ICUとSFCのレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い
公開日:
:
その他の話題
ICUとSFCならどっちがいいか?こういった部分で悩む受験生もいます。両者を併願するケースもあるでしょうし。ICUは国際基督教大学のことですが、SFCは慶應義塾大学の一部学部を指しています。どちらも頭いい大学というイメージがありそうです。具体的には総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部です。ただ、多くの場合には総合政策学部と環境情報学部のみを指すと言えるでしょう。慶應の中ではややマイナーな学部ではあるものの、SFC自体の知名度はそこそこ高いです。したがって、人気の側面があるわけです。そんな中でICUとSFCはどっちが上か?さらにはどっちがいいか?という問題があるわけです。偏差値やレベルを比較すれば、それぞれの難易度の違いを知ることができるので、どっちが上か?については知ることができます。ただ、問題はそのうえでどちらがより望ましい選択か?という部分でしょう。
ICUとSFCの偏差値の違いは?
実際に国際基督教大学と慶應義塾大学の総合政策学部、環境情報学部の偏差値やレベルを比較していきましょう。ICUに関しては、教養学部のみで、偏差値は67.5です。そして、SFCについては総合政策学部も環境情報学部も72.5です。今回は河合塾の個別日程の偏差値を使いましたが、両者ともにレベルは高いです。十分に頭いいと言える数字です。でも、難易度にはやや違いがあると言えるでしょう。見た目の偏差値で比較をすると、ICUとSFCはどっちが上か?と言えば、SFCになります。しかし、難易度に関しては受験生ごとに感じ方が異なるため、参考程度に捉えておきましょう。偏差値やレベルで見ると、とりあえずSFCの方が難しい可能性はありますが、どっちもかなり偏差値が高いため、そこまで気にするほどの状況ではないかもしれません。ICUとSFCを併願するときには、どちらもきちんと対策が必要になります。でも、両者は難易度の部分よりもイメージや雰囲気の違いの方が大きいと言える可能性もありますから、そこに関してもチェックしていきたいと思います。
ICUとSFCのイメージや雰囲気の違いは?
ICUとSFCのイメージや雰囲気にはどんな違いがあるのでしょうか?特に大きいのは知名度でしょう。SFC自体の知名度は一般的にはそんなに高くないと思われるものの、慶應義塾大学の知名度はむちゃくちゃ高いので、総合政策学部や環境情報学部であっても、慶應義塾大学という学歴のブランドは凄まじいです。一方のICUは国際基督教大学になりますが、こちらは一般的な知名度はあまり高くありません。そもそも大学受験においてあまり話題になりづらいです。かなり小規模な大学であり、受験する人がそもそもかなり少ないのです。偏差値としては早慶に近い面はありますが、知名度においてはどうしても慶應義塾大学よりも低くなってしまいます。大学名を知っていても、レベルを正確に把握していない人も多いと思いますし。ICUとSFCという単語のみで比較をすれば、あまり変わらないかもしれませんが、それぞれの大学名としての比較をするときには、差は相当あるということです。実生活においては、ICUやSFCよりもそれぞれの正式名称の方がよく使うはずなので、ここは理解しておきましょう。
そして、それぞれのキャンパスライフの雰囲気に関しても知っておく必要があります。ここもイメージや雰囲気に関係してきますから。特にキャンパスの立地条件が重要と言えるでしょう。国際基督教大学に関しては、東京都三鷹市にあります。最寄り駅は武蔵境駅であり、この周辺は大学がいくつかある状況です。例えば、亜細亜大学などが存在しています。ICUは東京23区外ということで、都心の雰囲気はあまりないでしょう。でも、JR中央線などを使って新宿駅などに向かうことができるため、そういった面では優れていると言えます。一方の慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパスに関しては、神奈川県藤沢市にあり、湘南台駅が最寄り駅です。こちらに関しては神奈川県内であり、しかも都心からは大分離れた場所にあるため、ICUよりもさらに都心のイメージは感じづらいでしょう。でも、辻堂駅からJR東海道線を使って横浜駅などに向かうことができるので、そういった面では利便性は感じやすいかもしれません。ICUとSFCのキャンパスの立地条件はこういう状況ですが、どっちがいいか?は人によるため、それぞれの雰囲気などを考慮して決めていくといいです。ICUとSFCは併願をする人もいると思いますが、両方受かったときにはイメージや雰囲気でどっちを選ぶか?考えるのもいいかもしれません。
ICUとSFCでは就職に違いはある?
ICUとSFCでは就職に違いはあるのか?と言えば、恐らくあるでしょう。基本的には偏差値やレベルに差があるので、SFCの方が有利になる可能性は高いでしょう。やはり慶應義塾大学というブランドは経済界では絶大であり、総合政策学部や環境情報学部であっても、それは特に変わりません。また、大学自体の規模にも違いがあります。ICUは学部が1つだけであり、学生数がかなり少ないです。つまり、OBやOGの数も少ないので、人事としては自社に国際基督教大学出身の従業員がほとんど存在しないというケースは珍しくないでしょう。つまり、自社に採用実績がない場合には、採用に踏み切りづらい傾向にあるわけです。その点、慶應義塾大学の出身者は世の中に多くいるので、OBやOGが自社にいるケースは割とあり、どうしても採用しやすいとなり、有利と評価できるわけです。したがって、どちらも頭いいと言えるレベルだったとしても、就職においてICUとSFCはどっちがいいか?と言えば、SFCになると思います。そういった面を踏まえたうえで、どちらが望ましいか?併願をする際や両方とも受かったシーンにて考えていきましょう。
関連記事
-
大妻女子と清泉女子のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い
大妻女子大学と清泉女子大学はどっちが上でしょうか?どちらも都内にある有名女子大学になりますけ
-
正則高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
正則高校は東京都港区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅は東京メトロ日比谷線の神谷町駅、都
-
文学部はいらない?必要性は?行く意味はなんのために?意味ないは本当か?
文学部に入る意味とは何なんでしょうか?文学部にはいる学生は毎年かなり多いです。メジャーな学問
-
桐蔭横浜大学の偏差値や難易度と評判は?倍率やボーダーラインと入試科目の情報
桐蔭横浜大学は神奈川県横浜市にキャンパスがあるスポーツ系で割と有名な大学です。スポーツ関連の
-
東京経済大学は偏差値の割に就職実績や評判、雰囲気が良い?
東京経済大学ってありますが、ご存知でしょうか?東京〇〇大学という名称の大学はたくさんあります
-
成立学園高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
成立学園高校は東京都北区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJR埼京線、京浜東北線の赤羽
-
麻布大学附属高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
麻布大学附属高校は神奈川県相模原市中央区にある男女共学の私立高校です。最寄り駅はJR横浜線の
-
埼玉県立川越女子高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
埼玉県立川越女子高校は埼玉県川越市にある女子校の公立高校です。最寄り駅は東武東上線の川越市駅
-
オープンキャンパスに誰と行くか?親だけや親と行くのは変?それ以前に考えたいこと
オープンキャンパスというのは、高校生にとって夏休み中に参加する恒例のイベントのような形になっ
-
成蹊大学の滑り止めはどこがいい?日東駒専や獨協?併願は成城や明治学院などでおすすめなのは?
成蹊大学を受験する受験生は成蹊大学以外ではどこを受けるか?を決めないといけないでしょう。成蹊大学