青山学院大学の学部の偏差値の序列や順位は?看板学部は国際政治経済学部か?総合文化政策学部か?
公開日:
:
最終更新日:2017/06/20
その他の話題
青山学院大学を受験する受験生も多くいると思うのですが、青山学院大学は学部が割と多いですよね。どの学部を受けるか?というのは人それぞれ違いますけど、偏差値によってちょっと差はあります。そこまで大きな差ではないかもしれません。しかし、青山学院大学では特定の学部の偏差値が上がってきていたりして、学部ごとの序列は出来上がっていますから、それを知っておくと良いかもしれません。いろいろな予備校の偏差値を参考にしてみると、青山学院大学の学部ごとの順位が明確になってきます。予備校ごとの偏差値もそんなにそれぞれで違っている印象はないですけど。ただ、青山学院大学の学部の順位を知れば、入りやすい学部なども見てきますからね。理系は理工学部と地球社会共生学部しかありませんが、文系は多くの学部があるのでこのあたりが意見の割れそうなところです。青山学院大学の看板学部はいろいろと言われているんですよね。文学部英米文学科か?国際政治経済学部か?最近は偏差値が伸びてきた総合文化政策学部か?など、いろいろとあります。そういったところも合わせて考えていきましょう。
青山学院大学の看板学部はどこか?
青山学院大学の看板学部はどこか?というのは、すでに話したように3つくらいで揉めています。そもそも看板学部の定義も曖昧なので、それぞれの意見があっても良いという感じですけどね。あるサイトには経済学部が青山学院大学の看板学部とも書いてありましたし、結局がどこが青学の看板学部なのか?は分かりません。あくまでも個人的な意見で言えば、青山学院大学の看板学部は国際政治経済学部です。青山学院大学では偏差値も学内でトップクラスで、青学特有の他にはあまりない学部名というのもあるでしょうか。1980年代にできた学部で歴史はそこまで長くないですが、バブル期には早稲田大学の商学部よりも偏差値が高かったという記述を見たことがあります。青山学院大学の国際政治経済学部の偏差値はMARCHの中でもトップクラスです。河合塾だと平均して62.5くらいじゃないですか?中央大学法学部の一部学科と同水準くらいはありますよ。したがって、青学の中でも1位、2位を争うくらいの難易度の高い学部になっています。
青学の看板学部が国際政治経済学部だとすると、2位はどこか?となりますが、個人的には総合文化政策学部です。ここは歴史がさらに浅いですが、偏差値は国際政治経済学部にかなり近いですし、難易度も非常に高いです。特に女子学生に人気で、入試の倍率が数十倍になったこともあるほどです。今風の学部ということとマスコミ関係の就職に有利なのではないか?ということで、青山学院大学総合文化政策学部は偏差値も高いですが、青学ならではの特徴を持った学部として根付いてきました。青山学院大学の学部序列の話に戻ると、国際政治経済学部、総合文化政策学部と続き、3位が文学部でしょうか?青学では有名な英米文学科があるというのも大きいのでしょうか?影響力が大きいですよね。女子アナウンサーなどの有名人が特に置く出身ですから。その英米文学科の力もあって、文学部が青山学院大学の学部の序列では3位になると個人的には思います。4位は以降は何を基準に決めれば良いかな?って感じですね。偏差値ならば教育人間科学部ですが、歴史や伝統ならば経済学部や経営学部もありますし。法学部に関しては大学院の実績からあまり話題になることがないです。偏差値は経済や経営と同じくらいです。このあたりの伝統的な学部か?歴史は浅いが、偏差値の高い学部か?というのは難しいです。個人的には教育人間科学部の方がやはり上かな?と思います。そして、その後に法学部、経済学部、経営学部あたりが続く感じですね。
伝統的な学部の方がランキングでは下位になっているのが青学の特徴か?
青山学院大学の学部のランキングを決めるときには法学部と経済学部経営学部はそんなに偏差値が変わりませんけど、どちらかというと下位に位置する感じですね。ランキングというのも何を基準にするか?にもよりますけど、青山学院大学の学部の順位の比較では大雑把に言えば、この3つの学部はほぼ同じと言えますが、厳密に言うと偏差値では経済学部がやや下がる感じでもあります。どこまで詳細な青山学院大学の学部の比較のランキングを作るか?によるということですね。大雑把に言えば、法学部、経済学部、経営学部は同じだが、細かく見ると青山学院大学の学部のランキングでは比較できるほどの差になるということになります。どこの青山学院大学の偏差値を参考にするか?にもよりますけど、法学部と経営学部はほぼ同じで経済学部はやや下がる感じなのです。ここら辺はあまり差がないと思いますね、MARCHの中では特に法学部、経済学部、経営学部は有名ではないので、人気学部とも言い難いと思いますし。大学時代は人気ですから、青学に入りたい人でどこでも良いという人たちはこの3つから選ぶことも多々あります。そういった意味では大学の人気に支えられている学部と言えるかもしれません。青山学院大学の学部の序列では伝統的な学部でも下位になっているというのが1つの特徴でもあるのです。
そして、青山学院大学の学部の序列で1番下に来るのは偏差値的には社会情報学部でしょうか?ここは文理融合学部ですが、今回は文系の学部にも入れてみました。ここの偏差値は法学部、経済学部、経営学部とそんなに差がないですが、いろいろな会社が出している青山学院大学の偏差値を見てみると、毎回1番低いです。理系の学部を除いて。相模原キャンパスで4年間を過ごさないといけないという点が響いている気もしますけど、MARCHの中でもやや下位という感じでしょうか?青山学院大学の学部の順位としてはこういう感じかな?と個人的には思っています。主に偏差値による比較なので、難易度順ということも言えるかもしれません。法学部とかは下位になっていますけど、英語がかなり難しいと言われている学部なので、必ずしも青学の中では受かりやすいとは言えないかもしれませんけど。青山学院大学の学部のランキングは受かりやすい順になっている面もあるかと思いますから、多少は受験学部を決める際には参考になるかもしれません。青山学院大学の学部の順位は国際政治経済学部と総合文化政策学部が偏差値では抜けてきていますから、このうちのどちらかが青学といえばという学部としてそのうち定着するかもしれません。文学部英米文学科は伝統はあるけれども、看板学部というイメージが私にはないのです。他の人はどう感じるか?はわかりませんが、私は国際政治経済学部か、総合文化政策学部が青山学院大学の看板学部だと思います。青山学院大学はどの学部でも一定以上の難易度はあるので、結構勉強しないと厳しいとは思いますけどね。
【あわせて読みたい記事】
青山学院大学は頭いい?モテる?女子学生にとっての人気や魅力が非常に高い
関連記事
-
大東亜帝国の偏差値は?難易度やレベルは受かりやすい、入りやすいけど簡単ではない?
大東亜帝国といえば、どういったイメージをお持ちでしょうか?大学群の中では比較的有名だと思いま
-
広尾学園高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
広尾学園高校は東京都港区にある男女共学の私立高校です。最寄駅は東京メトロ日比谷線の広尾駅で、
-
成蹊大学の滑り止めはどこがいい?日東駒専や獨協?併願は成城や明治学院などでおすすめなのは?
成蹊大学を受験する受験生は成蹊大学以外ではどこを受けるか?を決めないといけないでしょう。成蹊大学
-
明治大学法学部の偏差値や難易度は?合格最低点が高く、基礎の勉強が大切か!?
明治大学の中では偏差値的に抜けている学部はないものの、伝統的に強いのが法学部です。司法試験の
-
公募推薦は併願できる?いくつ受けられる?何校まで可能?滑り止めとして使える?
公募推薦というのはいくつも受けられるのか?何個も出すことができるのか?というと、これは微妙な
-
近畿大学経済学部の偏差値や倍率と評判は?合格最低点、ボーダーラインと口コミや魅力について
近畿大学は文系も理系も非常に幅広い学部が用意されていますけど、その中で経済学部は中心的な存在
-
日本大学櫻丘高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
日本大学櫻丘高校は東京都世田谷区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は京王線の桜上水駅、下
-
千葉県立佐倉高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
千葉県立佐倉高校は千葉県佐倉市にある男女共学の公立高校です。最寄駅は京成本線の京成佐倉駅で、
-
AO入試や公募推薦の面接のマナーや言葉遣いは大切!コツは失敗しないわけないと思うこと
推薦入試はたいてい面接がありますから、そのための対策をしていかないといけません。推薦入試とい
-
東京電機大学高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
東京電機大学高校は東京都小金井市にある男女共学の私立高校です。最寄駅はJR中央線の東小金井駅