神戸学院大学は入試科目が2科目でもOK!難易度で受かりやすい学部はどこも一緒?

公開日: : 最終更新日:2016/03/21 その他の話題

神戸学院大学は入試科目が2科目でもOK!難易度で受かりやすい学部はどこも一緒? – Retire in their 20s5debc298cc45a6bacb2f60b2175f8c64_s

関西にある大学の中には関東地方でいうところの大東亜帝国のような括りがあります。関西の方は摂神追桃と呼ばれていますが、その中で「神戸学院大学」という大学があります。近隣に国立の神戸大学があるので、それと混同される方もいるかもしれない。特に関東の方に人間は。中央大学と中央学院大学のような感じでしょうか。神戸大学は国立で、神戸学院大学は私立です。この神戸学院大学は偏差値は全体的には50弱くらいなのでしょうか?パスナビの神戸学院大学の偏差値によると、一部ボーダーフリーに足を突っ込んでいる学部もあるようですが、全体的には50前後くらいになるのではないでしょうか?神戸学院大学の場合には、ある程度全部の学部が入りやすい雰囲気はあります。そんなに差がないですから。でも、結構学部の数も多いですし、やりたいことがある程度学べそうな、そんな環境ではないでしょうか?

 

神戸学院大学の文系学部で受かりやすい学部は?

神戸学院大学は文系、理系合わせて結構多くの学部を備えています。神戸学院大学は文系は全部で6つの学部があって、人文学部、法学部、経済学部、経営学部、現代社会学部、グローバル・コミュニケーション学部があります。今風の国際系の学部の備えているあたり、さすが神戸の大学だなという感じもしますが、先ほど言ったように偏差値でいうならば、どの学部もそこまで大差はないので、神戸学院大学の受かりやすい学部というのは、なかなか難しいですよ。センター利用のボーダーを見ても、概ね50~60%くらいです。幅広いのです。学部、学科、日程とかによって必要なセンター利用のボーダーは異なっているので、なかなか一概には言えませんが、全体的には5割以上あれば、どこかは受かる可能性があり、6割あればほぼ受かる可能性もあるということです。一部6割強くらい必要なところもありますけど、だいたい6割くらいを目安にしてもらえれば、神戸学院大学のセンター利用は受かりやすいです。

 

神戸学院大学の入試科目は数学重視?

神戸学院大学の一般入試の入試科目を調べてみると、ある特異な状況に気付きます。それは文系学部でも数学をやっている人の方が有利っぽいのです。それは経済学部や経営学部だけではなく、全ての文系学部に共通です。別に数学をやっていないと受験できないわけじゃありません。神戸学院大学では、一般入試は前期日程、中期日程、後期日程とあります。この中で前期日程に関しては、英語、国語、地歴または数学となっているので、通常の3科目に近いです。しかし、地歴は日本史か?世界史のみであり、地理や政治経済は受けられません。そして、ここからが問題なのです。神戸学院大学の中期日程と後期日程は、ほとんど同じです。入試日が違うだけで、入試科目は同じです。神戸学院大学の中期日程と後期日程は、英語と国語または数学から1科目を選択します。だから、数学を選択しなくても良いという風に解釈できますが、その選択肢に地歴はないのです。英語は必須で、もう1科目を国語か?数学から選択ということですから、神戸学院大学では地歴よりも数学を重視しているということなのでしょうか?たいていの受験生は英語と国語を選択することになりそうですが、数学で受けると有利になったりするんですかね?

 

人文学部とかは明らかに数学よりも地歴で受けさせたほうが良いんじゃ?と思わないでもないですが、数学は選べても地歴は選べないのです。これがよく分からないですね。大学側の考えもあるでしょうけど。ちなみに中期日程と後期日程は、得意科目、1番点数の高い科目を2倍にするやり方も選べるようです。基本的にこの2つは2科目受験になるので、それだけ負担は少なく、特に英語と国語(数学)の2科目の方が地歴を含めた3科目よりも得意というのであれば、こちらを受けてみても良いと思います。最近は2科目受験を実施する大学は増えてきており、結構有名大学でもやっているので、神戸学院大学でもやっているのはそういう流れもあるのかもしれません。2科目で受けられるならば、受験生によっては神戸学院大学の難易度は結構楽に感じるケースもあります。神戸学院大学の入試の配点は、3科目が英語150点の国語と、地歴数学が150点の450点で、2科目の方は両方とも150点の300点満点の配点になっています。神戸学院大学では、こういった入試科目と配点になっていますが、最新年度で変わる可能性もあるので、自分で確認しておいてください。英語受験生にとっては選択肢が増えて良い!ということも言えるかもしれませんけどね。神戸学院大学の入試科目はこういった形ですが、入試日程が大きく分けて3つあるので、それだけチャンスが多いということです。センター利用入試もあるので、そちらで合格を目指すという方法もありますし、むしろこっちの方がおすすめだと思います。

 

神戸学院大学はセンター利用で合格する方が簡単?

センター利用入試のボーダーを学部、学科ごとに調べてもらえると分かりますが、だいたい5~6割がボーダーになっているので、この数字であれば、恐らく一般入試で受けるよりもセンター利用の方が難易度が下がると思います。センター利用と個別日程の一般入試ではどちらが難易度が高いか?の境界線となるのは、センター利用のボーダーが70~75%くらいになると思います。つまり、75~80%以上のボーダーが必要なところは一般入試で受けた方が確率が高いのではないか?と思いますし、69%以下ならばセンター利用の方が確率は高いかもしれないですね。神戸学院大学は高くても60%強くらいなので、明らかにセンター利用の方が合格率高いと思います。ちゃんと対策をすれば、センター利用の方が合格はしやすくて、そうなれば2月以降の一般入試で、もっと上の大学を受験しやすくなります。産近甲龍や関東の日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)や成成明学(成城大学、成蹊大学、明治学院大学)など、もっとレベルが高い大学を受けるチャンスが広がるので、センター利用で受かるならば、その時点で受かっておいた方が良いと思います。神戸学院大学は難易度でいえば真ん中くらいに位置していると思うので、そんなに高くはないので、できれば一般入試の前に、神戸学院大学を受験しようか?と考えている方は、センター利用で合格していけると良いでしょう。そういった選択肢も考えていけると良いと思います。

 

神戸学院大学のパンフレットが無料で手に入ります

神戸学院大学に現在興味を持っている方、受験しようと思っている方は、「リクナビ進学」から無料で大学案内のパンフレットが請求できます。これは神戸学院大学の魅力が詰まった一冊で、これから受験をする方にとっては入試に関する情報が特に詳しく載っているでしょう。入試に関して言えば、神戸学院大学の一般入試においての各学部、各入試方式ごとの必要科目や配点、募集人数などが分かりますし、過去の入試データから倍率や合格最低点とかも分かればなお嬉しいですね。そして、入学後にどういう大学生活を送るのか?そういった自分の姿を想像できるようなことも掲載されているのではないでしょうか?例えば、神戸学院大学に入ったら授業をどうやって受けていくのか?どんなことを学ぶのか?サークルやゼミの雰囲気は?卒業をしたら度就職はどうなっているのか?など、4年間そこでどういう過ごし方をするのか?が想像できれば、より神戸学院大学の魅力が理解できますし、入りたいという気持ちも強くなって勉強のモチベーションも上がるかもしれません。無料で請求ので、良かったら参考にしてみてください。リクナビ進学のトップページの検索窓から「神戸学院大学」と検索して、「パンフをもらう」のリンクをクリックすると必要事項を打ち込むページが出るので、そこから氏名や住所などを入力して送信すれば、後日届くと思います。

《高校生注目》リクナビ進学で学校パンフをまとめて請求

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

千葉県立船橋高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

千葉県立船橋高校は千葉県船橋市にある男女共学の公立高校です。最寄駅はJR総武線の東船橋駅で、

記事を読む

淑徳巣鴨高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

淑徳巣鴨高校は東京都豊島区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は都営三田線の西巣鴨駅で、徒

記事を読む

河合塾の模試の難易度は難しい?信憑性や信頼度は?判定は厳しい?

大学受験の模試を受けている人も多くいると思いますが、中でも有名なのは河合塾になるでしょうか。

記事を読む

ミスドの福袋の発売日、予約はいつから?中身はネタバレ済み!

毎年、年末から新年にかけて福袋が販売されていますね。こういった福袋は在庫処分と言われる面もあ

記事を読む

千葉県立市川東高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

千葉県立市川東高校は千葉県市川市にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR武蔵野線の船橋法

記事を読む

筑波大と横浜国大のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い

筑波大学と横浜国立大学はどっちが上か?偏差値やレベルを比較した場合、どのような違いがあるのか

記事を読む

仕事でメモを手書き推奨で、スマホの撮影NGは意味不明

スマートフォンが普及してきて、会社で仕事上で使っている人も多くいると思います。ただ、そんな便

記事を読む

愛知大学現代中国学部の偏差値や難易度は?倍率と合格最低点、評判など気になる情報

愛知大学と言えばこの学部というのがあるとすれば、現代中国学部でしょう。愛知大学以外には恐らく

記事を読む

大学受験のホテルや宿の予約時期はいつから?取れない場合は?親は付き添うべき?

大学受験におけるホテルや宿の予約は地方に在住の受験生にとっては、非常に大きな問題になります。

記事を読む

川崎市立橘高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

川崎市立橘高校は神奈川県川崎市中原区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR南武線の向河

記事を読む

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

キーパーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

キーパーの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

なとりの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

なとりの就職の難易度はどれくらいか?実際にここに就職したいと思

→もっと見る

PAGE TOP ↑