同志社大学法学部の偏差値は60前後?難易度は倍率で見ると低い!評判は高い
公開日:
:
最終更新日:2017/04/17
その他の話題
同志社大学法学部は、関西地方では非常に有名で名門とも言えると思います。京都大学法学部や大阪大学法学部もあるので、それと比較するとなかなか厳しいかもしれませんけど。でも、同志社大学法学部は偏差値もそこそこ高いですし、なかなか受かるのも難しいので、難関大学と言って良いでしょう。司法試験などの実績が良いことから、続々と有望な学生が入学してきて、司法試験の実績も毎回一定以上の合格者数を出しています。同志社大学法学部は同志社大学の中では偏差値は真ん中くらいになると思います。同志社大学自体が明治大学、立教大学くらいの難易度、偏差値になっているので、どれだけ難しいか?は分かると思いますけど、実際にここに受かるにはかなり勉強しないといけないでしょう。京都大学法学部や大阪大学法学部を受ける受験生の滑り止めにされることも多々あるので、彼らに勝つというよりは同志社大学を本命にしている受験生に勝てるようにしていかないといけませんけど。
同志社大学法学部の偏差値と難易度を理解しよう
同志社大学法学部は偏差値は60くらいでしょうかね?法律学科と政治学科がありますが、どちらも同じくらいでしょうか?同志社大学法学部の偏差値は60くらいならば難関大学と言えると思いますが、頑張り次第では受からないことはないでしょう。早慶上智とはやはり差があると思います。同志社大学法学部のセンター利用のボーダーは一応81%程度となっていますが、もう少し高い得点率をとらないと厳しいかもしれません。センター利用のボーダーは毎年少し変化しますからね。同志社大学法学部の難易度はこういった部分を参考にすると立教大学や明治大学の下位学部くらいの偏差値、青山学院大学や中央大学の平均的な偏差値くらいになるかもしれません。偏差値は思ったよりは高くないかもしれませんが、関西圏では難関大学と言って良いと思いますから、簡単には受からないでしょう。同志社大学法学部に受かりたいならば、入試科目を磨いていく必要があり、とりあえず3科目で偏差値60付近までは出したいところですね。そこまでいかなくても受かる可能性はありますけど、現実的には60くらいあると全然可能性が違ってきます。
同志社大学法学部の入試科目について
同志社大学法学部は個別日程と全学部日程がありますけど、個別日程の入試科目から説明していきます。配点がやや変わっているだけで、入試科目自体は割とオーソドックスだと思います。英語、国語、地歴公民数学(日本史、世界史、政治経済、数学)です。数学は数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列、ベクトルを含む)となっており、国語は古典に関しては古文も漢文も出題されるようです。配点に関しては、英語が200点、国語と地歴公民数学が150点で、合計500点となっています。そして、同志社大学法学部の全学部日程の入試科目はというと、特に違いが見当たりません。同じく英語、国語、地歴公民数学で、選択できる科目も同じですし、配点も同じですから。したがって、入試科目自体はどちらを受けても全く同じということなので、対策はしやすいかもしれませんが、入試問題の傾向や難易度が違う可能性もありますから、赤本できちんと過去問研究をしておくと良いのではないでしょうか?
同志社大学法学部は受かりやすいのか?倍率は低い?
同志社大学法学部の倍率は前年度が2倍台ということで、はっきり言って低いです。法律学科も政治学科も、全学部日程も、個別日程もいずれも2.0~2.5倍程度なので、相当チャンスはあります。とはいっても、偏差値が高いので、同志社大学法学部に受かる難易度は高いですけど、倍率がそこまでじゃない分、受かるチャンスはありますよ。ちなみに同志社大学法学部の合格最低点に関しては、2016年度のものを載せると、全学部入試が72.8%個別日程が66.8%となっています。これは法律学科も政治学科も同じです。合わせたんですかね?偶然起きるものでもないでしょうし。同志社大学法学部は全学部日程の方が合格最低点が高いので、やはりこちらの方が入試問題の難易度が低いということでしょうか。同志社大学法学部のセンター利用のボーダーについても先ほど言いましたが、一般入試の全学部日程、個別日程、センター利用入試の3つの入試形態がありますから、チャンスを多くするために全部狙っていくのも手ですね。でも、センター利用入試で同志社大学法学部に受かるのは厳しいかもしれませんけどね。チャンスはやはり一般入試でしょう。
同志社大学法学部に受かるには?受かりたいならどうするべきか?
同志社大学法学部は難易度は高いですし、受かるには?相当勉強しないといけないでしょう。すでに説明したとおり、英語の配点がやや高いので、英語を中心に勉強していくことが必要です。偏差値が60程度以上ある大学の場合にはとにかく穴を作らないことが大切です。得意科目を伸ばすよりも穴を小さくすることの方が賢明だと思います。どの受験生にも苦手科目ってあると思いますが、その苦手度合いにもあります。1番苦手な科目が偏差値55くらいあるならば、残りの2科目で点数を稼ぐために、得意科目を伸ばしていくというのも悪くない先方かもしれませんけど、1番苦手な科目が偏差値55未満の場合にはその科目を特に重点的に勉強して、その2科目の偏差値に近づけられるようにしていきましょう。できるだけ3科目の偏差値が近似しているような状況が望ましく、それで全体として偏差値60程度あれば、合格可能性は50%以上は生まれそうな気がします。本番の試験に受かるか?どうかは運もあるので何とも言えませんけど。同志社大学法学部は評判も良いですし、関西圏では就職状況なども良いと思います。同志社大学というネームバリューはかなり生きますよ。同志社大学法学部は人気なので難しいですが、就職実績なども良いので、努力した分のリターンはあると考えても良いかもしれません。司法試験を受ける人もいるかもしれませんが、就職に関しては大学名に依存するのではなく、結局は自分で頑張らないとどうにもなりませんが。同志社大学法学部の評判や口コミを調べて、受験するモチベーションを上げるというのも1つの手ですね。
同志社大学の大学案内が無料で手に入る
同志社大学を目指している方は「リクナビ進学」から大学案内が請求できることを知っておくと良いでしょう。ここは無料で同志社大学の学生生活を紹介するパンフレットがもらえて、同志社大学に入学したらどういう4年間を過ごすのか?それを学部ごとに授業で学ぶ内容、普段どういう生活をしているのか?などを在学生が紹介してくれたりすると思うので、自分が入学したらどういうキャンパスライフを送るのか?が想像しやすい内容になっていると思います。今まで気付けなかった同志社大学に関する魅力を知ることができて、今まで以上に入りたい気持ちが強くなるかもしれません。また、同志社大学の入試に関する情報も載せてくれているはずです。学部ごとの必要科目、配点、募集人数、入試日程などを分かりやすくまとめられてくれていると思いますし、過去の入試の倍率や合格最低点などが分かれば、それは本当に貴重なパンフレットと言えるでしょう。リクナビ進学のトップページから「同志社大学」と検索して、「パンフをもらう」のリンクから必要事項を記入して送信するだけで自宅に大学案内が届きます。無料なので、良かったら参考にしてみてください。
【あわせて読みたい記事】
上智大学と同志社大学はどっちがいい?どっちが上?就職や知名度や人気において関東と関西で全然違う?
関連記事
-
全学部日程の仕組みは?難易度は高くて受かりにくい?メリットは確かに大きいけど
大学受験では全学部日程という入試方式が有名であり、こういったものを利用することもできます。全
-
記述模試は受けるべきか?私立文系が受ける意味はなんのため?受けないと困るのか?
大学受験の模試では大きく分けて記述模試とマーク模試がありますけど、この中で記述模試は必要な人
-
岡崎城西高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
岡崎城西高校は愛知県岡崎市にある男女共学の私立高校です。最寄駅は名古屋鉄道名古屋本線の矢作橋
-
立教大学は頭いいと言える?モテる可能性は高い?偏差値やイメージ、雰囲気で魅力が大きい!
立教大学と言えば、東京都豊島区の池袋にキャンパスが存在しており、都会的な雰囲気とミッション系
-
千葉県立松戸六実高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
千葉県立松戸六実高校は千葉県松戸市にある男女共学の公立高校です。最寄駅は東武野田線の高柳駅、
-
結婚式のご祝儀の相場以下は非常識?あてにする方が非常識?
Blogosに面白い記事があったので、ついつい読んでしまいました。これは結婚式のご祝儀につい
-
センター試験で満点を取りやすいのは数学?国語などは満点の人数はいない?無理か?
センター試験において最も満点を取りやすい科目は何でしょうか?私は文系3教科しか受けていないので、その
-
東洋大学社会学部の偏差値や倍率は?評判はいいが入試科目は複雑怪奇
東洋大学の看板学部というと、文学部哲学科が挙げられますが、実はそれ以外にも名門とされている学
-
芝浦工業大学柏高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
芝浦工業大学柏高校は千葉県柏市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJR常磐線の柏駅、東武
-
神奈川県立岸根高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
神奈川県立岸根高校は神奈川県横浜市港北区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は横浜市営地下