられない点も好印象です。農家の負担も考えると、果たして0にすることが正しいか?という問題はありますからね。
パルシステムでは、基本的に利用者がただ注文して、商品を受け取ってという関係に終始しません。というのも、パルシステムでは、利用者とパルシステムの会社双方が影響しあって、よりサービスの内容を高め合っていく、充実させていく。という取り組みを行っています。例えば、商品開発コミュニティなどを通して、パルシステムにこんな商品があったら良いのに。といった要望を出したりすることができます。実際、それによって実現した商品もあります。また、サービスについてこうしてほしい!と意見を出せば、それが反映される可能性もあるでしょう。他には、パルシステムの商品を使って作った料理のレシピなどを利用者がネット上で公開したり、利用者同士で、パルシステムを上手く利用して、日々の食事を豊かにしていく方法を模索することもできます。こういったものは利用しないといけないわけではないですが、興味があれば積極的に参加していきましょう!こういった感じで、ただの一方向のサービスに終わらないのがパルシステムになります。これまで紹介してきた取り組み同様、本当に利用者のことを考えているなという印象ですよね。食材宅配サービスを提供している業者は非常に多い区ありますが、ここが知名度などで抜きん出ているのには、ちゃんと理由があるのです。本当に利用者のことを考えている。そこがパルシステムが人気の理由ですし、私がオススメしたい理由にもなります。具体的にどういう商品を扱っているのか?価格はどれくらいか?会費、注文方法、その他のいろいろなことも気になっていると思うので、ホームページに詳しい情報も載っていますから、それをご覧になるか?無料でカタログ、資料請求が出来るので、それを取り寄せると、より詳しいパルシステムの魅力を知ることが出来るとともに、商品カタログも届くので、非常に豊富でホームページにも載せきれない商品をご覧になれますし、具体的な価格も分かりますから、良かったら利用してみてください。
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!
関連記事
-
-
オープンキャンパス参加時の服装は?私服?制服?
夏休みの風物詩になっているオープンキャンパスですが、行く人もいれば、行かない人も当然いると思
-
-
武蔵大学の滑り止めや併願はどこがいい?神玉東文武や大東亜帝国がおすすめか?
武蔵大学に関しては、私大難化以降に偏差値を上げ、全体的にMARCH下位クラスの難易度になりつ
-
-
愛知県立刈谷高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
愛知県立刈谷高校は愛知県刈谷市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は名鉄三河線の刈谷市駅で
-
-
倍率が低い玉川大学の難易度は?偏差値は教育学部は抜けている
教育学部が有名な大学って、いくつかあると思います。例えば、私立大学でいうと早稲田大学とかでし
-
-
法政大学の英語や国語のレベルは難しい?受かりたい人の対策
法政大学の入試って、どんな感じだと連想していますか?法政大学は難関大学に位置していますが、マ
-
-
受験勉強や学校の授業で日本史の範囲が終わらない!どこまで覚えるべきか?
日本史の受験勉強をしていると、範囲が広すぎる、長すぎるという部分で悩んでしまうことがあるでし
-
-
横浜市立横浜商業高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
横浜市立横浜商業高校は神奈川県横浜市南区にある男女共学の公立高校です。最寄駅は京急本線の南太
-
-
大森学園高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
大森学園高校は東京都大田区にある男女共学の私立高校のことです。最寄り駅は京浜急行本線の大森町
-
-
ぼっち飯は恥ずかしい?回避すべき?意外と気にしない、気楽という人も多い
大学や会社内でぼっち飯をしている人がいると思います。そういった人たちはどういう気持ちでやって
-
-
料理できない、苦手な一人暮らしの方に食材宅配は最適です!
食材宅配というサービスは本当に便利だと思います。家にいながら必要なものを買い揃えてることがで