第二新卒の扱いは新卒と中途の両面を持った最高価値の存在

公開日: : 最終更新日:2015/02/10 既卒者、第二新卒者の就職方法

第二新卒の扱いは新卒と中途の両面を持った最高価値の存在 – Retire in their 20s9e74a2af0cf1b6b16bc2c0d4d57ed909_s

第二新卒というのは、言ってしまえば非常に中途半端な立場の人たちです。新卒の大学生と転職をする社会人のハザマで生きている人たちのことで、ある意味立場的には微妙といえるのかもしれません。ただ、そんな彼らでも凄い魅力的に感じられる部分は多いのです。実際、そういう魅力を感じ取っている企業が多いからこそ、第二新卒で採用活動を行っている企業があるわけですから。したがって、第二新卒の扱い自体は非常に中途半端な部分があると思いますけど、その中途半端さがむしろ良い!という企業もあるので、第二新卒は魅力的な存在なんだ!と自信を持って、これから就職活動、転職活動を行ってほしいと思います。逆にいうと第二新卒の最大の魅力を面接等でアピールできないと、受からないことになってしまうので、是非注意をしてほしいと思います。

 

企業が何で新卒の大学生を採るか?→若い人が欲しいから

企業は絶対に新卒で採用活動をするじゃないですか?大学生、大学院生の若い人たちを採る理由は、単純に若い社員が欲しいからです。ある意味世代交代を上手くやっていくためにはベテラン、中堅、若手の3つがちゃんと自社の中に存在することが必要です。それがバランスよく整っていないと、世代交代はうまくいかず、ある瞬間から戦力になる社員が全然いなくなるということになってしまいます。仕事について知り尽くしていて、後輩を指導する立場でもあるベテラン、今まさに会社を1番に引っ張っていく中堅、そしてこれから仕事を覚えていき、ゆくゆくは中堅、そしてベテランになっていく若手の存在がその企業にも必要なのです。したがって、20代の若い社員は確実に毎年度一定数必要なのです。

 

企業は即戦力で活躍してくれる転職組も欲しい

しかし、若い人材だけ採っていてもダメで、部分部分を補強してくれるスペシャリスト的な人も欲しいわけです。プロ野球でいえば、新卒採用は将来の主力になってくれることを願うドラフトでルーキーを獲得するようなもので、転職でスペシャリストを採るというのは、助っ人外国人やFAなどでピンポイントで欲しい選手を補強するというやり方です。ルーキーは数年後を見据えて育成していきますけど、助っ人外国人やFAで獲るような選手は即戦力としていきなり活躍してくれることが望まれます。そういった感じで、転職組からのスペシャリストの獲得というのも、企業にとっては欠かせないのです。企業にとって理想なのは、新卒、転職、そして第二新卒なども合わせてバランスよく自社内の人員を得ることだと思います。それが長きにわたって安定した利益を生み出す源泉になると思うのです。

 

第二新卒は新卒と転職組の良いとこどり!?

第二新卒って、ある意味中途半端に良いんですよね。要は若さも持っているから、将来我が社を支える主力になってほしいという期待もあるし、一応正社員としての経験があるならば、その期間が短いといっても、その経験を生かすことは可能でしょうから、転職をする人たちの力も一部持っているということになります。新卒と中途採用を足して2で割ったような都合の良い存在になりえるわけです。そのバランスの良さを買っている企業が多いからこそ、第二新卒の求人を募集している企業が最近増えてきているのではないか?と思います。第二新卒は実は結構需要がある存在なんじゃないか?と思うわけです。したがって、自信を持ってこれから就職活動をしてほしいと思います。

 

そして、第二新卒としてこれから再就職をしたいという方にオススメしたいのは「第二新卒ナビ」になります。ここは20代前半や中盤あたりの年齢の人を特にサポートしている民間の会社で、完全無料でご利用いただけます。登録をすると、あなただけについてくれるキャリアコンサルタントと一対一で面談をして、これまでの経歴や将来の働き方などの希望を伝えて、キャリアコンサルタントから求人をいくつか紹介してもらい、それに納得すればそれに応募していきます。応募するときにはちゃんと企業に送付する書類について綿密なチェックを施して、書類選考に通る書類に仕上げるチェックをしてくれます。また、同時にキャリアコンサルタントから企業の人事担当者に推薦状も送られます。そのため、第二新卒ナビの書類選考の通過率は相当高いですよ。久し振りの面接で不安と言いう方も多いと思いますけど、面接を受ける前にはちゃんと面接に必要な受け答えの仕方、マナーやスキルなどを指導してくれますし、無事に内定がいただければいつ入社する?という日にちをちゃんと企業と交渉して決めてくれます。これだけの手厚いサポートが無料で受けられて、あなただけにマンツーマンでついてくれる力強い味方がいます。これだけ頼りになる人と一緒に力を合わせて就職活動ができますから、自信も生まれると思いますし、結果的に成功する可能性も高いと思います!

既卒・第二新卒の方を内定まで徹底無料サポート
書類通過率87%以上。面接対策無料【第二新卒ナビ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

既卒者やフリーターの就活の時期はいつからが最適?

大学を卒業して、既卒として就職活動をされる方もたくさんいます。彼らは卒業後すぐに始めている人

記事を読む

第二新卒の就活でも職務経歴書の提出は必要?

第二新卒として就職活動をしている人たちも多いと思います。第二新卒といっても、いろいろな境遇の

記事を読む

第二新卒の転職で成功例や成功率に優れた方法!決まらない人の秘策とは?

第二新卒で転職をしたいと思っている人も多くいると思うのですが、第二新卒というと、どうしてもあ

記事を読む

既卒で就職を諦めない人へ、なんとかなる方法を教えます!

世間一般的にいうと、既卒で就職活動をしている人は、あまり状況は芳しくないとされています。やは

記事を読む

第二新卒の就活で

第二新卒として就職活動をしている方もいるでしょう。そういった方の中には、あまりうまくいってい

記事を読む

ニートは正社員は無理?不可能?←嘘だと思う理由がある

既卒の人やニートの人は正社員になるのは無理だという定説がある。確かに空白期間が長かったりする

記事を読む

既卒で就職するため、面接が得意になる?オススメな就活サイト

既卒として就職活動をする場合には、どういう方法で行っていけば良いのでしょうか?すでに新卒の就

記事を読む

既卒、フリーター等の人が就職するための求人の探し方

新卒時代に内定を貰えないまま卒業してしまった人、または現在フリーター等で就職を考えている人は

記事を読む

既卒でこのままじゃヤバイ!と感じた人がやるべきことは?

就職するのが難しい時代になり、新卒の人でもなかなか就職できない。就職できてもそこでも働き方に

記事を読む

既卒は採用しない嘘!有利な受け入れ企業を探せばなんとかなる!就職が不利や厳しいことはない!

大学を卒業してしまうと就職するのは困難というのが世間の常識です。確かにそういう常識は存在して

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑