留年したら内定取り消し?入社を先延ばし、待ってくれる場合もある

公開日: : 学生たちの就職活動

留年したら内定取り消し?入社を先延ばし、待ってくれる場合もある – Retire in their 20sf1f7b6fabcfe23af620485362c38c87d_s

公務員試験を受けて、無事に内定を貰ったが、どうやら卒業できそうにないという場合もあるのではないでしょうか?卒業が出来ないと、ちょっとマズイ状況ではありますよね。ただ、公務員試験の場合は、多くの場合で大学卒業を条件にはしていません。それどこか、大学に通っていない人でも大卒試験を受けられます。高卒の人間でも、年齢制限を満たしているのならば、大卒程度の採用試験を受けて、内定を貰えばそこで働けます。だから、もし単位を取り終えることができずに、留年をした場合であっても、内定が取り消しになることはありません。後はあなたの選択次第です。一方的に採用した自治体や官庁などが内定を取り消すことはないでしょう。民間の場合は卒業することをあらかじめ条件としているので、留年の時点で内定取り消しです。ただし、公務員の場合は違うということは知っておきましょう。

 

公務員試験では留年しても中退という選択肢がある

公務員試験の場合は、留年等で卒業できなくても、中退をすればなんとかなります。卒業が条件ではないので、大学を辞めて公務員として働くという選択肢がとれるのです。ただ、大学に通いながら公務員の仕事をするという手もあるかもしれません。単位の数が少なければ、例えば、休みの日を利用して大学に通い、授業を受けて、単位をとっていく。公務員として仕事をしながら、大学にも通って卒業を目指すということも不可能ではないでしょう。どうしても卒業をしたいという方は、残りの単位数があまり多くなければ、可能ではないか?と思います。公務員の場合は、そういう状況なわけですが、民間企業の場合には、ちょっと状況が異なります。それは卒業がそもそも条件になっているので、基本的には留年=内定取り消しになってしまう場合が多いです。ただ、例外もあるようなんですね。

 

卒業するまで入社を待ってくれる会社もあるらしい

ネットで見つけた情報なんですが、内定をもらったが、留年をしてしまった学生がいたみたいで、その人は会社に事情を話したら、卒業するまで待ってくれたみたいなんです。大学の場合は秋卒業という制度もあるため、卒業するまでに1年かからないケースもあります。残り単位数がそれほど多くなければ前期だけで単位を取り終えて、卒業を9月に果たすことも可能でしょう。その場合、内定取り消しではなく、入社の先延ばしという形で対応してくれるようですね。ただ、中にはちゃんと1年待ってくれた企業もあるみたいです。通常通り、1年後の春に卒業し、内定を延長してくれた会社もあるようで、内定取り消しにはならなかったみたいです。かなり太っ腹な会社ということが言えるのかな?と思いますけど、ここまで待ってくれる会社はそうはないかもしれませんから、あまり期待しない方が良いかもしれませんね。

 

内定取り消しになるのがほとんどかもしれない

上記の例はどちらかというと稀かもしれないです。ただ、もしかしたら上記のような対応をしてくれるのかもしれないで、一応留年が決まった場合には内定先の企業に事情を話してみましょう。もしかしたら助けがあるかもしれないので。特に留年が決まったのが入社式の近くで、その年の採用活動は全て終了し、欠員が出たことで、会社が困っているという場合には、内定取り消しにはしないで、後日入社(半年後とか、1年後とか)扱いにしてくれるかもしれません。会社にとってみれば、あなたを内定取り消しにすることにより、1人足りないとなったとします。この1人が別に良いや!と思える1人ならば無理かもしれませんが、絶対に欠けてはならない1人ならば、その1人をなんとかして早く採用しないといけないが、その年の採用活動は時期的に不可能だとする。すると、早くて1年後になってしまうので、その1人分に余計にコストをかけて採用するならば、その留年になった1人を保留にしておいて、採用活動のコストをかけずに、半年後か、1年後に入社してもらうという形を選ぶ企業もあるかもしれません。それは企業の事情や考え方次第ですね。

 

ちなみに会社側になんとかしてもらうのではなく、大学側に助けを求める(留年をしなくて済むように単位を認めてもらうとか)ケースもあるかもしれない。特に1つの授業だけを落として、卒業ができなかった場合には、そういう最終手段もあるかもしれませんが、効果は期待できないかな?こちらは会社が内定取り消しをしないで待ってくれるということ以上にハードルが高いと思います。いくら1人の人生がかかっているとしても、本来単位を与えてはいけない人に温情で与えてしまうと、見方によっては不正になり、ばれたらその教授の立場も危うくなる。つまり、普通に考えたら、教授がいくら頼み込まれても単位を認めることはしないでしょう。リスクがでかすぎますから。大学側が認めた場合はともかく、正義感溢れる教授や自分の立場を当然心配する教授であれば、まず単位を認めてくれることはないでしょうね。仮にお願いして認めてもらったとしても、そういう学生の行為自体が不正行為に近くなるので、それがまたバレたら、不正に大学を卒業したとということになり、今度は内定取り消しどころか、除籍になるかもしれません。つまり、大学卒業どころか、大学に入学した事実も消えます。だから、リスクのある行為なので、やめておいた方が良いと思います。掛け合うのであれば、企業の方だけにしておいた方が良いかもしれない。民間企業の場合は、内定を貰って歓喜した後でも、そういう落とし穴が待っている可能性がありますから、本当に最後まで、入社するまでは気が抜けません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

九電工の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

九電工の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと思っている人は、まずは難易

記事を読む

九州電力の就職の難易度や倍率は?学歴フィルターの有無と激務という評判はある?

九州電力の就職の難易度はどれくらいでしょうか?かなり難しい会社であるという認識はあるでしょう

記事を読む

ニチハの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニチハの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと考えている人に関しては、難

記事を読む

神島化学工業の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

神島化学工業の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと考えている人について

記事を読む

トピー工業の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

トピー工業の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと思っている人に関しては

記事を読む

スズケンの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

スズケンの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと思っている人はまず難易度

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと思っている人については、

記事を読む

内容も意味も薄い就活の会社説明会は動画配信で良いだろ

就職活動で行われる会社説明会ってありますけど、これって必要ですか?私はあまり意味を感じたこと

記事を読む

KHネオケムの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

KHネオケムの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと考えている人について

記事を読む

J−オイルミルズの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

J−オイルミルズの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと考えている人に関

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑