成城大学と明治学院大学はレベルはどっちが上?就職はどっちがいい?ほぼ同じ評価か?
公開日:
:
最終更新日:2021/03/17
その他の話題
成城大学と明治学院大学はどっちが上でしょうか?成城大学と明治学院大学ではレベルに差があるのか?どっちがいいのか?という比較は気になるところだと思います。成城大学と明治学院大学は成蹊大学と合わせて、同じような括りで見られることも多いです。したがって、レベルは大雑把に言えば同じと言えますけど、全く同じか?と言えば、違う気がします。両方とも基本的に文系学部しかないのですが、女子学生の方にどちらかというと人気がありそうな大学です。雰囲気が素敵という印象を持っている人も多いかもしれません。では、この2つの大学はどっちが上なのか?入試のレベルを比較したときにどういう結論になるのか?にというのを考えていきたいと思いますが、そのときには「https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14182614304」から意見を引用したいと思います。
成城大学と明治学院大学ではどっちが上か?
この両大学は同じような格の大学です。
企業から見た大学は既に確立されています。
それは偏差値なんて変えられる安易な物ではなく、歴史的に関係がある企業と大学で確立されています。
両大学の先輩方が道を作ってくれために企業に入れることも少なくない。
レベルとかでは比較は出来ません。
数十年前から成成明学とされています。
数年前から成成明学独国武とせれてますが、独国武とは格では差があります。
ここでの意見は成城大学と明治学院大学のレベルの比較はほぼ同じで、比較ができないという意見みたいですが、私も同意見です。成蹊大学とは差がある気がします。成蹊大学はこの2つの大学よりもちょっと難しいです。レベルが高い印象があります。ただ、成城大学と明治学院大学の比較はどっちもどっちとしか言いようがないくらいの感じなので、同じではないかもしれないけど、ほぼ同じと言っていいくらいじゃないか?と思います。ちなみに河合塾のランキングを参考にするとどうなっているのか?というと、比較できるとしたら、文学部(文芸学部)、法学部、経済学部かな?と思いますが、文学部(文芸学部)と法学部はやや成城大学が高い気がします。経済学部は同じくらいです。ただ、同系統の学部が成城大学にないため、比較はできませんが、明治学院大学では国際学部と心理学部の偏差値が特に高いわけです。この2つの学部のレベルは成城大学の平均的なレベルよりも上回っているため、この2つの学部を考慮すると成城大学と明治学院大学は同じくらいという結論になるのではないか?と思います。つまり、成城大学と明治学院大学はどっちが上か?というのは比較できないほどに近いレベルだということです。この2つは併願する人も多いと思いますし、両方受かったらどっちがいいか?は迷う人もいると思います。成城大学と明治学院大学はどっちが上か?という比較はできませんが、どっちがいいのか?という比較はそれぞれの好みにおいてやろうと思えばできるはずです。
成城大学と明治学院大学ではキャンパスの通い方が異なる
成城大学は東京都世田谷区の成城にキャンパスがあります。明治学院大学は白金キャンパスと横浜キャンパスに分かれており、一部の学部学科を除き、多くの学生がこの両者のキャンパスに通います。つまり、成城大学は4年間同じキャンパスですが、明治学院大学は一部の学部学科を除き、2つのキャンパスを利用することになるのです。その点において、面倒な部分が生じる可能性はあります。特に地方から明治学院大学に通う人はキャンパスが変わることによって、引っ越さないといけない可能性もあるのです。成城大学と明治学院大学ではこういった違いがあるので、ここは成城大学と明治学院大学ではどっちがいいか?という比較において重要な違いになるでしょう。キャンパスが学年によって変わるということはいろいろな大学であるので珍しいわけではないですけど、人によって好みが異なるので、よく考えた方が良いと思います。そして、それぞれの大学のキャンパスの位置もそうですし、雰囲気なども調べたうえで気に入るのはどちらか?というのを考えてみるというのも大切だと思います。できれば両方のキャンパスに実際に行ってみることも重要で、交通アクセスや周辺環境などを含めて、どっちが自分に合っているのか?を考えてみることが重要になります。ただ、両者のキャンパスは通い方は異なりますけど、どちらも都心に近い場所にあって割と便利な位置なので、立地そのものの格差はあまりないと思います。だからこそ迷うと思うのですが。成城大学と明治学院大学ではどっちがいいか?というのはこういう部分を見ても、差はありますけど、好みを決定づけるほどの差になるか?は微妙です。そういう意味では、本当に成城大学と明治学院大学は差がつきづらい大学と言えるのではないか?と思います。
成城大学と明治学院大学では就職に差はある?
気になるのは就職かもしれませんが、こちらに関してもまず差は出ないでしょうね。企業の人事からすると、成城大学と明治学院大学は成蹊大学も合わせて、MARCHには届かないが、それに準ずるレベルの大学という認識ではないか?と思います。したがって、それなりの評価を受けやすいと思うのです。企業の人事からすると、成城大学と明治学院大学は同じ評価だと思うので、ほぼ差はつかないでしょう。就活は結構ざっくりしていて、MARCHの各大学では差がありますが、全体としてはほぼ同じ評価だと言われています。したがって、成城大学と明治学院大学の差というのは、MARCHの5つの大学の差よりも明らかに小さいと思うので、そういった状況を鑑みると、間違いなく成城大学と明治学院大学の差はない、企業からは同じ見方をされるのではないか?と思います。したがって、この2つの大学では就職に差が出ると言うことは考えづらく、どちらを選んでも変わらないという評価になると思うのです。ここまでいろいろな基準で見てきましたけど、成城大学と明治学院大学はどっちが上か?という比較はできないですし、どっちがいいか?という比較もなかなか差が見出しづらいのです。国際系に長けているのは明治学院大学の方なので、近年受験生にも人気の国際系の学部を受けたいならば明治学院大学になります。あとは心理学部も明治学院では有名ですし、そういった成城大学にはない学部を受けたいならば、明治学院大学の方が良いと言えるでしょう。そういった部分で選ぶという方法もありますが、成城大学と明治学院大学はどっちがいいか?というのは本当に難しい判断だと思いますから、もしこの2校で迷ったら決めるのは時間がかかるかもしれません。
成城大学の大学案内が無料で請求できる!
成城大学に入りたい人、受験するかもしれないと考えている人はスタディサプリ進路から資料請求ができることを知っておくと良いと思います。明治学院大学は有料ですけど、成城大学は無料となっています。ここで請求可能な資料というのは、成城大学の入試情報や学生生活に関する大学案内となっているのです。入試情報に関しては、成城大学の学部別、入試方式別の必要な科目、配点、募集人数、日程などについて詳しくまとめられています。そして、過去の入試結果から成城大学の倍率や合格最低点も載っているでしょう。したがって、かなり貴重な資料と言えるのです。また、学生生活の情報に関しては、成城大学の学生が普段どんな授業を受けて何を学んでいるのか?ゼミやサークルはどんな雰囲気か?卒業後はどんな進路を歩むのか?就職率や就職実績はどうなっている?に関して、学部学科ごとに詳しく説明されていると思います。これを読めば、自分が成城大学に入学したらどんな四年間を過ごすのか?が想像しやすく、今まで知らなかった魅力も感じ取れる可能性があります。スタディサプリ進路のトップページの検索窓に「成城大学」と入れて検索をして、「パンフを請求する」というリンクをクリックすると必要事項を記入するページに移ります。そこに氏名や住所などを入力して送信すると、自宅に届くのです。無料で請求できるので、良かったら参考にしてみてほしいです。
関連記事
-
-
文理選択のポイントや決め手は?決められない人の失敗や後悔しない選び方は?
大学受験の前に高校で文理選択をすることと思います。公立高校とかだと、そういうのはあまりないか
-
-
東京学館高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
東京学館高校は千葉県印旛郡にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は京成本線の京成宗吾参道駅で
-
-
豊島学院高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
豊島学院高校は東京都豊島区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は東武東上線の北池袋駅で、徒
-
-
立教大学の入試難易度は高い!受かりやすい学部とは?
大学受験ではマーチと呼ばれる大学群があります。準難関大学ということで、早慶上智の次に位置する
-
-
筑波大と横浜国大のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い
筑波大学と横浜国立大学はどっちが上か?偏差値やレベルを比較した場合、どのような違いがあるのか
-
-
成城大学の看板学部は?偏差値で学部ごとの順位や序列を比較するとどうなる?
成城大学というのは東京都にある私立大学で偏差値もそれなりに高いです。したがって、受かるのは難
-
-
青山学院女子短期大学が志願者数の減少で募集停止!青学に新学部が設置されることに
個人的には衝撃的なニュースです。青山学院女子短期大学が2018年度を最後に募集を停止するそう
-
-
東京理科大学と早慶と上智ではどっちが上?難易度、レベル、知名度や就職においての比較
東京理科大学と比較されることが多いのが早慶上智でしょうかね?MARCHは文系も理系も東京理科
-
-
法学部は頭いい?何を学ぶ?何をする?忙しいし大変だが就職先や就職率はどうなっている?
法学部ってどういうイメージでしょうか?なんとなく頭いいみたいな感じかもしれませんね。イメージ
-
-
湘南学院高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
湘南学院高校は神奈川県横須賀市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は京浜急行の北久里浜駅で