就活でノンゼミバイサーや友達がいない、友達が0は不利?内定とれない原因になる?

公開日: : 最終更新日:2017/02/02 学生たちの就職活動

就活でノンゼミバイサーや友達がいない、友達が0は不利?内定とれない原因になる? – Retire in their 20s5c27a839a4deebbefc313310d5148140_s

就職活動においては1つある要素が重要になってくることがあります。それがノンゼミとか、ノンバイサーとか、ノンゼミバイサーという問題です。これはバイト、ゼミ、サークルをやっているか?どうかを表す言葉で、これをやっていない人は就活に不利と言われているのです。実際に不利か?どうかはともかく、不利になるかもしれないと感じることは大きいでしょう。したがって、就活ではノンゼミバイサーという何もやっていないような人もいるわけで、それがどこまで影響するのか?は気になるところだと思います。実際、就活ではノンゼミバイサーという3つのうち、1つもやっていないという人はどれくらいいるんでしょうね?私は大学生時代はノンゼミサーでした。バイトはやっていましたが、サークルやゼミはやってませんでした。周りにもそういう人はいました。だから、ノンゼミバイサーまでいくとかなり少ないと思いますけど、これらのうち2つはやっていないとか、1つはやっていないという人はザラにいる気がします。だから、影響があるか?ないか?というのは別にありますけど、就活においてバイトやゼミやサークルをやっていないことがそこまで不利になるとは思えないのです。

 

就職活動においてノンゼミバイサーは不利になるのか?

就活ではノンゼミバイサーというのは非常に珍しい存在ではありますけど、いないことはないです。彼らは就職活動では不利になるのか?というと、不利になるかもしれないですね。可能性はありますよ。ただ、そんな心配をすることかな?って気もします。就活においてはバイト、ゼミ、サークルというのは鉄板中の鉄板であり、こういった話をしている学生が多い。だから、これらを経験していない人は話すことがないということにもなりますけど、それって別の言い方をしたら、例えばバイトとサークルをやっているが、他は何もしていないという人もいますよね。そういう人はバイトか、サークルしか話すことがないということも言えます。逆にノンゼミバイサーの人もバイト、ゼミ、サークルに関しては話せることはないが、それ以外に何かあればそれは話せるということになり、話のネタが何かしらあればよくて、別に就職活においてノンゼミバイサーは内定がとれないとか困るということにならないのではないか?と思います。私であればバイトの話をしようかな?と考えていましたけど、それ以外ではオフ会にもちょくちょく行っていたので、その話でもしようかな?とも考えていました。就活ではノンゼミやノンバイサーなどは割といそうな感じですが、ノンゼミバイサーはなかなかいない気がします。でも、就活でノンゼミバイサーが不利か?内定がとれないか?というとそうでもないと思います。結局、ネタがあればよくて、それがゼミでもサークルでもバイトでも良いし、それ以外でも良いというだけの話ですから。

 

だから、ノンゼミバイサーだろうが、なんだろうが就活動において話すネタが何もない人は不利になるというか、困ります。それをどうやって避けるか?が問題になりますけど、サークルやゼミやバイトをやっていないことが就活で困るとしたら、他にも話すネタがないような人なんですよね。ゼミやサークルやバイトをやっていても話すネタが必ずあるとは限りませんけど。ただ、こういうのってネタそのものよりは、話し方、伝え方が重要なんですよね。ネタがないとか、ネタが大したものがないと思っている人もいると思うんですけど、結局はどうやって伝えるか?別の言い方をすると、全く同じことでも面接官とかをより感動させられるようなテクニックがあるわけですよ。外国に行って写真家として活躍していたことを話したら軒並み落ちて、何の変哲もないアルバイトの話をしたら受かったという例を私は知っているんですけど、どう見ても前者の例の方がすごそうですけど、これは伝え方の問題という良い例だと思うんですよね。例えば、自分目線から見ると大したことないようなことでも、別の角度から見るとそうじゃないことってあるわけですよね。例えば、自分が何か友達の手伝いをしてあげたという場合に、自分としては別にすごいことなんかしていないという意識だが、友達はすごい喜んでくれて感謝されっ放しだった。後日、その友達の親から手紙が着て、そこでも感謝をされたとか、そんなケースがあれば、自分としてはすごいことをしていないが、相手から見ればそれだけのすごいことをしたんだという認識なわけです。目線を変えるとすごくない話がすごくなるっていうこともありますし、こういうのは主観だけじゃなくて、第3者の目線や反応を入れると、すごい感動的というか、面接官からしても心と打つ話になったりするんです。

 

友達がいない場合の就職活動は不利になるのか?

就活ではサークルやバイトやゼミをやっていないと不利になるのか?ということについて話しましたが、それ以外では友達がいないと就活に影響が出るのか?という部分もあります。これもたまに見る話なんですけど、友達がいないことが就活において内定がとれないなどの直接影響が出るとはあまり思えないのです。私は大学でぼっちの人でも就活で内定をとった人を知っていますし。就活においてはぼっちでも不利になることはあまりないというか、就活では友達が0でも内定をとれないことはないです。ただ、友達が0になる原因にもよりますけどね。内定がとれない原因になるか?どうかは、例えばコミュニケーションをとるのが苦手といった理由で友達が0の人はそれは就活の面接などで不利になるというか、影響が出そうな気もしますが、友達がいないことが内定とれない原因になるとか、就活において直接影響するということではないと思います。大学の中で馬が合う人間がいないという単純な理由とかならば、あまり関係ないんじゃないですか?友達がいない人が就活をしている例は割とありそうな気がします。大学でぼっちだけど就活では不利になるのか?と心配している人は影響があるか?どうかは結局は原因次第というところになると思います。

 

就活ではサークルやゼミに入っていない人やバイトをやっていない人はいろいろな面で問題になるというか、不利になるのではないか?ということが言われていますけど、そんなに関係があるとは思いません。サークルやゼミに入っていないことが就活で不利になると考える理由、バイトをやっていない人が就活で影響が出ると考える理由は話のネタがないから。ということになるかもしれませんが、ノンゼミバイサーが就活で不利になるということは一概には言えないので、結局は何を話すか?というよりは、どうやって話すか?という方が重要だということをすでに述べましたが、そこを意識していくと少しでも良い状況になっていくのではないか?と思うのです。ノンゼミサーとかノンバイサーの人も就活ではいると思いますけど、内定がとれないとか、不利になるとか、影響があるとか考えるのではなくて、別の考え方が必要なのかな?と思います。就活ではノンゼミバイサーでも内定がとれないなんてことはないでしょう。サークルやゼミに入ってない、バイトをやっていない人でも就活で内定がとれない原因になるとは限りません。ノンゼミバイサーでも就活で内定がとれない人もいるかもしれないが、それはゼミやバイトやサークルをやっている人でも内定がとれない人はいるはずなので、あまり関係ないのでは?と思えてきます。話のネタが重要なのではなくて、どうやって魅力的に、感動的に聞き手に伝わるように話すか?の部分を極める方がよっぽど大事だと思います。

 

企業が学生をスカウトする就活サイトもある!

就職活動は今は手段がかなり多様化しています。従来のようにナビサイトに登録して、企業を検索してエントリーするという方法だけを駆使していても内定はとれない可能性があるのです。こういったやり方はやめた方が良いというわけではないです。ただ、今は学生が企業に対してアプローチするのではなく、企業から学生に対してアプローチする形の就活も増えてきています。それが「ニクリーチ」にといったサイトです。学生が企業にエントリーをしてそこの選考を受けていくという流れのみではなくて、企業が学生をスカウトして、選考を受けていくという流れもありますから、そちらも有効活用できれば、チャンスが広がると思います。このニクリーチというのは、非常に斬新な就活サイトであらかじめ登録しておいてプロフィールを充実させておくと、企業の方から興味のある学生に対してスカウトがきます。学生が企業にアプローチするのではなく、企業が学生にアプローチをするので、当然ながらスカウトが着た時点で、その企業は学生に結構関心があります。つまり、関心があるということは採用したいという気持ちが少なからずある可能性がありますから、より内定をとりやすい企業と出会える可能性が増すわけです。ここが魅力的なのです。従来はエントリーして、選考を受けていく中で自分に関心を持ってもらうためにアピールをしますが、それで関心を持ってもらえるか?は分かりません。ニクリーチでは、最初から関心を持っていることがほぼ確実なわけです。スカウトが着たら、その会社の人と実際に会って肉を食べながら、いろいろな話を聞けるので、かなり有利になる可能性があります。話を聞くことで企業研究もしやすいですし、そこで打ち解けられれば選考に良い影響が出る可能性もありますから。また、事前に会社の人と個別に話ができるため、会社のことをちゃんと理解したうえで受けられる、入社できる(内定が出れば)というのは安心感があるのではないでしょうか?学生が企業を検索してエントリーしていくという従来のやり方も継続しながら、こういった企業が学生をスカウトするサイトを活用すると、単純にチャンスが大きくなると言えるので、絶対に内定がとれるとか、絶対にスカウトが来るとは限りませんけど、無料で使えるサイトなので良かったら参考にしてみてください。Facebookアカウントでも登録できますし、メールアドレスでも登録できます。

人事の方とお肉を一緒に食べることで、打ち解けた雰囲気で、企業研究をすることができる

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

丸井グループの就職の難易度や倍率は?学歴フィルターの有無と激務という評判はある?

ファッションビルのマルイなどを運営する丸井グループに就職したいと思っている人も多くいるでしょ

記事を読む

BIPROGYの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

BIPROGYの就職の難易度はどうなっているのか?以前は日本ユニシスという社名でしたが、実際

記事を読む

テイ・エス テックの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

テイ・エス テックの就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っている人について

記事を読む

新卒の就活生の企業選び、求人の探し方のポイント

新卒の大学生は、多くが就職活動に奔走していることと思います。さて、皆さんはどうやって就職活動

記事を読む

就活で入社後にやってみたい仕事、実現したいことの答え方

就職活動をしていて、企業からの面接でいろいろな質問を受けることがあると思いますが、答えるのに

記事を読む

旭有機材の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

旭有機材の就職の難易度はどれくらいでしょうか?実際にここに就職したいと考えているのであれば、

記事を読む

J−オイルミルズの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

J−オイルミルズの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと考えている人に関

記事を読む

学歴フィルターの仕組みは?ボーダーは日東駒専や大東亜帝国あたり?どこからが影響する?

就活で重要な学歴フィルターというのは多くの学生が知っているでしょう。学歴フィルターで気になる

記事を読む

集団討論では発言が少ないでも問題ない?話しすぎやしゃべれないは落ちる?

就職活動において集団討論はかなり多くの企業で実施されている採用試験になりました。したがって、

記事を読む

公務員と民間の就活の両立は可能?迷う人は併願、掛け持ちするリスクはあるのか?

民間企業を受ける人はいろいろな企業を受けて、リスクを分散するということもあると思うのですが、

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑