明治学院と國學院はどっちが上?偏差値やレベルを文学部、法学部、経済学部で比較!雰囲気や就職の違いはある?
公開日:
:
最終更新日:2018/10/06
その他の話題
明治学院大学と國學院大學はどっちが上となるでしょうか?明治学院大学と國學院大學は同じような大学のグループとなっており、レベルはほぼ一緒と言われています。近年は明治学院大学の偏差値が下がりましたが、また盛り返している雰囲気もあります。國學院大學は徐々に全体として上がってきています。それこそ成成明学獨國武のトップと言われている成蹊大学に近いんじゃないでしょうか?國學院大學に関しては文学部の偏差値がやや落ちている印象で、それ以外の学部の偏差値が上がってきているのです。そういった中で明治学院大学と國學院大學はどっちが上か?レベルの比較をしていきたいと思います。明治学院大学と國學院大學の比較においては、学部ごとの偏差値の違いを見ていきたいと思います。明治学院大学と國學院大學で共通するのは文学部、法学部、経済学部です。主要学部を比較して、どっちが高いのか?考えていきましょう。
明治学院大学と國學院大學の学部ごとの偏差値を比較
明治学院大学と國學院大學ではどっちが上か?難易度やレベルはどうか?という比較をしていきますが、河合塾の偏差値を基準にしていきたいと思います。まずは文学部からですけど、意外と明治学院大学と國學院大學の文学部の偏差値は変わりません。学科ごとに多少違いますけど、両者ともに55.0~57.5です。つまり、明治学院大学と國學院大學の文学部ではどっちが上か?という偏差値の比較をすると、同じという評価になります。國學院大學としては文学部が有名ですけど、それで明治学院大学に勝てないとなるときついでしょう。次は法学部です。國學院大學の法学部の偏差値は近年上がってきています。そして、明治学院大学の法学部の偏差値は下降気味という感じです。明治学院大学と國學院大學の法学部の偏差値の比較では、國學院大學が55.0~57.5で、明治学院大学が52.5~55.0となっています。だいたいこんな感じで、國學院大學の方が法学部の偏差値は高くなっています。明治学院大学と國學院大學の法学部ではどっちが上か?というと、そういった評価になるのです。最後に経済学部の比較をしていきますけど、明治学院大学と國學院大學の経済学部ではどっち上か?というと、両者ともに55.0~57.5となっています。したがって、これもほぼ同じです。
すると、法学部の差で國學院大學の方が上か?というのは、ちょっと簡単すぎます。明治学院大学は比較対象に入っていない心理学部や国際学部の偏差値が高いのです。心理学部は55.0~60.0で、国際学部は57.5~60.0となっていますから、明治学院大学の中でもレベルが高い学部です。そういったところを含めると、明治学院大学の全体のレベルも高くなります。全体的な傾向としては國學院大學は多くの学部が同じくらいの偏差値でまとまっており、文学部の優越性はほぼないです。逆に明治学院大学は国際学部と心理学部がやや高く、法学部がやや低いという傾向があり、それ以外は同じくらいの偏差値です。だから、明治学院大学と國學院大學の比較をするうえではそういった感じになっていますが、明治学院大学と國學院大學ではどっちが上か?というと、全体的に言えば明治学院大学の方が上だと思います。しかし、差は縮まってきています。本当ならば國學院大學の文学部の偏差値が明治学院大学の国際学部くらいあるのが理想なんでしょうけど、偏差値は下がってきた印象です。理由はよく分かりませんが。國學院大學の法学部や経済学部の偏差値は上がってきているので、本当に原因が分かりません。
明治学院大学と國學院大學の雰囲気は違いがある?
明治学院大学と國學院大學の難易度やレベルを比較してみると、こういう感じですけど、大学の雰囲気には違いがあります。そういったところも知っておきましょう。明治学院大学はキリスト教で、國學院大學は神道なので、そこで雰囲気に違いがあります。とはいっても、大学生活をしている中で、明治学院大学と國學院大學の雰囲気の違いを実感する瞬間はそんなにない気もしますが。明治学院大学はキャンパスの雰囲気がそういった感じというのはありますけど、國學院大學は渋谷にキャンパスがあって、神道の雰囲気を感じさせるような雰囲気はそんなにない気がします。だから、明治学院大学と國學院大學では雰囲気の違いはあるかもしれませんけど、そこまで大きな違いとして感じられるか?というと微妙です。どちらも女子学生にある程度人気の大学なので、そういった部分での雰囲気は感じるかもしれません。明治学院大学と國學院大學のイメージというと、MARCHと日東駒専の間という部分が強いでしょうし、あまりイメージの違いはないかな?と思います。ただ、國學院大學は明治学院大学と比べるとスポーツのイメージはありますね。野球と駅伝は國學院大學はそこそこ有名だと思います。だから、違いがあるとするとそういったところも含まれると言えるでしょう。明治学院大学と國學院大學のイメージの違いはスポーツという面もあると思います。明治学院大学と國學院大學の雰囲気は実際にオープンキャンパスなどを利用すると良いのではないか?と思います。
明治学院大学と國學院大學では就職に違いは出るのか?
明治学院大学と國學院大學では難易度やレベルは近いですし、イメージや雰囲気なども違いはそんなにない気がします。明治学院大学と國學院大學の就職では違いが出るのでしょうか?お互いの大学で就職率が公表されていればそれを比較するということもできますし、就職先の企業などを見てみると良いかもしれませんが、学部ごとに少し違いがあったりしますし、そもそも就職は学生自体の資質も重要なので、結果だけ比べてもしょうがないと言えます。問題は明治学院大学と國學院大學で就職の有利、不利の違いは出るのか?ということでしょう。明治学院大学と國學院大學で就職における人事の評価が違うのか?と言えば、ほぼ変わらないと思います。お互いの大学は規模は同じくらいなので、OBやOGの数も同じくらいでしょうし、そもそも偏差値が近いので、明治学院大学と國學院大學は同じくらいというイメージを持っていると思います。そうなると、あえて線引きしないといけない理由はないですし、就活では明治学院大学と國學院大學は同じ扱いを受けるのではないか?と思います。明治学院大学と國學院大學のレベルだと学歴フィルターは通過できるケースが多いでしょう。日東駒専以上は基本的には問題ない気がします。したがって、明治学院大学と國學院大學で就職における違いはほぼないでしょう。明治学院大学と國學院大學っでは偏差値やレベルの差はほぼないですし、就職においてはどちらの大学を選んでもあまり変わらない気はします。
明治学院大学と國學院大學の大学案内が無料で請求できる!
明治学院大学と國學院大學が気になっている人、どちらかまたは両方を受験する予定の人はスタディサプリ進路から資料請求できるので知っておきましょう。ここで請求できるのは明治学院大学と國學院大學の大学案内になりますが、入試情報や学生生活の情報が特に満載となっています。入試情報に関しては、明治学院大学と國學院大學の学部別、入試方式別に必要な科目、配点、募集人数、日程について丁寧に分かりやすくまとめてくれています。また、過去の入試結果から倍率や合格最低点が載っているので、かなり有益な資料と言えるのです。学生生活の情報に関しては、明治学院大学や國學院大學の学生が普段どんな授業を受けて何を学んでいるのか?ゼミやサークルはどんな雰囲気なのか?卒業後はどんな進路を歩むのか?就職率や就職実績はどうなっているのか?について、学部学科ごとに詳しく紹介されています。これを読むと明治学院大学と國學院大學に自分が入学したらどんな四年間を過ごすのか?について想像しやすいですし、今まで知らなかった魅力に気付くこともできるはずです。スタディサプリ進路のトップページの検索窓に「明治学院大学」、「國學院大學」とそれぞれ入れて検索すると、「パンフを請求する」というリンクがあり、そこをクリックすると必要事項を記入するページがあります。そこに氏名や住所を入力して送信すると自宅に届きます。どちらかの大学だけでも良いですし、両方の大学の大学案内を請求しても良いでしょう。両方の大学の大学案内を請求する場合には今の方法を2回分行うことになりますが。どちらの大学も無料なので、良かったら参考にしてほしいと思います。
関連記事
-
-
名古屋大学と早慶はどっちが上?難易度やレベル、就職を比較するとどっちがいい?
名古屋大学と早慶はどちらが上でしょうか?非常にざっくりとした質問ですけどね。名古屋大学は全国
-
-
首都大学東京と横浜市立大学の難易度の比較ではどっちが上?就職はどっちが有利?
関東地方や首都圏というのは大学がたくさんありますが、国公立大学でも有名大学が多くあります。公
-
-
なんのために大学に行く?勉強のためなら大学に行く意味や理由、必要性はない
大学はなんのために行くのでしょうか?勉強をするため?そう思いこんでいる人がいますね。しかし、
-
-
北九州市立大学のキャンパスの雰囲気や学生の評判と口コミ!就職支援や就職実績について
北九州市立大学に入学をしたらどういうキャンパスライフが待っているのか?というのは多くが気にな
-
-
法政大学と成蹊大学の違いは?偏差値やレベルの比較でどっちが上か?どっちがいい?
成蹊大学と法政大学ではどっちが良いか?MARCHの中には入っていないが、MARCHのレベルに
-
-
授業中に眠くなるときの対処法は?寝るとなぜ怒られる?ばれない姿勢や眠くなったときの解決策は?
学校に通っていると授業中眠くなることがあると思うのですが、そういうときはどうしていますか?対
-
-
赤ちゃんや乳児のいる家庭も安心な食材宅配サービスは?
食材はスーパー等に買いに行くのではなく、配達してきてもらう。そういう時代かもしれません。そう
-
-
ベーシックインカムの月額金額は月いくら?勤労意欲やインフレの問題は起きない?
ベーシックインカムの議論ではどうしても金額をどうするのか?という問題があります。日本において
-
-
松蔭大学の偏差値や難易度と評判は?倍率やボーダーラインの情報
神奈川県にある松陰大学というのは知名度はそこまでないかもしれませんが、神奈川県にある私立大学
-
-
医学部の面接で自己PRや長所と短所でアピールをするための考え方の例とは?
医学部の面接では多くのことを聞かれると思いますが、そんな中でも特に医学部の面接で聞かれやすい