フリーターの彼氏、彼女との結婚は後悔する?反対に遭う?子育てはどうする?
公開日:
:
その他の話題, 日本の世の中に蔓延る社会問題
フリーターの人が結婚するのは難易度が高いと言われています。フリーターにもいろいろありますけど、アルバイトや派遣社員、契約社員などは、安定性や世間体の面で正社員よりも劣っているケースが多く、あとはイメージがよくないですね。フリーターであっても、正社員と同様か、それ以上の給料をもらっているケースはありますし、安定という意味でも正社員と変わらないケースも中にはあると思います。ただ、男の場合には特にフリーターというイメージが結婚を阻むことがよくあります。逆に正社員ならば零細企業であっても、なぜかフリーターよりも上という社会的地位を得やすいのです。でも、その実態はフリーターよりも給料の額、安定性、将来性などが低い場合もあると思いますから、一概にフリーターの方が正社員よりも劣っているとは言えないと思います。フリーターの彼と結婚したいと思っても、両親に反対されるとか、結婚したい気持ちがあっても、後悔するんじゃないのか?とか、子育てはどうするのか?とか、いろいろな心配の種があるでしょう。
フリーターとの結婚はダメなのか?やめた方が良いのか?
結局、すでに述べたようにフリーターだからといって一概に正社員より下に見るのが正しいわけではなく、ケースバイケースなので、そこはフリーターか?正社員か?ではなく、彼の今の収入の金額ややっている仕事、働いている会社、今後の雇用状況などを見極めたうえで決断をすべきだと思います。あくまでも一般的にはフリーターは正社員よりも給料も少ないし、安定していないし、世間体が悪いし、ということは言えるものの、フリーターにもメリットはあるでしょう。それは自由が多いということです。正社員と比べて会社に拘束される時間が少ないです。その分稼げないということもあるかもしれませんが、正社員の場合には拘束された上で残業代も払ってもらえないというケースですからね。正社員はフリーターよりも長く拘束されやすく、かつ残業代も支払われないというケースが多々あります。その点、フリーターは残業自体も多くないでしょうから、自由に使える時間が増えて、結婚生活も楽しめる余地がありますし、子育てに男性が参加できる余地が生まれると思います。サラリーマンの男性の育児休暇取得率は2,3%ですから、正社員じゃ無理です。フリーターだからこそ子育てに参加しやすくなります。
しかし、一方では子育てする金銭的余裕があるのか?という問題もあるでしょう。子供を産むか?どうかの問題もありますが、子供が欲しい場合には1つ収入面で問題になる可能性もありますけど、共働きをすれば事態は改善する可能性もあります。フリーターでどれくらい稼げるか?にもよりますけど、世帯年収で500万くらいあればやっていけそうな気はしますし、フリーターで結婚しても子供がいない、欲しくないならば、もっと低くても全然大丈夫でしょう。子供の将来がかかっていることを踏まえると、フリーターであっても、正社員であっても、簡単に決断できることではないでしょうから、今の年収の金額もそうですが、今後の将来性を考えた場合のことも踏まえていかないといけないでしょう。子供の問題は子供自身が困るわけですから、本当は2人で決めて良いわけではないが、子供に聞けるわけじゃないので、どうしようもないですけどね。日本がもっと社会保障が充実していれば、こんな問題で悩む必要もないんですけど。
フリーターと結婚するときの最大の問題は世間体か?
すでに述べたようにフリーターと同然の正社員もいるから、一概に正社員がフリーターよりも良いとは言えない。生涯収入では傾向としてはフリーターよりも正社員の方がかなり上だが、これは平均を比べたものであり、個別のケースではフリーターと変わらないくらいしか稼げない人もいたり、そこまでいく前に会社が潰れたりして、正社員からフリーターになる可能性もある。だから、現時点での正社員はずっと正社員でいられる保証もなければ、その正社員はフリーター同然というケースも中にはあると思う。だから、フリーターの彼氏と、彼女と結婚することが一概にダメとは言えない。しかし、問題はフリーターと結婚することの世間体の問題であり、これが親の反対を生んだり、後悔するんじゃないか?と躊躇する原因にもなったりするのでしょう。親の世代だと、余計にフリーターに良いイメージがないだろうから、フリーター同士の結婚やフリーターの彼氏との結婚に反対する可能性は高そうです。世間体の問題で言うのならば、フリーターの彼女との結婚は、そこまで反対されない可能性が高いです。共働きであっても、女性の場合にはフリーターでの世間の許容度が高かったりするし、専業主婦になるならば、そのときの職業は関係ないですから。しかし、男性が収入を稼ぐことが当たり前の風潮になっている現代では、フリーターの男性と結婚するというのは後悔する可能性を考えて躊躇してしまう女性も多くいるでしょう。でも、それって致命的な問題があるわけではなく、結局は世間体の問題に終始してしまうでしょう。フリーター同士の結婚でも、フリーターの男性との結婚でも、夫の職業を聞かれたときにフリーターと答えづらいとか、結局はそういう部分になりますからね。フリーターでの結婚は子育てをしない、子供を産まないケースならば、2の生活ならば少なくともやっていけるだけの収入は稼げる可能性はあります。
フリーターとの結婚で世間体を気にしないで済む時代がそのうちくる?
世間体っていうのは本当に厄介なもので、これが結婚を妨げるとなれば、非常にもったいない部分でもあります。フリーターって聞くと聞こえが悪いけど、プロ野球選手とか、若手お笑い芸人とかと変わらないと思うんですけどね。プロ野球選手とかは芽が出なければ、数年でクビですよ。2軍でずっと生活している選手は年収は500~1000万円くらいはあると思うが、そのままの状態だったら数年でクビになる。お笑い芸人に関してもバイトなどをしながら生活している人もいるし、売れなければ、フリーターと一緒という人も多い。フリーターって聞くとイメージ悪いけど、芸人やプロ野球選手って聞くと、何か夢があるから良いみたいなイメージもありそうですね。でも、収入の安定性や将来性はどっちもどっちでしょう。結局、そういう考え方ができるか?どうかです。世間体では確かにフリーターの彼氏との結婚はイメージよくないです。フリーターの彼女との結婚は世間体の問題はあまりない。それは女性は結婚すると働かないことが、世間体で悪いとされていないからです。でも、フリーターの男性の場合には結婚に際してイメージがよくないのです。でも、先ほど言ったけどフリーターはフリーターでメリットはあるんですよね。残業漬けになる心配が少ないから過労死することは考えづらいですし、2人だけの時間を確保しやすいです。フリーターとの結婚にはメリットもある。もちろん、デメリットもあるけどね。その世間体の問題を気にするのならばやめておけば良いし、関係ないと思えるならば、フリーターと結婚することを反対されても押し切るくらいの気持ちが必要でしょう。正社員の年収は今後どんどん下がっていくと考えられているし、正社員の数も減っていくとされています。つまり、フリーターの数やフリーターに近い正社員の数は今後どんどん増えていく可能性が高いと経済学者も予想しているので、フリーターと結婚するのがよくないみたいな風潮もいずれは廃れる気がします。つまり、フリーターじゃ結婚できないという思い込みも廃れていくし、フリーターだけど結婚したいという希望が普通に通りやすい、フリーターでも結婚するのが当たり前になる世の中がくるかもしれません。それだけフリーターの数やフリーター同然の正社員の数が増えるならば、彼らが結婚するのはオカシイという世の中の多数決自体がなくなると思いますから。今はまだそういう感じにはなっていませんけど、いずれフリーターでも結婚したいという人は多くが結婚できる状況になるんじゃないですか?フリーターばかりの世の中で、フリーターを結婚相手の選択肢から外すと結婚できない女性が大量に出てきますから。
関連記事
-
-
青山学院女子短期大学が志願者数の減少で募集停止!青学に新学部が設置されることに
個人的には衝撃的なニュースです。青山学院女子短期大学が2018年度を最後に募集を停止するそう
-
-
近畿大学経済学部の偏差値や倍率と評判は?合格最低点、ボーダーラインと口コミや魅力について
近畿大学は文系も理系も非常に幅広い学部が用意されていますけど、その中で経済学部は中心的な存在
-
-
獨協大学の偏差値、難易度は割と高いが倍率が低く受かりやすい
埼玉県にある大学で獨協大学があります。詳しくない方はそもそも何て読むのか?分からない人もいる
-
-
都立神代高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
都立神代高校は東京都調布市にある男女共学の公立高校です。最寄駅は京王線の仙川駅で、徒歩7分と
-
-
東京経済大学は偏差値の割に就職実績や評判、雰囲気が良い?
東京経済大学ってありますが、ご存知でしょうか?東京〇〇大学という名称の大学はたくさんあります
-
-
早稲田大学法学部の偏差値や難易度はトップクラス!評判も実績も高い
早稲田大学では、やはり看板学部としては政治経済学部が偏差値でも、知名度でもトップに君臨してい
-
-
獨協大学は知名度は少し薄いが都心に近くて評判や雰囲気は良い感じ!
埼玉県にある獨協大学にはどういうイメージをお持ちでしょうか?大学受験を経験した人以外は、そもそも大学
-
-
都立つばさ総合高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
都立つばさ総合高校は東京都大田区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は京急空港線の大鳥居駅
-
-
佛教大学の難易度やレベルを産近甲龍と比較すると?イメージや雰囲気の特徴は?
京都にある佛教大学は関西の中では有名な私立大学であると思いますが、必ずしも全国的な知名度があ
-
-
成蹊大学はMARCHに匹敵するほどに頭いい、高学歴だからモテる?吉祥寺のイメージも有利か?
成蹊大学はモテるのか?というと、モテる可能性は大いにあるのではないか?と思います。成蹊大学の
