慶應大と上智大のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い

公開日: : 最終更新日:2022/08/22 その他の話題

慶應大と上智大のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い – Retire in their 20s

慶應義塾大学と上智大学は一般的にはややレベルの差があると見なされる大学です。ただ、早慶上智と言われるように、同じようなレベルと思っている人もいるかもしれません。実際に慶應義塾大学と上智大学はどっちが上か?というと、頭いいのは慶應だと言えるかもしれませんが、両者にはどのくらいの偏差値の差があるのか?どれくらい難易度は離れているのか?そこが気になるという人もいるはずです。したがって、今回は慶應義塾大学と上智大学の偏差値やレベルの違いについて見ていきたいと思います。また、両者のイメージや雰囲気の違いも調べたうえで、どっちがいいか?という比較も行っていきたいと思うのです。

 

慶應義塾大学と上智大学の学部ごとの偏差値の違いは?

慶應義塾大学と上智大学の偏差値やレベルはどっちが上か?その部分について見ていきます。学部ごとに河合塾の個別日程の偏差値を使って、難易度を比較していきたいのです。ただ、上智大学は入試改革により、純粋な個別日程がないような状況であるため、そこはあらかじめ知っておいてほしいです。まずは文学部です。慶應義塾大学が65.0で、上智大学が62.5~65.0です。微妙名ですけど、文学部は慶應義塾大学の方が偏差値は高いと言えます。次は法学部ですが、慶應義塾大学が67.5で、上智大学が65.0~67.5です。こちらも微妙な差ですけど、慶應義塾大学の方が難易度は高そうです。そして、経済学部に関しては、慶應義塾大学が67.5で、上智大学が62.5~70.0です。これまた微妙な差ですが、慶應義塾大学の方がレベルは上でしょう。あとは理工学部の比較になりますが、慶應義塾大学が65.0で、上智大学が60.0で~62.5です。理工学部は明らかに慶應義塾大学の方が難しいと言えるでしょう。

 

共通する学部としてはこういった感じで、慶應義塾大学と上智大学はどっちが上か?というと、全体的には慶應義塾大学になるでしょう。文系学部は特に思ったほどの難易度の差はありません。偏差値やレベルはそこそこ近かったです。ただ、やはり慶應義塾大学の方がやっぱり偏差値は高くなっています。そこは世間のイメージと合致する部分でしょう。慶應義塾大学と上智大学はともに頭いいと評される学歴でしょうけど、全く同じ状況ではないということです。慶應義塾大学と上智大学の偏差値やレベルはこういう状況ですが、大学ごとのイメージや雰囲気の違いも認識しておきましょう。特にキャンパスの立地条件の面は重要と言えます。こういった面を比較したうえで、それぞれのキャンパスライフの雰囲気の違いを想像していくと良いと思います。慶應義塾大学と上智大学のキャンパスの立地条件を比較してから、どっちがいいか?を判断していくべきです。

 

慶應義塾大学と上智大学のイメージや雰囲気は?

慶應義塾大学と上智大学のイメージや雰囲気の比較をしていきます。両者のキャンパスの立地条件の違いを見ていきましょう。慶應義塾大学の場合、東京都港区にメインキャンパスがあり、他には東京都新宿区、神奈川県横浜市、神奈川県藤沢市にもキャンパスがあります。慶應義塾大学の場合、学部ごとに状況が違っています。文系の学生であれば基本的には横浜市の日吉キャンパスと港区の三田キャンパスで学びますけど、総合政策学部と環境情報学部は藤沢市の湘南藤沢キャンパス、理工学部は日吉キャンパスと横浜市の矢上キャンパス、看護医療学部は湘南藤沢キャンパスと東京都新宿区の信濃町キャンパス、薬学部は日吉キャンパスと東京都港区の芝共立キャンパス、医学部は日吉キャンパスと信濃町キャンパスです。学部ごとに違う状況となっている点は注意です。一方の上智大学は東京都千代田区の四谷キャンパスのみであり、全ての学生がここで学びます。慶應義塾大学も都心で学べる場合がありますが、上智大学も都心と言えるでしょう。どっちがいいか?は好みによりますし、学部によっても違うので、そこを踏まえたうえで比較してほしいです。

 

慶應義塾大学と上智大学では就職に違いはある?

慶應義塾大学と上智大学において、就職に関して違いはあるのか?というと、少なからずあるでしょう。早慶上智と称されることはあるものの、基本的には慶應義塾大学と上智大学は偏差値やレベルにおいて差があるという見方が大勢だと思います。したがって、人事としても同じような見方をしている可能性は高いでしょう。難易度に差がある以上、就職における評価にも差があると考えるべきです。ただ、全ての学部において慶應義塾大学の方が評価がされるとは限りませんが。例えば、総合政策学部、環境情報学部といったSFCについては、上智大学の文系学部よりも高く評価されない可能性があります。したがって、全部が全部慶應義塾大学の方が有利とは言えないものの、概ね慶應義塾大学の方が有利ということです。どちらも頭いいと言える学歴でしょうけど、就職において慶應義塾大学と上智大学はどっちがいいか?と言えば、慶應義塾大学をおすすめする状況となるでしょう。

 

【あわせて読みたい記事】
早稲田大と上智大のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い

慶應義塾大学は頭いいでモテる?お金持ちのイメージ?うらやましい人も多いのでは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

神奈川県立横浜南陵高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

神奈川県立横浜南陵高校は神奈川県横浜市港南区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR京浜

記事を読む

no image

東京外国語大学のキャンパスの雰囲気や立地条件と評判、口コミや就職支援、就職実績など

東京外国語大学は東京都内にキャンパスがある数少ない国立大学です。東京には国立大学が多くあるイ

記事を読む

成蹊大学のE方式の難易度と倍率は?合格最低点やボーダーラインは何割くらい?

成蹊大学の全学部統一入試(E方式)の難易度はどれくらいか?こういったところが気になっている人

記事を読む

松蔭大学附属松蔭高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

松蔭大学附属松蔭高校は東京都世田谷区にある男女共学の私立高校です。最寄駅は小田急小田原線の東

記事を読む

川崎市立幸高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

川崎市立幸高校は神奈川県川崎市幸区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅はJR南武線の矢向駅

記事を読む

選挙の投票率低下って、何が問題なの?対策は必要なの?

安倍晋三内閣が衆議院の解散を視野に入れているみたいです。年内にも総選挙が実施されるとの見通し

記事を読む

横浜国大と横浜市立のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い

横浜国立大学と横浜市立大学は同じ神奈川県横浜市内にある国公立大学です。この2つの大学は名称は

記事を読む

九州大学の滑り止めや併願先はどこがいい?おすすめはMARCHや関関同立、上智大、理科大か?

九州大学を受験する予定の人は滑り止めや併願について考えておく必要があります。九州大学の滑り止

記事を読む

鶴見大学附属高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

鶴見大学附属高校は神奈川県横浜市鶴見区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は京浜急行の花月

記事を読む

no image

慶應義塾大学と一橋大学、筑波大学、横浜国立、千葉はどっちが上?難易度の比較をしてみた

慶應義塾大学は日本を代表する私立大学で、レベルも高いですし、入りたいと思う人も多いですね。慶

記事を読む

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

キーパーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

キーパーの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

→もっと見る

PAGE TOP ↑