初めて治験に参加したい場合の始め方はどうするの?

公開日: : 最終更新日:2015/07/07 アルバイトや派遣での働き方

初めて治験に参加したい場合の始め方はどうするの? – Retire in their 20s3881039fa0ce94a40b575f99647f2c1f_s

治験のバイトを始めてみたいが、どうやって探せば良いのか?イマイチ分からないという方もいるかもしれません。すでに治験のバイトを何度か経験している人は、もうだいたい分かっていると思いますが、そうじゃない人はこれから初めて参加するわけですから、いろいろと不明な点も多いでしょう。その中でどうやって治験に参加するのか?とか、どうやって求人を探すのか?とか、そういう疑問はあるのではないでしょうか?治験自体は20歳を越えていれば誰でも始められます。応募はできますが、実際に参加できるか?どうかは事前検査のようなものがありますから、それに合格しないといけないのです。それに合格すると、治験を受けられて、報酬を受け取ることが出来るということになります。じゃあ、その求人自体はどこに載っているのか?というのを紹介しましょう。

 

治験の求人はネットから探すのが良い

治験の求人ってどこにあるのか?全く分からない人もいるでしょう。基本的にはバイトの求人サイトには載っていないと思います。一般的なバイトの求人を扱ったサイト、anとか、バイトルドットコムとか、タウンワークとか、そういったサイトには載っていないと思います。じゃあ、どういうところに求人はあるのか?というと、治験を専門に扱った求人サイトのようなものがあるのです。そういったところで探すことができます。そういったサイトは、治験だけを載せているので、非常に探しやすいです。治験の求人自体は結構多くあります。だから、皆さんのお住まいの近くや希望の治験内容や給料に合ったものがあれば、そこから応募できます。求人を探して、そのままネットから応募すると言うやり方は、他のバイト求人サイトとほとんど一緒ですね。したがって、ネットからバイトに応募したことがある人はすぐに使えると思います。そういう経験がないという人でも、問題なく使えますからご安心ください。

 

治験のバイトの給料はどれくらい貰えるのか?

治験のバイトの給料は非常に高額という印象があるかもしれませんが、どれくらい貰えるのでしょうか?個別の治験によるのですが、相場としては1日だけの治験の場合では、2、3万円が平均くらいだと思います。やっぱり高額ですね。日給が2、3万円って、そんな仕事はなかなかないです。だから確かに治験は給料は良いですよ。参加する日程によってまた変わってきます。1日で終わるものもあれば、そうじゃないものもあります。長いものだと1ヶ月くらいかかるものもありますし、ここまでいくと、かなり高額な給料になります。数十万円レベルですね。何か高額なものが欲しいときには、短期的に稼いでそのお金で買うということもできますし、欲しいものを購入するときに治験のバイトは手段の1つになるかもしれません。それだけ稼げるということは、それだけリスクがあるということじゃないの?と思うかもしれませんが、リスクが全くないとは言えないでしょう。そりゃ当たり前ですよね。私たちが生きている社会そのものがリスクだらけじゃないですか?

 

普通に外を歩いているだけでも、常に交通事故に遭うかもしれないリスクがあります。それと変わらない気がします。治験は一応安全性は保証はされています。人体に問題がない成分を利用して作った薬を投与するので、理論上は問題ありませんが、そりゃリスクが0とはいえないです。それは他のバイトも同じです。居酒屋で調理をしていたら指を切っちゃったとか、普通にあるでしょうね。副作用は出る可能性がありますが、それも事前にちゃんと説明があります。リスクのない生活は送れないし、リスクのないバイトも存在しないと思います。また、人生において薬を飲まないというのはありえないでしょう。病気になったときにリスクが怖いから私は薬を飲まない!という人はまずいないと思います。薬にはリスクはありますが、でもみんな飲んでいるんですよね。治験の場合もリスク自体は考えられるものとしてはそこまで甚大なものというのはまずないと思われます。治験に参加するにあたって、担当医からちゃんと説明があるはずですから、それを聞いて不安な場合は辞退しても構わないでしょう。自分の中で納得いった場合にのみ治験を受けるようにすれば良いのではないでしょうか?

 

治験の求人を探すときに便利なサイト

治験を探すときには、治験の求人を専門に扱ったサイトを利用した方が良いと言いました。じゃあ、どういうサイトがあるのか?というと、「治験のV-NET」は割と有名です。ここは治験に関する求人の数が特に多く掲載されているサイトで、全国各地の治験の仕事が載っていますから、自分の近くでやっている中で、特に参加してみたいと思えるものが見つかりやすい傾向にあるかと思います。ここは登録をすると、そこから治験日程を見て自分の希望に合う、参加してみたいと思える治験を選んで応募します。その後、健康診断を受けてもらって、それに合格していれば、治験に参加できます。そして、非常に高額な給料が貰えるということになります。応募から健康診断の受診、そして治験の参加までが分かりやすく、スムーズに行えるサイトです。だから、初めて治験をやりたいという人、どうやって始めたら良いのか?その始め方がよく分からないという人には、良かったら参考にしてみてほしいと思います。

治験参加の事ならV-NET

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

自爆営業は違法性が高い!強要罪になる可能性もある!拒否以外で解決策はあるのか?

毎年いろいろな機会で耳にすることが多いのが自爆営業ではないでしょうか?この言葉は知らない人も

記事を読む

バイト辞めたいが人手不足で辞められない、言えない場合どうする?

バイトを辞めたいが、辞められないという人たちが非常に多いようです。どうしてか?っていうと、い

記事を読む

コンビニのバイトはどこがいい?仕事が大変、楽なのはどこか?

コンビニバイトをしたいと考えている方も多いかと思いますが、コンビニでバイトをする場合、どのコ

記事を読む

治験のバイトの求人の探し方は?どうやって見つける?

治験のバイトに興味があるという方もいるのではないでしょうか?治験のバイトはあまり身近なバイト

記事を読む

仕事内容は大変!忙しい!評判の本屋、書店のバイトの志望動機

最近は電子書籍の波に押されて、閉店をする書店、本屋さんも非常に多いですが、それでも多くの本屋

記事を読む

サブウェイのバイトの仕事内容はきつい?まかないや時給の評判は良くて楽しい!

ここ5年くらいかな?でとても店舗が増えてきた印象のサブウェイですが、私の身近なところにはほと

記事を読む

コンビニのバイトはきつい?実は忙しい、しんどい!深夜は楽チン!

コンビニのバイトってどうですか?楽そうに感じますか?確かに忙しい感じはあまりしないかもしれま

記事を読む

治験のバイトの危険性は?大丈夫!安全と言える根拠

治験のバイトというのがありますね。治験のバイトって、どういうイメージがありますか?何か怖いと

記事を読む

スキー場のバイトの求人はどこで探す?どうやって見つける?

冬休みの時期になると、この時期にしかやっていないバイトとかもありますよね。それがスキー場のバ

記事を読む

プールの監視員のバイトはきつい?意外と楽?働きやすいと評判に

夏休みになると、全国的にレジャーに出かける人が増えて、夏ですからやはりプールに出かける人も多

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑