羽沢駅の新設で横浜国立大学の立地条件やアクセスが悪い部分が解消し人気や魅力が増す可能性も!
公開日:
:
最終更新日:2016/08/24
その他の話題
横浜国立大学のキャンパスへの最寄り駅が今後変わるかもしれません。横浜国立大学はキャンパスの立地条件がよくないということが以前から言われていましたけど、それが1つの問題点になっていました。横浜国立大学はアクセスが悪いというか、都心からちょっと離れたところにあります。横浜市の中でもちょっと都会的な雰囲気ではない場所にあることも受験生から敬遠される要素だったのかもしれません。そして、最寄り駅からキャンパスまでのアクセスが悪いというのも横浜国立大学ではよく言われていました。駅から遠いんですよね。最寄り駅は2つほどあるみたいですが、それぞれ徒歩で15~20分くらいかかるみたいで、バスを使えればもっと早く着くかもしれませんが、どっちにしろ不便を感じやすい場所にあるということなのです。しかし、将来的に横浜国立大学は違った場所に新駅となる最寄り駅ができて、そこから通うことができれば、受験生の人気にもつながるのではないか?と言われています。横浜国立大学の魅力がさらに上がるかもしれないニュースなので、横浜国立大学をいずれ受けるかもしれない人は知っておくと良いと思います。
横浜国立大学の最寄り駅が新設されて、アクセスが改善される!
今は横浜市営地下鉄の三ッ沢上町か相鉄線の和田町駅が最寄り駅になっています。しかし、今後相鉄、JR直通線が開通され、そこに羽沢駅(仮称)が新設されるとされています。この羽沢駅によって、今までアクセスが悪い状態だった横浜国立大学の最寄り駅からの状況が改善される可能性があります。これによって大学と最寄り駅との距離が近くなり、徒歩10分くらいで着くのでは?とされています。横浜国立大学はアクセスが悪いということに加えて、キャンパスまでの道のりが上り坂になっていてそれがきついという声も聞きますから、徒歩の時間が短くなれば、それだけ登らないといけない距離や時間も短縮されるわけで、そこも大きなポイントになりそうです。これがどの程度今後の受験生の動向に影響を与えるか?は分かりません。田舎のキャンパスが都会に変わるとか、それくらいの変化があれば別でしょうけど、このくらいの変化だと、どの程度受験生に影響があるか?は未知数です。でも、これから横浜国立大学で学ぶ人たちにとってはメリットの1つにはなると思います。
横浜国立大学は立地条件がよければもっと人気になっているかもしれない大学の1つだと思います。元々都心からは離れたところにあって、落ち着いた環境で勉強がしやすいのが横浜国立大学の魅力の1つになるかもしれませんけど、できればもっと立地が改善してくれたらなと思う人もいるでしょう。横浜国立大学は立地条件が悪いというのは以前から言われてきましたが、キャンパスの位置は変わりませんけど、キャンパスに行くまでの手間がちょっとは縮減されるというのは大きいと思います。横浜国立大学も横浜駅とかにはそこそこ近いから立地がとてつもなく悪いわけではないです。首都圏にある時点で、そこまで立地が悪い大学ってなかなかないですよ。首都圏は交通網がかなり発達しているので、都心に割とすぐに行けたりするのです。横浜国立大学が実際に人気を回復したり、受験生にとっての魅力が増幅するか?どうかはそのときが来てみないと分かりませんけど、いずれ横浜国立大学のアクセスの利便性が向上するというのはあると見て良いと思います。
羽沢駅ができて、横浜国立大学へのアクセスの不便が解消されるのはいつ?
これに関しては情報が不正確なところはありますけど、相鉄、JR直通線に関しては現時点では2018年あたりに実現するのでは?と言われています。当初は2015年あたりに実現するということも言われていたみたいですが、2016年現在実現していないので、まだ先になるってことです。そうなると、2018年あたりに完成という話もどこまで現実味のある話題か?分かりませんね。仮に2018年に新駅である羽沢駅が完成すると、横浜国立大学に現在通っている人もそうですが、これから通うことになる人も十分恩恵があります。したがって、横浜国立大学の学生やこれから通う可能性のある人にとっては非常に興味のある話でしょう。また、羽沢駅を通るのは相鉄、JR直通線のみではなく、相鉄、東急直通線もできるようで、これが実現すると東京方面からも当然通いやすくなります。東京からも横浜国立大学へのアクセスがより良くなれば、それこそ横浜国立大学の人気につながるかもしれません。相鉄、東急直通線に関しては2019年あたりに実現するのでは?と言われています。ただ、こういったこは一概に良いことか?というと微妙ですけどね。
横浜国立大学のメリットが増して、人気が上がると、それは横浜国立大学の難易度が上がるということを意味しますから、受験生にとっては喜べる事実か?どうかは微妙です。少なくとも在学生に関しては良いとは思いますが、横浜国立大学の立地条件が改善されて、自分が入りづらくなるとしたら微妙でしょう。実際に横浜国立大学のアクセスが悪い状況が改善したくらいで、そんなに難易度が上がるか?どうかは分かりませんし、そもそも受験生はこの事実を知っているのか?って話ですけどね。横浜国立大学の魅力が1つ増えたくらいではどうか?って感じもしますけど、特に受験生の人気が上がらず、難易度が変わらないという前提ならば、受験生にとっても喜べる事実じゃないか?と思います。横浜国立大学はそもそも人気の高い大学ですけど、元々難しいですし、あまり状況としては変わらない可能性も高いです。キャンパスに通いやすくなるというメリットだけを得られる確率も高いんじゃないか?と思いますから、そんなに深く考えすぎないで良いと思います。横浜国立大学を今後受験する可能性のある人は知っておくと良いでしょう。
【あわせて読みたい記事】
横浜国立大学の都市科学部が新設!受験科目や偏差値、難易度は?学ぶ内容は?どんな勉強をする?
関連記事
-
神奈川県立鶴見高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
神奈川県立鶴見高校は神奈川県横浜市鶴見区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR京浜東北
-
東洋大と専修大のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い
東洋大学と専修大学は同じ日東駒専というランクに位置していますが、どっちが上でしょうか?どちら
-
金沢大学の立地条件や雰囲気と学生の評判は?就職実績や就職率はかなり良い?
金沢大学というのは北陸地方ではかなり大きな大学になると思いますけど、この金沢大学は評判などは
-
明治大学の学部の序列や順位、ランキングの比較はどうか?看板学部はどれ?
明治大学は多くの受験生に人気で、受験者も多くなってきており、難易度も徐々に上がってきていると
-
Fランの大学は就職率や内定率低い、ブラックしかないは嘘?メリットもある
Fランの大学は就職しづらいなんてことがよく言われていますが、それはどうでしょうかね?一概にそうとは言
-
法学部の学科の選び方は?法律学科と政治学科の違いや学ぶ内容は?
大学受験において法学部を目指している日とも多いでしょう。法学部は学科選びも肝心になります。学
-
帝京高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
帝京高校は東京都板橋区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は都営三田線の板橋本町駅で、徒歩
-
常総学院高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
常総学院高校は茨城県土浦市にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJR常磐線の土浦駅、関東鉄
-
愛知大学のキャンパスの雰囲気と学生の評判や口コミ、就職率や就職実績などについて
愛知大学のキャンパスは名古屋キャンパスと豊橋キャンパスがありますが、メインキャンパスは名古屋
-
東京立正高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
東京立正高校は東京都杉並区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は東京メトロ丸の内線の新高円