学歴フィルターの基準やボーダーで関関同立や産近甲龍の学生はひっかかる?

公開日: : 学生たちの就職活動

学歴フィルターの基準やボーダーで関関同立や産近甲龍の学生はひっかかる? – Retire in their 20s0421667b4cbbf035c1a84127180b1e0e_s

就職活動でたびたび出くわす学歴フィルターですが、この学歴フィルターは主に関東圏の大学に対してよく使われている言葉です。学歴フィルターの境界線や基準はどこなのか?というと、MARCHや日東駒専あたりじゃないか?ということがよく言われています。私立大学の学生の方が多いので、私立大学が一応の基準になっているんでしょうけど、これは関東での話であって、関西はどうなのか?ということがあります。関西の大学にもマーチやニッコマに相当する大学があります。それが関関同立や産近甲龍です。このあたりの大学は関東でいうところのマーチや日東駒専に該当すると言われており、偏差値でもかなり近いのでしょう。関西の大学生は関西で就職することもあれば、関東にきて就職をすることもあります。逆に関東の学生が関西に就職するということは、あまり聞かないです。ないわけじゃないんですけど、あまりメジャーな選択肢ではないということかもしれません。このあたりの大学生の場合には、同じようにここが学歴フィルターのボーダーになるのでしょうか?

 

関関同立の大学生は学歴フィルターにひっかかるのか?

関東の企業には間違いなく学歴フィルターはあるでしょう。そして、普通に考えれば関西の企業にも学歴フィルターは存在していると思われます。すると、どこが学歴フィルターの基準になるか?というのが問題です。関東と関西で考え方や状況が違う可能性もあります。というのも、先ほど言ったように関西の学生が関東の企業を受けるケースはよくありますが、その逆はあまりない。ということを踏まえると、関西の学生のうち、関東の企業を目指す大学生が多くいることから、それだけ関西の学生が関西の企業を受ける割合は高くないかもしれない。どれくらいか?具体的な数字は分かりませんが。現実的に存在するのは、関東の企業は関東の学生+関西の学生も応募してくる状況で、学歴フィルターはマーチか?日東駒専と言われているので、普通に考えたら関西の企業はほぼ関西の学生しか応募してこないということを考えると、関西の企業の学歴フィルターの基準は、関東ほど高くないと考えても良いのかもしれません。応募者数が相対的に関西の企業の方が少ない可能性があるので。

 

そうなると、いわゆる関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の学生はあまり学歴フィルターは関係ないんじゃないか?と思うわけですよ。あくまでも関西の企業に限っての話です。関東ではマーチの上に早慶上智というさらに偏差値の高い大学群があるのですが、関西はこの4つの大学以上の私立大学はないでしょうから、関西では私立大学トップ4の扱いを受けるはずなんですね。そうなると、これらの大学が学歴フィルターにひっかかるというのは想像しづらいです。早慶上智の学生が関西の企業を受けに来ないとは言いませんが、少数派だと思うのです。関西出身で関東の大学に通っている人は受けにくるかもしれませんけどね。だから、関関同立の大学生は関東の企業を受けにくるときには学歴フィルターにひっかかるケースはあるはずです。一部の大企業は最低でも早慶、または早慶上智に限っているところもあるらしいので、そういう企業は受けられないことになりますが、大半の企業は最低でもマーチか?ニッコマになると思いますから、マーチに相当すると考えられている関関同立の学生は、多くの場合で学歴フィルターは関係ないように思います。関西の企業でも同様ですね。関西にも早慶や早慶上智を最低ラインにしている企業はあるかもしれませんが、本当に少数派だと思いますから。あまり関係ない気がします。

 

産近甲龍の大学生は学歴フィルターにひっかかるのか?

関関同立よりも1ランク落ちると言われている、これらの大学の場合には関東でいうところの日東駒専に相当するとされています。さて、これらの大学は学歴フィルターにひっかかるのでしょうか?学歴フィルターにひっかかるか?どうかに関しては先ほどの傾向と同様だと思います。京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学の学生が関東の企業を受けにくる場合には、ニッコマと同じ扱いになると思うので、マーチまで、または早慶や早慶上智までに学歴フィルターの基準があった場合には産近甲龍の学生は受けられないということになりますが、日東駒専に学歴フィルターのボーダーがあった場合には受けられる確率が高いと思います。これは関東の話ですが、関西の企業になるとどうでしょうか?関西の企業の場合には先ほど言ったように、関東と同程度に学歴フィルターを厳しく設定しなくても良いような事情があるような気がするので、実際産近甲龍であっても、そこが学歴としてダメな場合は少ないと思います。もちろん、ひっかかる場合もあるでしょうけど、そんなに多くないのではないでしょうか?関西では名門の大学ですから。関東の日東駒専ほど学歴が響くケースは少ない気がします。

 

関西の大学生は関東の企業では学歴をあまり評価されないかもしれない

例えば、学歴フィルターでいうと関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学あたりの学生は関東の企業でもあまり関係ないケースが多いと思うものの、関西ほどこれらの大学は会社の人事にとってピンとこないケースが多いように思います。普段から関西の大学名、首都圏以外の大学名をほとんど見ていないはずなので、いきなり同志社大学の学生が来ても、ん?って感じで、戸惑う可能性があります。関西の企業では同志社大学とかは間違いなく有名ですし、評価してもらえるでしょう。しかし、関東ではそこまでのネームバリューがないのです。名前はもちろん知っている。でも、イマイチピンとこない人が関東では多い気がします。関西に行けば、早慶上智やマーチはやっぱりそれなりの知名度がありそうな気がしますけど、関東ではちょっと事情が違うのかもしれない。日本の中心が東京であるということも関係あるのかもしれませんが。だから、学歴フィルターのボーダーに関関同立や産近甲龍がひっかからないとしても、関東の企業では関西の企業ほど、これらの大学が有利になることはないかもしれないのです。企業や人事にもよると思いますが。学歴はそこまで評価されなくても、人物自体が素晴らしいと判断されれば問題なく採用されると思うので、あまり気にしなくても良いかもしれませんけどね。学歴フィルターのボーダーで関関同立や産近甲龍などの大学生の事情は、関東の企業と関西の企業で微妙に異なる可能性があるのは知っておきましょう。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

村上開明堂の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

村上開明堂の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと思っている人に関しては

記事を読む

新卒の就活生の企業選び、求人の探し方のポイント

新卒の大学生は、多くが就職活動に奔走していることと思います。さて、皆さんはどうやって就職活動

記事を読む

コムチュアの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

コムチュアの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと思っている人に関しては

記事を読む

合同説明会は予約必要?してない人も参加可能で無断欠席もあり

毎年12月くらいからかな?合同説明会が始まると思います。こういった合同説明会はだいたい予約制

記事を読む

杉田エースの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

杉田エースの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと思っている人に関しては

記事を読む

シオノギ製薬の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

シオノギ製薬の就職の難易度はどうなっているのか?正確には塩野義製薬という表記になりますが、一

記事を読む

関西みらい銀行の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

関西みらい銀行の就職の難易度はどうなっているのか?関西アーバン銀行と近畿大阪銀行が合併して誕

記事を読む

生命保険や損害保険の就職の難易度や倍率は?激務と評判なのは当然?

生命保険や損害保険の業界は大変な仕事をしているというイメージは多くの人にあるかもしれません。

記事を読む

近物レックスの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

近物レックスの就職の難易度はどれくらいか?実際にここに就職したいと考えている人に関しては、難

記事を読む

東京エネシスの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

東京エネシスの就職の難易度はどうなっているのか?実際に難易度をチェックするときには、倍率を見

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑