私立大学の職員は受からない?国立大学は面接の倍率が低く受かりやすい

私立大学の職員は受からない?国立大学は面接の倍率が低く受かりやすい – Retire in their 20s820aca4b246628093a7f9726112713ee_s

大学職員というのは、新卒の大学生の人気の就職先となっています。それはどうしても仕事が楽というイメージがあるのでしょうか?実際に働いている人の意見などを聞くと、楽だと実感しているみたいですが、どこの大学で働くか?にもよる気がします。そして、大学職員は、無茶苦茶人気の職業なので、基本的には受かりづらいです。公務員人気もありますが、地方公務員の試験の方がまだ受かりやすい気がします。大学職員はやはりそんなに多くは募集されないでしょうから、よほど大きな大学、人気の大学以外は、募集人数も少ないです。そして、そういう大きな大学は一部なので、そこにもある程度の人数は応募にくるでしょう。そうなると、私立大学の職員は現実的には結構厳しいということになります。そこで国立大学の職員というのが浮かんでくるわけです。国立大学の職員というのは、私立大学の職員とは採用のされ方が違います。国立大学の職員は、公務員に似た採用試験が行われ、合格者が決まります。でも、国立大学職員というのは公務員ではないのです。

 

国立大学職員の方が受かるための努力をしやすい

国立大学の職員というのは、筆記試験がまずあります。私立大学でもあるんでしょうけど、国立大学の方が難しいです。私立大学の筆記試験は、大学にもよると思いますが、そこまで大掛かりなものは少ないと思うのです。受けてみないと分からない部分もありますけどね。国立大学の職員の筆記試験っていうのはどういうものが出るのか?というと、説明は難しいのですが、要するに公務員試験の市役所の採用試験とかで出る問題とほぼ同じのが出ます。公務員試験の筆記試験に類するものが出るので、当然勉強時間にも大量の時間を割かないといけないのです。私立大学職員の筆記試験にどれくらいの時間がかかるか?は分かりませんが、少なくとも国立大学の職員の筆記試験の勉強は相当かかりますよ。国立大学の職員を受ける人っていうのは、そもそも公務員になろうとしている人が多く、いろいろな自治体などを受けるために勉強しているついでに併願できるから受けておこうと考えている方も多いのです。

 

だから、民間企業を受ける人が併願するケースはあまりありません。民間企業を受ける人は、SPIとかの勉強しかたいていしていないので、そういった勉強ではとても太刀打ちできません。公務員試験の勉強が必要になるので、国立大学職員は、公務員試験を受ける予定の人が受ける試験になります。ただ、民間企業の人でももちろん受けて構いません。別途、勉強をする必要がありますけどね。国立大学職員の採用にあたっては、まずはその負担の重い筆記試験の勉強をしないといけないので、それによって一次試験で大幅に絞られますから、運ゲーの面接に進むときにライバルがかなり減っている状態になります。面接の倍率だけを考えれば、私立大学は相当高いと思いますけど。国立大学はそこまでじゃない場合もあります。低くはないですけどね。その代わり一次試験の倍率も高いので、ここを受からないといけません。でも、面接よりは筆記試験の方が努力でなんとかなるので、そういう意味ではまだやる気が出そうですね。運ゲーの面接とか、私は全くやる気出ないのです。

 

倍率が低い、受かりやすい私立大学とは?

国立大学は筆記試験がきついので、その分面接の倍率が下がり、勉強が得意な人は受かりやすい要素があるということをすでに話しました。ただ、私立大学の中にももしかしたら倍率が低く受かりやすいところがあるかもしれません。ここで言う倍率というのは、トータルの倍率です。それは地方の大学ですかね?それか名前が売れていない大学とかでしょうか。そういったところは相対的に仕事がきつい傾向にある気がします。それは大学自体の経営が、有名大学と比べて芳しくない場合が多いからです。有名大学は放っておいても受験生が受けにきますし、受かった場合に進学してくれる可能性も高くなりますから、学費や受験料が多く入ってきやすいですが、反対に無名大学はそもそも受験生を集める段階からやらないといけないですから、そのために奔走しないといけない職員がまずいるので、彼らの仕事量が増えます。そして、その結果、受験生が増えたとしても、そんなに一気には増えないでしょうから、受験料もそこまで集まらない。そして、無名大学は、複数受かったときに選ばれづらいので、学費も集まりづらいと。言ってしまえば、有名大学に比べて経営が上手くいっていない可能性が高い。その分、大学職員は楽みたいに言われるけど、経営を行き詰らせないためにやらなければいけない仕事が多く、経営の問題で職員もそこまで増やせない。今いる職員で多くの仕事をやってもらうしかない。そういった傾向にあるかもしれないのです。つまり、仕事がきついということです。

 

そういう現状を就活生が認識していれば、受けに来る人も少ないかもしれません。また、どうしてもネームバリューがあるような、都心にあるような大学を受けたい人が多いと思うので、そこも人気にならない要素になるでしょうか。全てがそういうわけではありませんけどね。無名大学は相対的に募集人数も少ないですから、受けに来る人が少ないと言っても、倍率は極端に下がるわけじゃないでしょうから。ただ、倍率の低い大学を選ぶときの1つの目安にはなるかもしれません。つまり、ネームバリューがない、地方にあって、かつ募集人数がそこそこ多いところを探せば、そこは受かりやすい、倍率が低くなる可能性があるということです。私立大学は非常に数が多く、名前も聞いたことがないような大学がたくさんあります。だから、候補はたくさんあるので、受ける大学を決める際にとにかくいろいろな大学の情報を見て、受験先を決めれば、本当に受かる確率の高い大学が見つかるかもしれません。世の中に存在する大学を全て情報を探すつもりでやっていきましょう。そして、どこでも良いから受かりたいのであれば、本当に今住んでいる地域から離れて、地方の大学の職員になるという覚悟も必要かもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

天馬の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

天馬の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと思っている人については、難易

記事を読む

ツムラの就職の難易度や倍率は?学歴フィルターの有無と激務という評判はある?

ツムラと言えば、漢方のイメージがあると思いますけど、こういった会社に就職したいと思っている人

記事を読む

日本食研の就職の難易度や倍率は?学歴フィルターの有無と激務という評判はあるのか?

日本食研というと、焼き肉のたれのCMが有名です。最近はそこまで見ないかもしれませんが、日本食

記事を読む

島根大学、鳥取大学、山口大学は就活で学歴フィルターの影響を受ける?関係ある?

中国地方の島根大学、鳥取大学、山口大学といった大学に在籍している学生は就活をする際には学歴フ

記事を読む

アークランズの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

アークランズの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと思っているならば、難

記事を読む

スポーツメーカーの就職の難易度や倍率と評判は?激務や忙しい面はあるのか?

スポーツメーカーへの就職を考えている人も多くいると思います。スポーツメーカーというと、大手の

記事を読む

スター精密の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

スター精密の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職したいと考えている人の場合には

記事を読む

CBCテレビの就職の難易度や倍率は?学歴フィルターの有無と激務という評判はある?

CBCテレビに就職をしたいと思っている人もいるでしょう。中部日本放送という名称でもありますけ

記事を読む

日本政策投資銀行の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

日本政策投資銀行に就職したいと思っている人は、まずは難易度を調べていく必要があります。日本政

記事を読む

地方上級や国家一般職の教養や専門の捨て科目は?数的処理や民法、経済を捨てるのは厳しい

公務員試験における地方上級と国家一般職というのは代表的な試験種です。多くの人が受けることにな

記事を読む

ダイセキの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ダイセキの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職し

タカノの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

タカノの就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就職した

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

ニューフレアテクノロジーの就職の難易度はどうなっているのか?こ

エスケー化研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

エスケー化研の就職の難易度はどうなっているのか?実際にここに就

図研の就職の難易度や倍率は?学歴や大学名の関係と激務という評判はある?

図研の就職の難易度はどうなっているのか?ここに就職したいと思っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑