コンビニのバイトはきつい?実は忙しい、しんどい!深夜は楽チン!
公開日:
:
アルバイトや派遣での働き方
コンビニのバイトってどうですか?楽そうに感じますか?確かに忙しい感じはあまりしないかもしれませんね。しかし、普段コンビニを利用しているお客さんの立場からすると、そこまで忙しそうに見えなくても、勤務をしている店員の側からすると非常に忙しい瞬間というのはあります。お客さんが店内にいるのはせいぜい数分から15分くらいでしょうから、その時間では彼らの仕事ぶりのほんの一部しか見られません。そうなると、なかなかどこが忙しいのか?分からないという方も出てくるでしょう。時間帯とか、立地とかにもよるわけですが、本当に忙しいところは忙しいですからね。そういったことを踏まえて、コンビニのバイトを考えていきましょう。簡単そうに見えて、実は重労働というか、仕事が忙しくなりやすいのがコンビニのバイトですから、それを是非知っておいてください。
コンビニのバイトの忙しいところはレジ対応
レジのどこが忙しいの?大変なの?と思う方もいるかもしれません。店内にほとんどお客さんがいないようなときは良いですよ。ただ、ずーっとそういう状態が続くわけではありません。必ず混む時間帯がきます。そして、何よりもしんどいのは、コンビニの場合はレジがだいたい2つくらいしかないですよね。スペースがそれしかないです。スーパーとかのレジはもっとたくさんあるわけですよ。10箇所以上あるんじゃないですか?だから、お客さんを捌きやすいというのもあるかもしれません。ただ、コンビニはそれだけレジが少ないので、店が混んでくると、1人1人のお客さんを1秒でも早く捌かないといけないプレッシャーに苛まれます。しかも、スーパーとの違いは、袋に入れる作業です。スーパーって、袋をかごの上に乗せて、別の場所でお客さん自身が袋に入れて持って帰るというところが多いと思いますが、コンビには、店員が袋に商品を入れて渡さないといけないというか、そういう慣例になっています。別途袋に詰めるためのスペースもないですから。そういう仕事が1つ増える分大変なんですよ。で、夕方以降とかは高校生やサラリーマン、OLなどが続々来店しやすくなるので、本当にお客さんを捌くペースが本当に大切になります。
また、レジ業務の大変なところは、単純に買った商品を計算して、袋につめて渡すとか、それだけじゃないのです。例えば、ローソンのLOPPIやファミリーマートのFamiPortなどの機械あるじゃないですか?何かのチケットを予約するときやTOEICなどの試験を受けるときの支払いをするときに使うあれです。あれを使った人がレジで代金を支払うときには、単純にお金を受け取ってお釣りを返すというだけではなくて、領収書みたいな感じで、用紙を発行して、それを破らないように切り取って、それをお客さんに渡す作業があります。あれもスピーディーにやらないといけません。場合によっては、コンビニで普通に買い物をして、そういった支払いも同時に済ませるお客さんもいるので、そういう場合には1人のお客さんにかなり時間をとってしまい、後ろで待っているお客さんの不満を募らせてしまうこともありますから、それをなんとか避けないといけないプレッシャーにも苛まれてしまいます。
お客さんからの質問に答えないといけない
これはコンビニはまだ店内が狭いから良いですよ。スーパーとかで、お客さんからの質問にいちいち対応していたら、本当に仕事の進捗度が落ちます。これは私も経験していますが。コンビニでも同じようなことがあります。コンビニでは、商品がどこにあるか?〇〇はコンビニで扱っているか?LOPPIやFamiPortなどの機械、またはコピー機の使い方が分からないから教えてほしい!といった質問が結構くるでしょうね。店員からしたら、自分でなんとかしてくれよというのが本音かもしれませんが、客商売なので、対応しないといけません。しかも、それを忙しい時間帯とかにやられると本当にしんどいです。きついです。店員が全員レジ業務に追われえているような状況では、対応するのも難しいですし、商品陳列をしていたりすると、それを中断してやらないといけないので。これは店員をやった人間じゃないと分からないかもしれません。こういった非常に大変な、辛い仕事ぶりがあるわけです。おまけにコンビニの店員は時給が安いですから。安いと700円くらい、高くても900円くらいでしょう。1000円を越えるところはまずありえないでしょう。そうなると、余計にやってられない!という気分になりそうです。
仕事が忙しくなるコンビニの見分け方
そういう意味では深夜のコンビニは楽って言われますよね。深夜のコンビニはまず時給が高いです。これは法律で決まっているので、絶対に割増賃金を払わないといけないのです。深夜に勤務をすると1000~1200円くらいになると思います。そして、何よりも客が少ない!当たり前ですね。だから、客が来ても途切れ途切れでしかこないので、忙しいと感じる瞬間はそうはないのではないでしょうか?また、深夜にくるお客さんって、ある程度深夜に何度もコンビニを利用している常連の人が多いと思いますから、店員に質問をしてくるケースとかは少ないと思います。そうなると、本当にやるべき仕事は少ないです。負担も少なくて、時給は高いという非常に良い環境で働くことができるのです。そう考えると、コンビニで働くならば、深夜の方が良いかもしれないですね。仕事内容のきつさは相対的に楽ですから。昼間働くのであれば、立地とかも考慮すると良いでしょう。駅の近くや駅前のコンビニは時間帯によっては本当に混みますから。また、可能ならばシフトで朝早くとか、夕方以降を避けられれば、忙しい時間帯には働かなくて済むかと思います。朝早くの時間帯は学生やサラリーマンが利用したりしますし、夕方以降も同様です。また、昼の時間帯も、近所に学校やオフィスがあるような場所に限っては、学生やサラリーマンがくるので、多少忙しくなりますが、そうじゃないところはお客さんは少ないです。忙しくなりやすい立地や時間帯があるので、それを考慮しながら、今後コンビニのバイトに応募しようと思っている方は、応募する先を決めていきましょう。きついところ、しんどいところは本当に大変ですから。
関連記事
-
-
サブウェイのバイトの仕事内容はきつい?まかないや時給の評判は良くて楽しい!
ここ5年くらいかな?でとても店舗が増えてきた印象のサブウェイですが、私の身近なところにはほと
-
-
牛丼屋のバイトの仕事内容はきつい?楽?まかないが評判を上げている
牛丼屋というのは、今では本当にいろいろなところにありますね。利用されている方もたくさんいると
-
-
バイトが理不尽に怒られ、ストレスを感じたら辞めるからね?
アルバイトをしていると、絶対に怒られたり、説教を受けたりするシーンがあるかと思います。それは
-
-
回転寿司屋のバイトの評判や仕事内容はきつい、忙しい?時給は高い!
回転寿司屋を普段から利用されている方も多くいるかもしれません。回転寿司は普通のカウンターの寿
-
-
治験のバイトの健康診断に落ちる人が受かるための食事のポイント
治験のバイトをしたいと思っている方も多くいると思います。特にお金がない人、急にお金を用意しな
-
-
バイトでぼっち、友達いない、できない←別に珍しくない
アルバイトをしているが、友達がいないという人も居るのではないでしょうか?ぼっちという表現が適
-
-
引越しのバイトの仕事内容のきつさはしんどい?日当+臨時収入も!
学生なんかは長期休みのときなどにやるケースが多いのかもしれませんが、引越しのアルバイトがあり
-
-
自爆営業は違法性が高い!強要罪になる可能性もある!拒否以外で解決策はあるのか?
毎年いろいろな機会で耳にすることが多いのが自爆営業ではないでしょうか?この言葉は知らない人も
-
-
アルバイトが不採用ばかり、連敗続きの理由や原因とは?
アルバイトをしたくでもできないという人がいます。それは必死で応募して、面接を受けているのにな
-
-
バイトの面接に落とされる、受かりたい場合にとれる策
アルバイトをしている、または始めたいと思っている人は、高校生、大学生、それ以上の年齢の方関係