早稲田大と上智大のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い

公開日: : その他の話題

早稲田大と上智大のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い – Retire in their 20s

早稲田大学と上智大学はどっちが上でしょうか?どちらも私立大学の中では非常にレベルが高い、難しい大学ですが、厳密な難易度の差に関して認識しておきましょう。一般的には早稲田大学の方が上という雰囲気はありますが、実際どうなのか?どのくらいの偏差値の差があるのか?をチェックしていきたいと思います。早稲田大学と上智大学は世の中的には頭いい、高学歴というイメージがあると思われるランクでしょうけど、両者の優劣はどうなっているのか?ここは重要です。また、偏差値やレベルの話だけではなく、早稲田大学と上智大学のイメージや雰囲気の比較も重要です。そういった部分の違いも踏まえたうえで、最終的にどっちがいいか?を考えていくといいと思います。

 

早稲田大学と上智大学の学部ごとの偏差値の違いは?

早稲田大学と上智大学の偏差値やレベルの違いについて見ていきたいと思います。どっちが上か?に関しても重要ですが、どのくらい差があるのか?という点もチェックしていきましょう。今回は河合塾の個別日程の偏差値を参考にしていきます。まずは文学部からです。早稲田大学が67.5~70.0で、上智大学が62.5~65.0です。文学部については明らかに早稲田大学の方がレベルは上と言えます。次は法学部ですが、早稲田大学が67.5で、上智大学が65.0~67.5です。法学部についてはそこまで難易度も差はありませんけど、やはり早稲田大学の方が上と評価できます。経済学部(政治経済学部)はどうか?というと、早稲田大学が70.0で、上智大学が62.5~70.0です。経済学部も早稲田大学の方が偏差値は高い状況です。あとは国際系の学部で、早稲田大学の国際教養学部と上智大学の総合グローバル学部も比較していきます。前者が70.0で、後者が65.0です。国際系に関しても早稲田大学の方が難しいと言えます。

 

文系は大体こんな感じとなっていますが、理系はどうでしょうか?早稲田大学の基幹理工学部が65.0で、創造理工学部が62.5~65.0で、先進理工学部が65.0~67.5です。そして、上智大学の理工学部は60.0~62.5なので、理工系についても早稲田大学の方がレベルは高くなっています。こういった状況を見ると、早稲田大学と上智大学ではどっちが上か?については、早稲田大学と言えます。でも、一部学部ではそこまで偏差値の差はないです。思った以上にレベルが近いです。法学部や経済学部はそういった状況にありそうです。どちらも世間一般では頭いいと言える学歴になると思いますが、難易度に関して優劣は存在すると思います。でも、どっちがいいか?を考えるときには、早稲田大学と上智大学のイメージや雰囲気の比較も重要です。両者のキャンパスの立地条件について、違いを把握していくといいと思います。

 

早稲田大学と上智大学のイメージや雰囲気の違いは?

早稲田大学と上智大学のイメージや雰囲気の違いをチェックしていきます。両者のキャンパスの立地条件について、特に見ていくといいでしょう。早稲田大学は複数のキャンパスがありますが、ほぼすべてが東京都新宿区にあります。メインキャンパスである早稲田キャンパスは早稲田駅が最寄り駅であり、多くの文系学部が学びます。戸山キャンパスは文学部、文化構想学部などが学び、同じく早稲田駅が最寄り駅です。そして、西早稲田キャンパスは基本的には理系学部が学び、西早稲田駅が最寄り駅です。そして、人間科学部とスポーツ科学部だけは埼玉県所沢市まで通います。所沢キャンパスは最寄り駅が小手指駅です。所沢キャンパス以外はそこまで離れていないので、早稲田、戸山、西早稲田キャンパスについては近所という言い方ができるでしょう。上智大学については、東京都千代田区にあり、四ツ谷駅が最寄り駅です。早稲田大学のメインキャンパス同様に都心にある点が特徴であり、東京らしさを実感しやすい雰囲気と言えます。したがって、所沢キャンパスを除けば、早稲田大学と上智大学はどちらも都心の雰囲気の中でキャンパスライフを送ることができ、イメージや雰囲気においてどっちがいいか?どちらが自分に合うか?に関しては悩む可能性もあります。

 

早稲田大学と上智大学では就職に違いはある?

早稲田大学と上智大学において就職の違いはあるのか?という点は多くが気になるでしょう。これに関していえば、少なからずあると思われます。偏差値やレベルの違いがまずあるので、基本的には早稲田大学の方が評価は高くなると言えるはずです。早稲田大学の人間科学部やスポーツ科学部であれば微妙かもしれませんが、基本的にはほぼすべての学部において、早稲田大学の方が人事は評価してくれると言えるでしょう。私立大学の中ではどちらも最高峰であるため、人事としても頭いい学歴として見てくれるはずですが、優劣が一切ないわけではありません。就職において、早稲田大学と上智大学はどっちがいいか?と言えば、早稲田大学の方がおすすめと言える余地が大きいはずです。でも、致命的な差になることはまずないでしょう。就活は学歴よりも結局は本人の資質の方が重要なので。面接などでどれだけ評価されるか?の部分によりこだわるべきだと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

青山学院大学の入試の学部ごとの英語の難易度やレベルは?

青山学院大学を目指している方もたくさんいるでしょう。ただ、青学は入試は難しいですし、特に英語

記事を読む

武蔵大学のレベルは日東駒専やMARCHとどっちが上?イメージや雰囲気の特徴は?

武蔵大学というと、大学名自体は知名度はあまり高くありません。有名人とかもほとんど聞きませんし

記事を読む

都立日野台高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立日野台高校は東京都日野市にある男女共学の公立高校です。最寄駅はJR中央線の日野駅で、徒歩

記事を読む

no image

首都大学東京は名前が変?名称変更、名前が変わる可能性も!東京都立大学に戻るのか?

首都大学東京というのは今から10数年くらい前に東京都立大学という大学名から変更になった結果生

記事を読む

経済学部はつぶしがきくがつまらない?役に立たない?チャラい人が多いは本当?

経済学部というのは文系の学部でありながら、数学を使うなど非常に厄介な面もあります。実際、私は

記事を読む

立命館大学の滑り止めはどこがいい?産近甲龍や日東駒専あたりが候補?併願先はどこを選ぶ?

関西では有名私立大学に該当する立命館大学は非常に多くの学生に人気です。スポーツも有名で、知名

記事を読む

都立桜町高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

都立桜町高校は東京都世田谷区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は東急田園都市線の用賀駅で

記事を読む

慶應義塾大学の入試科目が2科目だから偏差値が高く出るという発想は間違い

慶應義塾大学は文系も理系も小論文を課す学部がいくつかあって、そこでは英語と社会や英語と数学、

記事を読む

大学受験は予備校に行かないと不利?行くべきなら時期はいつから?

大学受験と言うと、予備校に通って勉強をするというスタイルがもはや主流にも見えるかもしれません

記事を読む

神奈川県立横浜平沼高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?

神奈川県立横浜平沼高校は神奈川県横浜市西区にある男女共学の公立高校です。最寄り駅は相鉄線平沼

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑