私立文系は甘えや逃げ?数学できないで頭悪い、バカにされる風潮はガチで理解に苦しむ
公開日:
:
その他の話題
なんとなくですけど、私立文系という存在は世間の中でバカにされる雰囲気を感じます。私立文系はバカにされるけど、私立理系はバカにされないのは数学の存在が大きい気がします。数学ができない人が私立文系に行くというのは認識としては正しいかもしれないです。しかし、数学ができないとして何が悪いのか?さっぱりわからないんですけど。数学ができるとそんなに偉いんですか?数学ができることでいつ得をするのでしょうか?そもそも数学ができないというのは捉え方として間違っている。例えば、文系の大学生が分数の計算ができないと言われている面もあるわけですけど、彼らが実際に分数の計算ができないとしても、それはやる必要がないからやってこなかった。だから、できないのです。分数の計算ができないことが困る状況があるならば、その困る状況を解消するために努力をするはずです。でも、現実的には分数の計算ができないことが困ることは考えづらいです。で、実際に困らないからあえて分数の計算ができるようにする必要がない。だから、できない。至極当たり前の論理で、この状況で文系の大学生が分数ができないことを批判するのは、例えば何で君は刑法について勉強をしないの?と言っているの同じなのですよ。必要がないからやらない(できるようにしない)というだけなのです。ここを理解していないで批判する人が多すぎる。
私立文系はバカというよりは単純に効率的に生きているだけ
私立理系の人は恐らく私立文系に進もうと思えば、進めた人もいると思いますが、理系の方が得意だから私立理系を選んでいる人が多いと思います。私立文系はそもそも私立理系が選べないので、私立文系を選ぶという消極的な人も多いでしょう。その状況で逃げを揶揄する人がいるわけですが、ここで1つ疑問です。逃げだったらダメなの?ということです。確かにこの状況を見れば、私立文系は苦手なものから逃げているので、逃げているという表現は間違っていないと思います。でも、それの何が悪いんですか?逃げたらいけない法律でもあるの?私立文系は数学ができないから、逃げだと言う人がいますが、逃げだったら何が悪いの?と、私は反論しますけどね。だって、そもそも「逃げ」をネガティブに捉えている時点で、私はその人が頭が良いとは到底思えない。「逃げ」っていうのは本来ポジティブな言葉だと思うんですよね。目の前に指名手配犯がいきなり現れたら逃げるでしょう?それと一緒だと思います。「逃げ」っていうのは、自分にとってメリットのある行動をすることなんです。だから、多くの大学生は就職するわけですけど、彼らは起業ができないから就職を選ぶわけです。これも逃げですよ。彼らは起業ができないし、仮にやろうとしてもリスクを気にして、就職という道を選んだ方が自分にとってメリットが大きいという判断で、そっちを選ぶわけです。私立文系だって、数学を選択するよりもしない方が自分にとってメリットが大きいから、数学を捨てるのであって、私立文系が数学ができないからこその行動であっても、数学を捨てる選択の方が自分にとってメリットが大きいのだから、そっちを選ぶというだけ。卒業後の進路で就職を選ぶ人と同じなのです。
私立文系が数学ができないとしても、自分が苦手なものを捨てるというのは当たり前の行為であり、それの何がいけないのか?説明ができるんですかね?私立文系は頭悪いのではなく、自分い取って効率的に生きる手段を選択しただけなのです。ある意味頭は良いと思いますよ。数学を学ぶことで、私は人生で役に立つことなんてほぼないと思っていますから、私立文系が数学を捨てることは何ら問題ないと思っています。受験生なんてみんな少なからず逃げているでしょう。例えば、理系の受験生だって、物理と化学の選択をするときには、得意な方を選ぶわけでしょう?例えば、ある受験生が化学を選んだら、それは苦手な物理から逃げていることになります。国公立の受験生だって同じです。国公立の受験生だって科目選択があるわけだから、得意な科目を選ぶ時点で、苦手な科目からは逃げるわけ。全ての科目が同じくらいできるような稀有な人もいるかもしれないけど、まず現実的には存在しない。つまり、私立文系を逃げと捉える人がいて、その人が悪い意味で言っているならば、それは結局自分を否定しているのと同じなのです。大学受験は少なからずみんな逃げています。私立文系だけが逃げているわけじゃないのです。私立文系が逃げならば、受験生は全員逃げなんです。私立文系がバカにされるならば、他の受験生も同じことを言われても文句を言えません。そして、逃げることは悪いことではないのです。甘えという言葉も同じですね。私立文系は甘えということを言われますが、これも同じように甘えて何が悪い?と反論するだけです。甘えちゃいけないルールはどこにあるのでしょうか?
これも私立文系が数学ができないことなどの逃げの部分からきていると思うのだが、逃げているのは私立理系も国公立の受験生も同じなので、私立文系が甘えならば、他も同じだという結論になると思います。そもそも私立文系が甘えだったとしても、甘えがいけない理由はないので、その指摘に何の意味があるのか?理解に苦しみます。甘えて良い環境があるならば、甘える方が得策なので、私立文系は甘えただけなのです。実際、世の中では私立文系が楽なんですよ。そこは認めます。でも、楽を求めるっていうのは人間がやってきた歴史なんです。利便性の向上を求めて、文明を発達させてきたのが人間であり、それは私立文系だけじゃない。人間の多くが望んできたことなのです。つまり、その楽な生き方を私立文系は求めているだけなので、かなり自然な状況だと思います。ちなみに私は私立文系ですが、私立文系を選べるのに選ばない人は、なぜそんなに相対的に大変な状況を選ぶのか?分からない面もあるのです。厳しい状況に身を置きたいと思うならば、それは自由で良いと思うのですが、楽な生き方をしたって良いと思うんですよね。だって、みんなそれを自然と望んでいるんだもん。だから、楽に生きることは悪いことじゃないのです。私立文系は頭悪いのではなく、効率的な生き方に長けているというだけです。数学ができないとしても数学ができないことで困らないから、できないままで良いという判断は非常に効率的です。そして、数学を捨てるという判断も、数学を捨てても受験はできるしということで、非常に効率的です。国公立を受けると、多くの受験生が自分が得意じゃない科目までやらないといけないので、私立文系と比べると大変じゃないですか?国公立大学に行く必要性がある人はともかく、そうじゃない人はどう考えても私立文系にてっつするのがメリットが大きいので、そりゃ当然そっちを選びますよ。私立文系で困ることって考えづらいのです。生き方として効率的という意味では、私立文系は頭悪いのではなくて、生き方に関して効率的なだけ。という言い方が私は1番しっくりきます。
私立文系がバカにされる風潮の方が日本の行く末として心配すべき
長々と話してきましたが、私立文系がバカにされる理由はないってことです。私立文系はカスとか、クズと言われるときもあるみたいですが、カスとかクズと言われないといけない理由がないというのはすでに説明した通りで、問題はこういった現実を全く知らないで、私立文系の存在を頭悪いとか、否定する存在がいることだと思うのです。なぜそう考えてしまうのか?という部分は正直言って疑問ですが、私立文系がバカにされる風潮があるということは、それだけそういうことを思っている人が多いってことなんでしょう。考え方があまり理解ができませんが。私立文系はカスだとか、クズだという揶揄する言葉はインターネットで検索すれば、いくつか見つかると思いますけど、自分たちも同じ状況の部分があるのに、なぜ私立文系をこんなにバカにできるのか?はちょっと信じられないんですけど、そもそも甘えや逃げという本来悪くない言葉を悪いと思ってしまっている時点で、しょうがないのかな?という気もしてきます。少なくとも逃げって言葉は良い言葉ですからね。逃げることは自分にとってより良い状況を実現するためにとる行動なので、それを否定する理由はないのです。逃げという言葉の捉え方に関しては気を付けた方が良いと思いますし、人生の中で逃げてない人なんかいないですから。私立文系がバカにされる状況を見ると、そこに気付いていない人が多分多いんだと思います。
関連記事
-
-
中央大学法学部と早慶上智はどっちが上?偏差値や受験生の人気で比較してみた
中央大学と言えば法学部が有名で、かつ看板学部となっていますが、その中央大学法学部は以前ほどの
-
-
早慶の現役生と浪人生の比率は?早稲田や慶應の浪人の割合は?二浪や三浪もいる?
早慶と言えば、日本の私立大学の最高峰に位置する大学ですが、ここまでのレベルになると浪人をして入る人も
-
-
大阪府立大学の雰囲気や立地条件と学生の評判は?就職実績や就職率は良好か?
大阪府立大学は関西では有名な公立大学になりますが、ここは普通に難しいです。大阪大学ほどではな
-
-
旧帝大は頭いい?難易度で序列や順位は?早慶上智や一工との比較は?
日本には多くの国立大学がありますけど、その中でも旧帝大という括りがあって、この7つの大学は他の国立大
-
-
神奈川県立相模原高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
神奈川県立相模原高校は神奈川県相模原市中央区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR相模
-
-
神戸学院大学は入試科目が2科目でもOK!難易度で受かりやすい学部はどこも一緒?
関西にある大学の中には関東地方でいうところの大東亜帝国のような括りがあります。関西の方は摂神
-
-
国公立大学はいくつ受けられる?受けられる数は最大で何校受けられるか?
国公立大学はいくつ受けられるのか?というのは受験生やこれから受験を迎える人たちにとって、1つ
-
-
横浜隼人高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
横浜隼人高校は神奈川県横浜市瀬谷区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は相鉄線の希望ヶ丘駅
-
-
電車でベビーカーをたたまない母親は迷惑、邪魔?マナー違反?
電車の中は本当にいろいろな人たちが乗ってくるので、公共の場といっても良いと思いますが、最近よ
-
-
白鴎大学の偏差値や難易度と評判は?倍率や合格最低点はどうなっている?
栃木県にある私立大学としてはそれなりに有名なのが白鴎大学です。テレビ番組の企画などで使用され