「ココナラ」は割と稼げる?出品してみたらすぐに収益が発生!

公開日: : 最終更新日:2015/03/13 その他の話題

「ココナラ」は割と稼げる?出品してみたらすぐに収益が発生! – Retire in their 20s7d8310bfa77998d4caf4d016e2fe592c_s

ココナラ」という人気サイトがあるのですが、ここはWEB上でやりとりできる様々なサービスを売買できるサイトで、購入者は500円から、え?こんなものが500円なの!?といったサービスを購入できます!また、出品者は自分の持っている経験やスキル、知識などをここで生かすことができて、購入者から500円~の収入を得られるのです。購入者からしてみれば、非常に手軽な金額でいろいろなサービスを提供してもらえますし、出品者からしてみれば、ちょっとした手間でお小遣い稼ぎが出来る点が双方にとって非常にメリットのあるサイトだと思います。私は購入者としては2回ほど利用しましたが、今は主に出品者としてココナラを利用しています。どんなサービスを出品しているのか?というと、やはりアクセスアップ関連ですね。

 

私はどんなサービスを出品している?

私が出品しているのはココナラのSEO・マーケティングのカテゴリーの「アクセスアップ、拡散」のジャンルです。私が出品しているのは、私が運営している別のブログを利用してたサービスで、以下で紹介しているものです。そのブログは現在のところ、1日のアクセス数がPVで5000以上あります。それを生かして、そのブログを広告配信の場として提供しているというものです。記事1つを使って、宣伝してほしいブログやWEBサイトがあれあ、500円で宣伝、紹介しますよ!というものです。自分で言うのもなんですけど、500円で1日5000PVのブログで紹介をしてあげるというのは、割とお得なんじゃないか?と思うのです。ココナラで売れるサービスのポイントはそこなんです!え!?これが500円で良いの?というようなサービスが実際に売れやすいのです。

月間15万PVあるブログを使ってアクセスアップ!あなたのブログやWEBサイトを紹介します!

 

実際、このサービスを提供し始めてから、10日間くらい経ちますけど、今のところすでに7回購入されています。500円×7ですから3500円の売り上げですね。手数料をとられるので、手取りはもっと少ないですけど。始めたばかりでもこれくらいの収入は得られてしまうということです。このココナラというサイトはオープンしてからまだ数年です。割と長くやっている人もいますけど、そういう人は中にはつきに10万円くらいを稼いでいらっしゃる人もいるみたいです。お小遣い稼ぎどころじゃない金額を稼いでいる人もいます。このココナラは、売れるものはかなり売れます。でも、売れないものは売れないので、需要を見極めるのが大切で、どういうサービスが売れるのか?といいうのを自分でも考えて研究していかないといけないと思います。

 

売れるサービスってどんなの?

私がざーっと見てきた感じでは、カテゴリーでいうと、売れているのは占いやイラスト画像作成、そして、SEO対策やアクセスアップ関連のサービスです。これらは全て専門のプロの業者に頼むことも可能ですが、とても500円じゃ済まないですよね。そこがポイントなんですよ。500円じゃ普通は無理なことだから、500円でやってもらえるなら、じゃあお願いしようか!となるわけです。ココナラが今後世間に浸透していけば、個人で占いや画像作成、アクセスアップは代行できてしまう時代になり、そういう業者は淘汰されていくときがくるかもしれません。やっぱり500円という魅力は大きいですよ。ただ、500円に限られる必要はありません。出品者はある程度の数を販売すると、「おひねり」を設定できたり、500円より高い販売価格を設定できたりもします。

 

これはどういうことか?というと、おひねりというのは、まず普通ならば500円でサービスを売っていますよね。そのときに追加でこんなサービスも500円を払ってくれるとやってあげますよ?みたいなことも可能なんです。おひねりを購入してくれれば、単純にそれだけで売り上げは2倍になります。また、最初からサービスの設定価格を1000円とか、1500円とか、そういうさらに高い価格に設定することも可能です。価格が高くなれば、購入率は下がるかもしれませんけど、より多く稼ぎたい場合に自分のサービスがこの値段でも買ってくれると自信がある人は行っても良いと思いますね。そのためにはまず販売実績を作っていかないといけませんけど。

 

ココナラで一体どれくらい稼げるのか?

ココナラでどれくらい稼げるか?についてはそれは個々のサービス次第です。先ほども言ったように売れている人は、月に10万円とか稼いでいますけど、売れてない人はそりゃ0円です。あくまでも私の場合は、始めて10日間くらいで、月に5000円強くらいのペースですかね?今後、さらに購入のペースが上がるかもしれませんけど。ココナラで売り上げをあげるためには、とにかく需要のあるサービス、売れるサービスをいかに出品できるか?それを見極めて、自分の持てる力を利用して、いかに適切なサービスを考案できるか?です。ココナラでは、出品できるサービスは1個だけではなくて、複数個可能なので、いくつも出品していくと、そのうちのどれかが購入される可能性も高まりますから、できるだけ多くのサービスを考案していきましょう!

500円から自分のスキルを生かして商売ができるオンラインマーケット!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

東京成徳大学深谷高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

東京成徳大学深谷高校は埼玉県深谷市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJR高崎線の深谷駅

記事を読む

埼玉県立草加南高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

埼玉県立草加南高校は埼玉県草加市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は東武伊勢崎線の谷塚駅

記事を読む

成人式後の同窓会の参加費は高い?参加率や出席率は?誘われないケースも稀にある

成人式の後に行われる同窓会の参加率というのはどれくらいなのでしょうか?これは結局、ケースバイ

記事を読む

大学の入学式に持って行くもの、必要な持ち物は?

大学の入学式に参加するときには何か持って行くものはあるでしょうか?大学の入学式はそりゃ初めて

記事を読む

ICUとSFCのレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い

ICUとSFCならどっちがいいか?こういった部分で悩む受験生もいます。両者を併願するケースも

記事を読む

東京成徳大学高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

東京成徳大学高校は東京都北区にある男女共学の私立高校です。最寄駅は東京メトロ南北線の王子神谷

記事を読む

千葉県立市川東高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

千葉県立市川東高校は千葉県市川市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR武蔵野線の船橋法

記事を読む

埼玉県立秩父高校の難易度や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

埼玉県立秩父高校は埼玉県秩父市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は秩父本線の御花畑駅で、

記事を読む

コンビニのおでんは衛生管理が不足?衛生面の安全性は?危険や汚いは本当か?

コンビニのおでんというのは好んで買っている人も多いのかもしれません。私はコンビニのおでんは買

記事を読む

同志社と関西学院のレベルはどっちが上か?の比較、イメージや雰囲気の違いと就職の差はある?

関西では関関同立の人気が高く、私大を受験する人は関関同立を目標にしている受験生がとても多いと

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑