文系の大学生は勉強しない、遊んでばかり←この生き方が正解

公開日: : 最終更新日:2015/12/29 大学生活や日本の教育問題

文系の大学生は勉強しない、遊んでばかり←この生き方が正解 – Retire in their 20s02e0d01dda3da124428b2e53344bf62b_s

日本の文系の大学生は勉強しないという。海外の文系の大学生がどういう事情なのか?は知らないが。そもそも、勉強しないと批判はよくされるが、勉強しないとダメなのでしょうか?文系の人が総じて勉強をあまり真面目にしていないというのは傾向としてあると思うが、それの何が問題でしょうか?親に学費がムダになった!とか批判されるならまだしも、全く関係のない赤の他人に言われる筋合いはないでしょう。あと、もっと言うとそういう文句を言ってくる親はほとんどいないと思う。親が文系の大学を卒業していれば尚更だけど、親も同じような形で大学に通っていた可能性も高いからです。理系の人はどうなのか?よく知らないけど、文系の人が大学に通って、そんなに真面目に勉強していないという事態は、決して珍しいことではないだろうし、ずっと前からそうだったのではないか?と思います。そういう大学生活をしていても文系にとっては、特にこれといって支障がないからでしょうね。

 

文系の人は何のために大学に通っているのか?

これが分かれば、何で勉強しないか?もすぐに分かるのではないでしょうか?文系の人が大学に通う理由というのは、勉強したいために通っている人もいないとは言わない。そういう人もいるでしょう。ただ、大半はそうじゃないと思う。じゃあ、大学にか通う理由は何か?といえば、大学卒業の肩書き、資格を得るためです。それが有名大学であった場合にはさらに箔がつきます。勉強した結果、卒業が待っているのではなく、最初から卒業それ自体を目指している人が多いと思います。それは大学で何を学んだか?よりも、大学を卒業しているか?またはどの大学を卒業しているか?の方が世の中で重視されるからです。少なくとも理系の人よりは。文系の人は大半はサラリーマンになるわけですよ。文系の大学で学んだ内容で、確実に会社に入って役に立つことってありますか?理系の人の場合は、学んだ内容がそのまま生きるような職に就く人も多いです。ただ、文系の場合は大学で学ぶ内容は教養に近い。仕事と関連性が少ない。

 

彼らの目的は勉強することではなく、卒業すること

そうなると、大学で何を学んだか?どれだけ一生懸命勉強したか?という部分は就職活動の段階から、就職後も含めて、あまりメリットがないのです。むしろ、大卒であれば、高卒の人間に比べて何かしら信頼感を置かれる(これは偏見の可能性も大きそうだけど)、有名大学であれば、こちらも何かしらの信頼感を置かれ、それだけ仕事上有利になりやすいといったメリットがある。つまり、文系にとっては、その後の人生を考えると、大学で一生懸命勉強したことがその後生きる場面が非常に少なく、そりあえず大学を卒業さえしていればOK、有名大学ならなお良いという状況があるのです。実際、偏見に近いものであるだろうが、世間の目は高卒よりも大卒の方が優しいだろうし、給料も高い。有名大学出身の人は、無名大学出身の人よりも信頼が厚いと思うし、一流企業などには有名大学出身者が多いため、実際仕事上で必要なコネクションを築きやすいから、仕事をすすめていくうえで有利になることもある。

 

文系と理系の卒業後の進路の性質を比べると、理系は真面目に勉強した方がいいが、文系は必ずしもそうではないことが分かると思います。つまり、文系に対する「文系は勉強しない」という批判はあまり正しくないのかもしれない。大学は本分としては勉強をする場だが、大学と言う場をそれだけの利用以外に価値を見出して、その価値に沿った利用方法をしている人が増えてきたということです。高校なんてもっと分かりやすいと思います。高校は義務教育じゃないが、ほぼ全員と言っていいほど通っています。でも、多くの人は真面目に勉強はしていないと思うし、したくないと思っている人が多いと思います。何故か?義務教育じゃなくても通わないといけない事情があるからです。中卒じゃお先真っ暗という社会状況があり、最低でも高卒くらいは学歴がないと、仕事を探すときに非常に困る。実際、中卒と高卒に差があるか?といえば、私はそんなにあるとは思えないが。しかし、この場合でも高卒資格さえあれば良いのであって、そこでの勉強態度とか、成績とか、そういった考慮されない。高卒資格さえあれば、とりあえず中卒のような扱いは受けない。だから、真面目に勉強しなくたって、高卒資格が手に入るならば、そもそも義務教育じゃないのに、半ば仕方なく通っている人からしたら、そう行動するに決まっているという話であって、現実の高校生は恐らく多くがこれでしょう。大学受験を意識している人以外は、勉強する意味はそんなにないのですし、勉強したことが後々生きることがそんなにないので、そこでの努力が無駄になってしまうと感じる人が多いのではないでしょうか?

 

大学の教授の中にもそういう人たちはいる?

だから、「大学に通っているのに勉強しない」という批判に対しては、まず大学に通って卒業を目指すメリットがあって、そこに卒業するためには勉強しなくてもなんとかなるという現実もある。その2つが重なった場合に、将来のこと、合理性を主に考えて生きている人は勉強しないで、卒業を目指すという行動をとるのでしょう。大学側はそういう学生の本音をどう見ているのか?は分からないが、大学で勉強を教えている教授も案外同じような感じではないのか?とすら思えてきます。彼らは別に学生に勉強を教えたいとはそんなに思っていないのではないか?と。全ての教授がそういうわけではないでしょうけど、特にレポートを課して成績評価する授業は、単に教授がサボりたいから。という批判もあります。レポートはどの大学のどの授業でも普通にでる試験のやり方だが、特に非常勤講師の働き方が厳しいと問題視されている昨今では、彼らにとってみたら、疲弊するような毎日を送っていながら、給料が安いなら、そりゃ手間のかからないレポートを課して、試験と成績評価を簡単に済ませてしまおうとする人がいても頷けてしまいます。大学生の一部と教授の一部の利益が一致している面もあり、文系の大学生活の過ごし方は今後も変わらないと思います。文系が勉強しないことを問題視するのであれば、勉強しないで卒業することが、彼らの人生にとって1番効率的な生き方になってしまう社会状況を問題視した方が良いでしょう。仕事において学歴は見た目の印象以外に、実質的な優劣を生むとはあまり思えない。有名大学であれば、努力できる資質があるくらいの評価はできるかもしれないが。そういう偏見にも似た目が少しでも消えれば、そもそも勉強したくない人は大学にも、高校にも通わなくなるでしょう。

 

【あわせて読みたい記事】

出席をとらない大学の授業を欠席、サボるのはむしろ普通、合理的な行動である

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

出席をとらない大学の授業を欠席、サボるのは普通、合理的な行動である

大学の授業って、出席をとる授業もあれば、とらない授業もあります。したがって、出席をとらない授

記事を読む

夏休みの宿題の終わらせ方や方法!いつから始めていつ終わらせる?後回しにすると終わらないフラグ!

夏休みの宿題に全国の生徒、児童が苦しんでいるかもしれません。大学生になると夏休みの宿題は出な

記事を読む

小学校でシャーペン禁止、鉛筆のみの謎ルールの存在理由が謎な件

小学校ではシャーペンを使ってはいけないみたいな謎ルールがあった学校も多いのではないでしょうか

記事を読む

通学、下校時の買い食いが禁止の理由はほとんどが意味不明

小学校や中学校では、恐らく買い食いは禁止されているところが多いと思います。公立の小中学校は恐

記事を読む

学校の勉強は将来の役に立たない←多分、間違っていない

「学校での勉強は役に立たない」と言われる。当たり前だ。何を馬鹿げたことを言ってるんだ。としか

記事を読む

Fランク大学は就職できない?就職先が悲惨なのは結果論では?

Fランク大学の就職先が悲惨だということがネット上でも話題になっているが、それが全員というわけ

記事を読む

学校や会社、公務員で男性の長髪禁止は偏見であり、男性差別です

「男女差別」という言葉があるが、これは多くの場合、というか今の日本では特にそうだけど、女性が

記事を読む

入らなくてもいい大学は多い?ゼミに入るべき?入らないと就活への影響や不利はある?

大学にはいるとゼミをどうするのか?というのは1つの問題というか、ポイントになると思います。ゼ

記事を読む

給食を残すな、残させない圧力は虐待!残してもいい文化が必要

学校でよく出されている給食については、いろいろな問題を呼び起こすこともあります。給食が出ない

記事を読む

小学校で置き勉禁止は謎すぎる!ダメな理由が不透明すぎる!

日本の教育に関しては当然おかしな点がやまほどあると思う。それが例えば置き勉です。これは知って

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑