大阪大学と一橋大学はどっちが上?偏差値や入試の難易度で文系を理系を考えてみる

公開日: : その他の話題

大阪大学と一橋大学はどっちが上?偏差値や入試の難易度で文系を理系を考えてみる – Retire in their 20s57a054c26af916b7a75af8f8571aefed_s

一橋大学は関東では東京大学の次に有名かつ偏差値の高い大学として知られています。しかし、関西では京都大学が頂点にまずあって、その次に大阪大学という非常に偏差値の高い大学があります。大阪大学は京都大学にも東京大学にも勝てないというのは多くの人が承知の事実かもしれませんが、それ以外の旧帝国大学には勝っているんじゃないか?という見方をしている人は多くいると思います。そして、そうなると関東でのナンバー2である一橋大学との比較はどうなのか?というと、ここは意見が分かれるのではないでしょうか?実際、どちらも一流の国立大学だと思いますし、無茶苦茶難しいです。ただ、意見としてあるのは、以下でも紹介しますけど、大阪大学は文理総合の大学で、一橋大学は文系の大学なので、そこでちょっと差があるというか、大学としての特性が違うわけです。そういう部分も含めて考えないといけないことかな?と思います。一橋大学と大阪大学では就職とか偏差値以外の要素を含めても差があまりないと思うので、比較も難しいです。大阪大学と一橋大学の比較をすること自体が現実的に厳しいのでしょう。理系の有無という部分が特に大きくかかわってきますからね。

 

多くの人は一橋大学と大阪大学はどっちが上と考えているのか?

Yahoo知恵袋「一橋大学と大阪大学とではどっちのほうがレベルが高いですか?」から引用したものになりますけど、多くの人はどっちが上と考えているのか?その意見を見てみましょう。

阪大の文系は正直レベル高くない.一橋のほうが上の感覚はありますね.
でも阪大の理系はやっぱレベル高いよ.設備も整ってます.

総合で言えば同じくらいじゃないかな.

昔から一橋です

というか、東大、京大一橋大は官のエリートまたは経営のエリート養成機関で
東工大、その他旧帝は民間エリート養成機関といった感じです

そういった意味では一橋大のほうが一線を画してると思います

ちなみに阪大は理系が強いので文系だと少々気後れ感があると思います

一橋大学だよやっぱり
昔は阪大が上だったんだろうけど
東京にあるからね
一橋大学は‥‥‥
もし首都が大阪になれば
阪大が上になるだろうね
大学の難易度なんてそんなもん
時代によって変わるよ

一橋大学の方が大阪大学より格上というのが、難関高校に属する生徒の常識です。
東大だと難しいので一橋大学を受験するという感覚です。
つまり、東大か一橋大かという選択をするのです。
難関高校の生徒で東大か阪大かという選択をする者などまずいません。

これを見ると圧倒的に一橋大学の方が大阪大学よりも上だという意見が多いです。一橋大学と大阪大学ではどっちが上か?というのは、微妙なところな気もしますけど、少なくとも文系だけで見ると一橋大学で決まるみたいな雰囲気はありますね。一橋大学と大阪大学では難易度に差があるようにはあまり思えません。先ほども言ったように、大阪大学は理系も充実していますが、一橋大学は文系のみの大学ですから。そもそも文系だけの比較をすると当然大阪大学は分が悪いです。理系も含めて比較をすると難しいことになるので、それも厳しいかもしれません。どっちもすごい大学で、難しい大学という認識でしかないですけど、やっぱり日本で頂点に立つ東京大学を諦めた人が次にどこを目指すか?というときには一橋大学が多いんですよね。文系の場合には百歩譲って京都大学はありますけど、大阪大学という選択肢がほぼないというのも大きいかもしれません。地理的な面も影響しているかと思いますけど。京都大学を受ける人は京都大学が厳しいと思ったら、志望大学を下げるときに大阪大学が筆頭になるんですかね?国立大学としてはそうでしょうね。関東に一橋大学を受けに行くということもあるかもしれませんが、一橋大学と京都大学に関してもそんなにレベルが違うわけじゃない。むしろ互角という見方をしている人もいるので、一橋大学の地位はそれだけ高いということなんでしょうね。どうしても大学ごとのランキングや比較というのは文系学部を中心に行われるため、理系分野がある程度栄えている京都大学や大阪大学は理系の部分までを含めた評価になりづらいため、そこが一橋大学と大阪大学ではどっちが上か?または一橋大学と京都大学ではどっちが上か?というときの比較に影響するのでしょう。

 

大阪大学は理系あってこその大学

大阪大学には医学部、歯学部、薬学部などの理系でも格式の高い難関学部が備わっており、その点に関して評価が高い部分があります。したがって、文系学部のみで比べると一橋大学の方に軍配が上がるかもしれませんけど、理系がない一橋大学と理系がある大阪大学をちゃんと比べるならば、ここも見ないといけないでしょうね。強いて言うならば国語が無茶苦茶得意な生徒が英語の試験で赤点をとったら頭悪いと言われるのは腑に落ちないような感じでしょうか。いやいや、国語だったら高得点とれるんだよ!って思うでしょうからね。つまり、文系だけ比べてひとつ飛ばし大学と大阪大学では偏差値や難易度その他を比べて、一橋大学の方が上と言われてもピンとこないでしょうし、不公平となると思います。理系同士比べるならまだしも、理系がない大学と理系の学部を比べるのは難しいですけどね。理系の方が偏差値が出づらいといわれることもあり、理系を含めての偏差値では一橋大学が大阪大学を上回っている感はあるものの、それで=一橋大学>大阪大学と決め付けるのもどうか?って感じです。大阪大学の一橋大学も難易度はかなり高い大学ですから、私立大学出身の私からするとどっちもすごい!とまとめてしまいがちですが、当事者からしてみれば差を感じる部分もあるのでしょう。

 

関西と関東の大学なので、受験する層が違っていて、優先順位とかで比較ができないわけです。さっきも言いましたけど、東大がだめなら一橋という選択肢があって、京大がダメならば阪大という選択肢があると。阪大が仮に関東にあったら、東大がダメな受験生は阪大と一橋をどちらを多くが選ぶのか?の比較ができるならば良いけど、現実的にはできないですから。Yahoo知恵袋の回答の1つにもありましたよね。阪大が関東にあれば、または首都が大阪にあれば大阪大学の方が一橋大学よりも難易度などで上になっていた可能性があると。結局、大学そのものの力よりも地理的な条件の差も影響している可能性はあると思います。一橋大学と大阪大学は偏差値では全体的にどっちが上か?という決めるのは難しいくらい差がない気もしますけど、人々のイメージでは一橋大額の方が上という認識があるのでしょう。そういう地位にあるというのはイメージかもしれないが、事実と言えると思います。一橋大学と大阪大学では就職には差がないでしょうし、そうなると比べられるのは偏差値、難易度、実績とか、あとはイメージとかになってしまいます。差があまりだけに議論が激化する傾向もあるかもしれませんし、それだけお互いが拮抗している良い大学ということなのではないでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

駒澤大学の偏差値は普通、合格最低点から受かりやすい学部は?

東京都の駒澤大学駅、または桜新町駅から通うことができる駒澤大学に入りたいと思っている方も多い

記事を読む

学習院大学の英語、国語、社会科、数学の入試の傾向や難易度と対策、勉強方法

学習院大学はGMARCHという序列の中の一角として、難関大学の扱いになっています。偏差値でい

記事を読む

関東国際高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

関東国際高校は東京都渋谷区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は都営大江戸線の西新宿五丁目

記事を読む

神奈川県立神奈川総合高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

神奈川県立神奈川総合高校は神奈川県横浜市神奈川区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は東急

記事を読む

聖心女子大学の偏差値や難易度と評判は?倍率や合格最低点と入試科目について

聖心女子大学というのは名門の女子大として、非常に人気で女子学生が多く受けています。聖心女子大

記事を読む

サラリーマンは地方移住、田舎暮らしに失敗するリスクが大きい

リタイア生活を考えているときに、地方に移住する人が結構いますよね。有名なのはブロガーのイケダ

記事を読む

立教大学の滑り止めはどこがいい?日東駒専は厳しい?併願校のおすすめは?

c首都圏の難関大学の括りであるMARCHの中でも最上位に位置するという呼び声もあるのが立教大

記事を読む

エンジニアブーツはいつから?何月からいつまで?3月や4月など春までまで履ける?

秋になるとブーツを履く人は多くいますけど、中でもエンジニアブーツは人気の種類になります。エン

記事を読む

埼玉県立松山女子高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

埼玉県立松山女子高校は埼玉県東松山市にある女子校の公立高校です。最寄り駅は東武東上線の東松山

記事を読む

成成明学獨國武の順位や序列は?偏差値や難易度がMARCHレベルなのが特徴!

MARCHと日東駒専という大学の括りは有名です。首都圏の私立大学の序列の中ではマーチは準難関

記事を読む

ベルクの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ベルクの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

神鋼環境ソリューションの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

神鋼環境ソリューションの就職の難易度はどうなっているのか?ここ

未来工業の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

未来工業の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

ミマキエンジニアリングの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ミマキエンジニアリングの就職の難易度はどれくらいか?実際にここ

ハイマックスの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ハイマックスの就職の難易度はどれくらいか?実際にここに就職した

→もっと見る

PAGE TOP ↑